190 「お金がない」を笑い飛ばす11
欠点のある仕組みではある。しかし、他の仕組みよりマシなんじゃなかろうか?
現状の資本主義的な経済ルールは、封建主義、貴族制や絶対王政の言い換えのように思わないか?
たしかに、すげぇ奴って実在するんだよ。世の中を変えちまう人間だ。そういう奴が爵位を得て、発言力を持つ、権力がある……べつにそれは否定しない。成し遂げた偉業や、それで救われた人々、その熱狂をこそ思えば、それぐらいの扱いは当たり前だと思うよ。
でも、それが世代をまたぐほどの時間が経つと、たいがい拗れる。そうでなくとも、いかに偉業をなした偉人とて、もてはやされすぎると人格がねじ曲がる。ある種の精神失調を招いてしまうほど、金融社会は期待を集めすぎてしまうじゃないか?
「分析採点JOYSOUND」(Android版)にて。
今日はカンザキイオリさんの曲にチャレンジ。
「少年少女」96.247点。キー±0。地声しばり。サビのみ1オクターブ下げ。
「爆弾」99.429点。キー±0。オクターブそのまま。裏声しばり。
「なぜ(少年少女 ver.)」97.114点。キー±0。オクターブそのまま。裏声しばり。
「あの夏が飽和する」97.739点。キー±0。女声部のみ1オクターブ下げ。
「愛があれば」98.340点。キー±0。1オクターブ下げ。
「文化になっていく」98.447点。キー±0。1オクターブ下げ。
「君の肺には宇宙が広がっている」96.046点。キー±0。オクターブそのまま。
「こんな夜でもいいじゃないか」96.603点。キー±0。オクターブそのまま。
「君の神様になりたい」96.425点。キー±0。1オクターブ下げ。
「青い号哭」96.691点。キー±0。オクターブそのまま。
「爆弾」で3曲目の99点台。てか人生最高記録更新。音程評価で40点満点を取れたのは初めて。安定性30点、ロングトーン10点満点。テクニック4.819/5点、抑揚14.610/15点。
Excellent32回、Great31回、Good10回、Miss0回で音程40点が取れる模様。流石に73回全部エクセレントとかは要求されないようだ、良かった……。
「文化になっていく」は……なんといいますか。ボカロのラップ曲なんですが。
『媚びたな貴様ッッ!!』って感じですね。ラップでロングトーンの点を稼ぐような歌い方はしない方がいいと思うんだ、うん。
昨日書いていた地声or裏声しばりですが、やってみると難しい。ついつい、出しやすい方に変えたくなってしまう。
ボカロ系をところどころオクターブ下げて乗り切るのは歌の上達から離れていってる感じがしたので、以前歌ってたけど点が伸びてなかった……みたいな曲を中心に歌いました。虹色メダルを80分で10個取れたぐらいなので、ちゃんと上達はできてるんだろう、たぶんきっと。
これで履歴の虹色メダル61個、金色メダル55個。銀以下なし。やっと虹が金を上回りました。ダブルスコアも狙ってみたい……が、維持だけでも油断ならない。