表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記述主義者がペンを捨てるまで。  作者: ほんの未来
第7章:記述主義者と努力嫌いのための努力論。
235/563

214 「お金がない」を笑い飛ばす35

 なあんて、ね。これはいつもの悪い冗談だけれど。

 彼は、恩着せがましい救済なんて望んでいないのかもしれない。救いを与える側の人間なのかもしれない。

 それでも、英雄なんて待っていてもしょうがない。そんなに他者(ダレカ)に期待をよせたって仕方がない。オオカミ少年は「上手くいった」のかもしれないが、それがどうしたって言うんだ? 私や君の身勝手な都合として、彼の話はバッドエンドのように見える。そして、彼ほどまっすぐに、死に向かっていくつもりもない。


 死角ではたらく盗み、外部への略奪、そして周りを騙すこと。

 節約を(こじ)らせまくった結果としての、悪徳。

 他人様(ひとさま)の努力をまんまとせしめようという行いは、「上手くいく」とは思うんだ。そりゃあね、良識ある世間に不意打ちを仕掛けるのだから、「上手くいく」だろうということは認める。

 ただし、その「上手くいく」は、君の思惑(おもわく)どおりではないだろう。すぐさま得られる利益と引き換えに、将来的な何かを失っているのではないだろうか?


 さて、節約について考えてみた。

 ケチとの違いは何か? 最小化主義(ミニマリズム)ならどうか? 盗むのはダメか? 盗む以前に、所有権ってなんだろう? あらためて盗みや略奪や騙すことについて考えてきた。

 もうこれで充分だろうか?

 それでは、ここまでを踏まえて、やり直し系オオカミ少年の話をしてみようか。

「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。


 もう無理って悲鳴あげそうでも続く金色メダル(90点以上)虹色メダル(95点以上)に入れ替えていくチャレンジ。


 Sound Horizonさんの「緋色の風車 ~Moulin(ムーラン) Rouge(ルージュ)~」95.692点。キー±0。オクターブそのまま。

 同じくSound Horizonさんの「緋色の風車(ムーランルージュ) -アルバム「Roman」より-」96.231点。キー±0。オクターブそのまま。

(※曲名の読み方には諸説あります)


 シングルverとアルバムverですね。やっと高音部がなんとかなった……。


 これで履歴の虹色メダル(95点以上)163個、金色メダル(90点以上)22個。銀以下なし。

 金に虹で7倍差、セプタプルスコア到達。え、続けるの? @2曲で8倍?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ