表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記述主義者がペンを捨てるまで。  作者: ほんの未来
第7章:記述主義者と努力嫌いのための努力論。
232/564

211 「お金がない」を笑い飛ばす32

 それに比べたら、刑法だ所有権だなんだというのは、子供による現実的な学びを、大人たちが()ねくり回して生み出しただけの絵空事だ。

 しかしそれは天空に絵を描いてしまったがごとく、世界中で見てとることができる。

 およそどこに行ったって、どっかの国の政府が、それは誰のものなのかを定める法律を持っている。それがはっきりしないのは、戦争・紛争地域と地球外のものぐらい?

 いやいや、子供たちの心のなかでも、芽生えがあるだけで、はっきりとはしていないだろう。稚気(ちき)を愛そう。結論だけあせって子供に教え込もうとしたところで、実感もできなければ理解もできやしない。

 実際のところ、「所有権がある」から「盗みは悪いこと」で、「盗みは悪いこと」だから「所有権がある」ことが強化されていく。お互いが(プラス)のフィードバックを繰り返した結果、「所有権がある」「盗みは悪いこと」が常識として世の中にここまで(ふく)れあがったんだろう。国家や文化、歴史を通してみても、たいていは事実であるかのごとく認められている。

 古代のスパルタでは、子供への軍事教育の一環として、盗みがいくらかは許されていたらしい。やりすぎたり、バレれば鞭打ちだけどね。盗むのが悪いのではなく、盗みかたが美しくないとのことだ。

 集団生活をおくる以上、身内からの盗みはよろしくない。しかし、それさえ上下関係で厳しく禁じ、外部から盗んでくるならどうか? 死角から盗むのではなく、外部から盗めばいいのでは? 盗賊の集団など、戦争や略奪を活動の中心とした集団なら、ありえるのではないだろうか?

 とは言っても、中世ではなく現代であれば、これもなかなかに難しくなっている。

 人権思想が生まれて時が流れ、ある程度なじんできた。生まれや階級、仕事に国家に信仰にと、多様性を理解するようになりつつある。もっとも、人権思想はみずからの贅沢が正当なものだと主張する、言い訳(ダブルスタンダード)として使われることもあるけどね。

 あるいはインターネットの普及、街の防犯カメラも、人工衛星も、この地球から死角を消し去りつつある。これはこれで、アングラな海賊版なども広がるようになってしまっているけれど。多くの死角を消し去ったが、新たな死角も生まれてしまったね。まぁ、完璧な手段というのはなかなかないというところか。

 現代では、外部から盗もうにも、その外部というのが見つかりにくい。地球上ではおよそどこでも人間によるルールが敷かれていて、それならば、そこはもう構造の内側であるということだ。外側ではない。

「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。


 何度きついと(なげ)けども……それでも続いてる金色メダル(90点以上)虹色メダル(95点以上)に入れ替えていくチャレンジ。


 カンザキイオリさんの「成長痛」95.528点。キー±0。オクターブそのまま。


 好きだけど、歌えるとは言ってない曲ばかり。明日も続けられるだろうか……。(とか言いつつ、95点未達曲プレイリストなる恐ろしいものを作ってしまった……)


 これで履歴の虹色メダル(95点以上)155個、金色メダル(90点以上)30個。銀以下なし。

 やっと虹で金に5倍差……クインタプルスコア、で合ってるのか……普段使わない言葉><


 11月24日まで採点王決定戦-失恋ソング編-をやっていて、誰でも3時間無料ができるみたいです。お得ですね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ