226 「お金がない」を笑い飛ばす47
なんでもかんでも自分が、自分が、というのは、みっともないかもしれないね。
でもそれと同じぐらい、なんでもかんでも誰かが、というのもなんだか、むなしいね。
世のため、人のためとは言うけれど。他人のため、じゃないんだよね。自分のことも、ちゃんと世界の一部なんだって認めていかなきゃいけない。
ある種の税金みたいなもんで、税率0%でも100%でもダメなんだろう。その間の、ちょうどいいところを探ってやる必要がある。
そのバランス感覚を得るためには、期待する必要がある。自分にも世の中にも期待できなくてはならない。
もしも、なにもかもに悲観してしまったなら、あるいは自分にひとかけらも期待しなかったなら、または世の中になんの希望も抱けなくなったなら。
バランスどころではない。糸の切れた凧のような不安定さを抱えるのか、それともべったり依存か中毒か? あまり気分のいいものではないね。
こうして考えてみると、ちょっと話を広げすぎたのかもしれないね。もうちょっと稚気を愛してみよう。夢や目標、それも多くの人を巻き込んで! なんて、いきなり取り組むのは、そりゃ難しい。
けど、体験や経験の共有ならどうだろう?
これなら、ずいぶんお手軽になる。なにせ、まさに今、君がしていることだ。
君がこの小説に居て、私といっしょに考えている。それは体験の共有だ。
私が以前こんなことがあったよ、と失敗談を愉快に語ったなら、それは経験の共有だ。
それを積み重ねた先で、人は夢や目標を抱くのかもしれない。そういった「きっかけ」は、もっとやさしいものなのかもね。
「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。
ヨルシカさんの「詩書きとコーヒー」を課題としつつ、今日も1度はチャレンジ。高音でついmid2(オクターブ下げ)が出そうになって慌てて死にに行った。無事死んだ。
今日のチャレンジ。
ヨルシカさんの「ノーチラス」99.773点。キー♭6。オクターブそのまま。(mid1D~mid2G)
なきそさんの「ド屑」95.471点。キー♯2。1オクターブ下げ。(lowG#~mid2G)
脳散らす……じゃない、ヨルシカさんのノーチラスでで99点台14曲目。初回97.541点、2回目98.851点と迫るも、3~4回目で96点台。5回目で99点越え。
初回は頭声で、それ以降は力を抜いてファルセット系の声で。最高音だけなかなか出ず、そこだけ頭声? とかやってたら96点台に。
5回目はファルセットのみ、9割方目を閉じ、歌詞はときどき一瞬見るだけ、メロディーラインは画面で追わず耳に集中。でようやく99点を出せました。
ノーチラス、♭6で歌うと最低音がmid1D。裏声の最低音がこのあたりなので、現状でまともに使える裏声の全範囲を要求してきます。良い練習になりました。
私はド屑になれないと思っていましたが、ようやく金が虹に。ちなみに56回目。40日以上かかりましたね……。
今日は昨日より、最高音付近のコントロールがふらついてました。最高音を更新しようとしてるからなのか、たんに疲れか……いずれにせよ、ゆるゆるっとしっかり休みます。今週は土曜出勤じゃない! 2連休だー! ひゃっはー!
(※人は休日を前にすると、まるで世界を手に入れたかのような全能感に至る。給料日後も似たようなものだ。人間は、じつに愚かだ……)
これで履歴の虹色メダル212個、金色メダル17個。銀以下なし。