表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記述主義者がペンを捨てるまで。  作者: ほんの未来
第7章:記述主義者と努力嫌いのための努力論。
214/559

193 「お金がない」を笑い飛ばす14

 さて、思考実験はこれぐらいにしておこうか。

 さまざまな方法はある。未来に進むにつれ、「お金がない」からできない? そんなありふれた不満に立ち向かう手段は、増え続けるだろう。ここではクラウドファンディングやベーシックインカムといった仕組みについて触れたけれど、お金を手に入れる手段なんて、いくらでもある。これからも色んな手立てが考え出されるだろう。犯罪的、脱法的なものでなければ、なんだって好きにしたらいい。


 でも、そうは言ってもだ。新しい手段が生まれたとき、すでに後手後手の周回遅れでハンデを背負ってるような事態は御免(ごめん)こうむりたい。君がみずから新しい手段を生み出す……とまでは言わない。それができるなら「お金がない」からできないなんて言い出すはずがないからね。そこまで贅沢(ぜいたく)言わないが、これからどんな流行が起きたとしても、それに乗り遅れない程度の備えは欲しい。


 それじゃ、続いてお金ってそもそもなんなのか? ここを押さえておこう。

 ここまでクラウドファンディングの話や、ベーシックインカムの思考実験をしてきた。日常生活でお金を使うのとはまた違った視点や感覚で、お金の話をしてきた。

 どうだろう? なにかしら見えてくるものはあったろうか?

「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。


 Official髭男dismさんの「ホワイトノイズ」95.316点。キー±0。サビのみ1オクターブ下げ。


 推しのV-tuber、MaiRさんが前日に歌っていたのを聴いてのチャレンジ。3度聴いた翌日のチャレンジで95.118点。でも不満だらけだったのでトライし直して微増。

 大雑把に覚えるのは早いけど、「音程が急に跳ね上がるとき」という私の弱点をAメロの最初で突いてくる曲……初見殺し感に難儀しました。

 あと、音程がぐっと下がってすぐ戻る、というメロディーが何度もやってきます。

 高音部も調子が上がってくれば出ないことはない音域なので、オクターブ下げずに裏声しばりでギリギリを狙っていくといい練習になりそう。また挑戦しようかな?

 Aメロ最初、裏声でふっと鼻に抜ける感じで脱力すると出しうる音……なのは分かってるんだけど確実にできるかと言われると、むぐぐ。


 あとは、先日に引き続いてSound Horizonさんの曲にチャレンジ。


「争いの系譜」96.686点。キー±0。オクターブそのまま。

「石畳の緋き悪魔(シャイターン)」96.134点。キー±0。女声パートのみ1オクターブ下げ。

「神々が愛した楽園 ~Belle(ベル) Isle(アイル)~」95.825点。キー±0。オクターブそのまま。


 そういえば、この曲を知ってBelle(ベル) Isle(アイル)というMMORPGに興味を持ち、プレイしてみたことがある。

 2012年7月1日のことだ。ちなみに、翌日2日にサービス終了を発表される。8月31日20時でサ終。なんてタイミングで始めてるんだ……なんか採取系のスキル上げばかりしてた思い出。

 木を切り倒してエアウッド丸太集めで伐採スキルを上げたり、バナナ採取で農作業スキルを上げたり、パセリ採取で植物採取スキルを上げたり。

 そんな感じで神々が愛した楽園が終わりゆくさまを過ごしていた。最終日、778人のプレーヤーが最後をともにしたようだ。私もその末席にすべりこんだ。なんか申し訳ない。


 これで履歴の虹色メダル(95点以上)77個、金色メダル(90点以上)55個。銀以下なし。

 虹も増えたが金も増えた……イベリア3曲攻略したかったが「侵略する者される者」は90.686点……サンホラの苦手曲プレイリスト(語弊あり)が作れそうだ。でも歌いこなしたい……っ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ