表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記述主義者がペンを捨てるまで。  作者: ほんの未来
第7章:記述主義者と努力嫌いのための努力論。
248/560

227 「お金がない」を笑い飛ばす48

 ()して、夢や目標の共有をしようとすると、君はきっと出遅れる。

 他者(ダレカ)の「きっかけ」に相乗りしようとしたところで、周回遅れになってから、それに気付くんだ。私だってそうだ。どんな素敵な音楽家(アーティスト)に巡り会っても、それはメジャーデビューしたあとのこと。その人の初期衝動や「きっかけ」、失敗と立ち直り、それらに触れぬまま、ただただ圧倒されるモノを叩きつけられる。ああ、感動するだろうさ。それも悪くない? 

 そうかもしれない。けれど、考えてみようか?

 1度きりの感動ならいいだろう。2度目、それもいいだろう。

 悪人に手向(てむ)かってはならない。だれかがあなたの右の(ほお)()つなら、左の頬をも向けなさい。なるほど、聖書に書いてあるぐらい有名な言葉だ。それもいい。

 けど、君の頬はいくつあるんだ? そして、感動でぶん殴ってくる相手を悪人だとも思っちゃいないだろ?

 素晴らしいものを作り出す、素晴らしい人物!

 インターネットやSNSの隆盛は、そんな作品や人々との接続を簡単にした。

 そうして、私も君も滅多打ちにされるんだ。そりゃあもうボッコボコにもなるだろうさ。

 心も身体も、すっかり麻痺(マヒ)しちゃって。いつの間にか、不快も過ぎて不感症?

 時の洪水に(さら)われるように、できることを見失っていく日々を送る。

 気付けば、何もできない無力な自分を受けいれてしまっている。

 それでも、べつにいい。そう割り切れたなら良かった。けれど、時折どうにもつらくなる。自分のちっぽけさに、ちっぽけなままでいることに、耐えがたくなる。

「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。


 ヨルシカさんの「詩書(しか)きとコーヒー」を課題としつつ、今日も1度はチャレンジ。高っけぇ。


 ほかに歌った曲。


 ヨルシカさんの「花に亡霊」98.704点。キー♭5。オクターブそのまま。(mid1F(ファ)#~mid2G()#)


 普段のキー調整ならもうひとつ下げて♭6にするところ、♭5、最高音を半音上げました。mid2G()G()#に変更。

 この曲は最高音が1回しか出てこないので……ふふふ、と思いながら歌ったのですが、mid2F(ファ)#(昨日までの最高音の半音下)がたくさん出てきて……。

 まだこの辺りの音程、しっかり安定して出せてないよな? という感じでしっかり責め立てられました。あせらず、ゆっくり取りかかれと。

 しばらくは最高音mid2G()#調整でやっていこうと思います。


 ちょっとしたメモ書き。

 テクニック点で5点満点を取る方法について。

 こぶし・しゃくり・ビブラートの回数を稼いだところで、4.8点ぐらいまで出せてもその先が埋まらない。

 狙うのが虹色メダル(95点以上)にせよ99点台にせよ、0.2点で泣かされるケースはわりとある。

 分析採点でも回数しか表示されないものの、それ以外の数値(パラメータ)って何が考えられる?

 なんて想像をめぐらせると、フォールなどのべつの装飾音フェイクを数えているのでなければ、ビブラートの長さが候補になるのでは?

 となると、次の問題は「ビブラート長の平均記録」なのか、「ビブラート長の最高記録」なのか?

 おそらくは最高記録を測っているんじゃないかなぁというのが現段階の予想。

 なので極論、こぶし1回・しゃくり1回・充分に長いビブラート1回でも5点出せる……のかどうか。

 昨日の「ノーチラス」99.773点のときでは、こぶし1回・しゃくり7回・ビブラート1回で4.944点でした。

 ビブラートの長さがちょっと足りなかった? 4.9点台に乗っているので、4.8点台の壁は破れている。けど完璧でもなかった。

 いずれにせよ、安定したビブラートも課題になりそうだ。


 ビブラートには(あご)ビブラート、(のど)ビブラート、横隔膜ビブラートと3種類あるらしい。

 けれど、(あご)ビブはやりかたがよく分からない。

 回数を稼ぐときは(のど)ビブだと思っているけれど、細かく震わせる分、長く安定させるのは難しい。

 となると横隔膜ビブラートが必要になる。

 調子と曲によっては、「あ、横隔膜(おなか)でビブラートできてるな」と思うときがあるものの、意識的にはできていない。

 また、裏声で高い声を張っているときはビブラートが出せる気がしない。

 裏声の練度の低さ……むぐぐ。


 これで履歴の虹色メダル(95点以上)213個、金色メダル(90点以上)17個。銀以下なし。

 そういえば、参加したつもりのなかった「採点王決定戦-失恋ソング編-」でしたが、DISH//さんの「猫」96.790点で7位でした。

 丸10日弱の開催でこの対象曲数は無理だ……とか思ってじつは敬遠しちゃってたんですが、今ぐらいの習得速度なら案外いけるのか……? とか思い始めてしまった。

 まぁ、この時期は金色メダル(90点以上)虹色メダル(95点以上)にしてたころだから、敬遠もなにもという話ではある。次回やってみようかな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ