208 「お金がない」を笑い飛ばす29
また他のケチの亜種を考えてみよう。
窃盗症なんてどうだろう? 窃盗のスリルにハマってしまった依存症だね。必要なものを手に入れるのに、いちいち金を払うなんて面倒くさいだろ? だったら盗めばいいじゃんってね。
ケチがどうのこうのというより、まぁ普通に犯罪です。しかも常習犯です。やべーですね。
ですが、そもそもこれはなぜ犯罪なのでしょうか?
もちろん、日本の刑法235条で10年以下の懲役、または50万円以下の罰金と定められてはいます。ちなみに改正されたので、正確には懲役ではなく拘禁刑ですね。施行は来年の6月からですが。刑務作業が義務でなくなるので、更生に主眼をおいた対応が取れるように変わっていくようです。犯罪率は減っているのに、再犯率は増えている現状をなんとかするための改正ですね。窃盗であれば、依存症的な側面も注目されるようになるんじゃないかと期待していますが、実際どうなんでしょう?
しかし、とは言っても。もし子供に説明するとして、盗むのが悪いってどうやって教えればいいんだろうね?
殴ったらダメってのは分かりやすい。子供はしょっちゅう喧嘩する。保育園や幼稚園、小学校なんかでもそうだろう。殴られりゃ痛いし、殴った相手はワンワン泣くだろう。その度に先生はてんやわんやの大騒ぎで、なにがあったのか、見ていた子はいないか、叱ったり謝らせたりするわけだ。うるさくなるからダメだ、と分かる。念のためだが、人権意識などという概念を子供にたたき込もうとするのは無謀だ。国語と道徳の授業をまだしっかり受けていない子供をイメージしてくれ。すぐ直感的に悪いと分かる方法が望ましい。
もちろん、殺すのもダメだ。これも殴って殴って殴りまくった先にあるもの、と考えればめちゃくちゃ悪いことだと分かるだろう。
器物損壊も、まぁ分かる。おもちゃを壊したらダメだよな。つまらないもの。
ただ、そう。窃盗はこれらと比べて、すこし難しくないだろうか?
私のもの。君のもの。みんなのもの。所有権という考えが分かっていなければ、窃盗がダメだということが分からないのではないか?
「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。
引き続いて、金色メダルを虹色メダルに入れ替えていくチャレンジ。
Sound Horizonさんの「エルの楽園[→side:E→]」96.150点。キー±0。オクターブそのまま。
同じくSound Horizonさんの「奴隷市場」96.773点。キー±0。オクターブそのまま。(※曲名の読み方には諸説あります)
フィンガー5さんの「学園天国」95.157点。キー±0。1オクターブ下げ。
カンザキイオリさんの「自由に捕らわれる」96.446点。キー±0。1オクターブ下げ。
これで履歴の虹色メダル149個、金色メダル36個。銀以下なし。
虹で金の4倍、クアドラプルスコア達成。これで8割方は虹色メダルって言い張れる。
そろそろ新しい曲を……という想いと、Sound Horizon曲(というかRevo曲)をあと9曲で虹コンプできるという欲望に挟まれる。明日のノリで決める。
11月24日まで採点王決定戦-失恋ソング編-をやっていて、誰でも3時間無料ができるみたいです。お得ですね!