209 「お金がない」を笑い飛ばす30
というか、窃盗ってなに? あるものをただつかっただけなのに、それがダメなのはなんで?
このランドセルやこの筆箱は「じぶん」のもの?
あのランドセルやあの筆箱は「あのこ」のもの?
このつくえとイスは「みんな」のもの? なのに、ここは「じぶん」の場所なの? どういうこと?
黒板のチョークは「みんな」のもの? もってかえっちゃダメ? ラクガキにつかったら、おこられるかな?
この床に落ちているケシゴムは? なまえが書いてないから、だれのものでもない? ひろったら「じぶん」のものになるのかな?
この床に落ちている鉛筆は? 「あのこ」のなまえが書いてあるから、「あのこ」のつくえの上においておけばいい? でも、さわっただけで、こいつぬすんだぞ! って言われたらやだなぁ。
「あのこ」のものにさわっただけで、ぬすんだことになるの? それとも、つかんだらダメなの? 教室のそとにもちだしたらいけないの?
「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。
なぜか続けてしまっている、金色メダルを虹色メダルに入れ替えていくチャレンジ。
海援隊さんの「贈る言葉」97.059点。キー±0。オクターブそのまま。
Sound Horizonさんの「呪われし宝石」95.375点。キー±0。オクターブそのまま。
一青窈さんの「ハナミズキ」95.162点。キー±0。オクターブそのまま。
贈る言葉、他に比べたら簡単では? となりそうなものですが、曲開始、入りのタイミングでミスりまくりました。
FLOWさんのカバーでこの曲を覚えてしまったので、頭の中でロックアレンジされちゃってるせいでしょうか。
人間の脳内補正力は恐ろしく、最初に0.1~0.2秒とかズレてしまっても、自分では歌えてるような気がしちゃうのが怖い。
補正が効き続けるから、歌い続けてもずっと同じだけズレっぱなしになってしまうという……。
冒頭で失敗して曲中断、を5回はやりなおしたはず。サビで細かく半音ずつ上がっていくメロディーが多いので、タイミングがズレると壊滅するという。
Sound Horizonのはどうにも高音が出ず苦労した曲。ようやく出せるようになってきた……?
ハナミズキは……一転、低音曲ですね。私の音域で地声でギリギリでるぐらい。声の震えが大きくなってしまって、安定性を中心に音程もロングトーンも台無しになる。
なので、喉をなるべく円筒状にまっすぐ声を潰さずに出し、腹式呼吸を上手いこと使って歌う……とやれたら良かったんですが、腹筋足りないな、むぐぐ。となった曲。
なお、そんな声の出し方したら息の消費が激しすぎてロングトーンが死ぬ。ほどほど円筒状でなんとか95点乗せた感じです。
ふだんは椅子に座って歌っているので、立って歌えばまた話も違ったかもしれませんね。
これで履歴の虹色メダル152個、金色メダル33個。銀以下なし。
11月24日まで採点王決定戦-失恋ソング編-をやっていて、誰でも3時間無料ができるみたいです。お得ですね!