表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記述主義者がペンを捨てるまで。  作者: ほんの未来
第7章:記述主義者と努力嫌いのための努力論。
291/560

270 「お金がない」を笑い飛ばす91

 なかなかに不思議だね。

 なにが不思議って、これは「誰のものでもない場所で」「誰のものでもないリンゴの木から」「私ひとりだけが努力して」収穫したリンゴの話だよ?

 本質的に、収穫した10個のリンゴはすべて私のものである。当たり前だよな?

 ゆえに、私がリンゴをこうするぞ、と決めたなら、それがどんな決定であれ、正しい。

 全員、私の決定に従え。それこそが正しいことだ。


 さて、この主張もすごく強引な話だと思わないかな?

 正しいように見えて、どこか公平でないように感じられるんだよ。

 この不思議さは、いったいどこからやってくるんだろうね?


 じゃあ、すこし前提を変えてみようか。


 誰のものでもない土地の、誰のものでもないリンゴの木がある。

 食べ頃の真っ赤なリンゴが……ええと、多いな? 100個、たぶんそれぐらい実っているようだ。

 足場を作ってもぎ取った。10個も取っちゃった♪


 そこに君がやってくる。リンゴを食べたそうにしていた。足場を自由に使っていいよと言ったら、君も10個収穫した。


 そして、アイツもソイツも森のクマさんその()大勢やってきた。

 全員、自分で10個ずつ取ったところで、実っているリンゴがなくなった。


 それで誰も不平を言わなかったし、踏み台を作った私はみんなにお礼を言われる。

 ハッピーエンドだよ、当然かな?

「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。


 ヨルシカさんの「詩書(しか)きとコーヒー」♭2にチャレンジ。音域はmid1C()#~hiE()C()#3~E()5。

 99.612点。高音域は出ていたが狙いが甘い……。明日も継続と。


 10連勤予定の6日目完了。あと4日……っ! 忙しない。どうだろう、月曜か火曜にはまた時間が取れるようになってくるか……?


 大学入学共通テストも終わりましたね。受験生のかたはまだまだ気の抜けない日々だと思います。今日はこんな曲を歌ってみました。


 ゆずさんの「栄光の架橋(かけはし)」99.815点。キー±0。オクターブそのまま。(mid1B()~hiA()B()2~A()4)


 昨日に続いて、ロングトーンがどうしても欠けるやつですね。


 99点超えは101曲目。

 履歴の虹色メダル(95点以上)386個、金色メダル(90点以上)11個。銀以下なし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ