表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

結婚5年目で「ごねんね」と言いがちな夫の話

作者: kayako

 

 ウチの夫はよく駄洒落を言う。

「ふとんがふっとんだ」「コーディネートはこーでねぇと」「予想はよそう」はもはや日常。

 毎年クリスマスツリーを見れば「壮大な釣りー♪」は当然。



 そんな夫と結婚して5年。

 クリスマス直前、事件は起きた。



 私の実家で、夫婦と私の両親、4人で食事をしていた時のこと。

 時期的にクリスマスの話になり、父が讃美歌の話題を出した。

 最近カラオケにハマっており、讃美歌の13番をよく歌うらしい。

 すると夫は、こう言ったのである。


十八番オハコなのに13番なんですね!!」


 ……と。


 一瞬、ガキンと硬直する私。

 しかし両親は全く意味を理解できておらず、夫の言葉は完全にスルーされ。

「そーねぇ、お父さんこう見えて意外に歌がうまくてねぇ~」と、何の澱みもなく話が続いてしまった。

 だがそうなると、次に硬直するのは言葉(瞬間冷却弾)を放った夫の方である。

 駄洒落というものは場が綺麗に凍りつくまでが様式美であり、流してはならないもの。駄洒落を放った方が凍ってしまうから!


 ガキガキに凍り付いた夫。

 そんな彼にようやく両親は気づき、


「ん? どうした?」

「何かおかしなこと言った?」と追いうち。


 純な眼差しで見つめてくる彼らに説明しないわけにもいかず、夫はしどろもどろになりつつ


「あ、あのですね……

 カラオケの持ち歌を、よく十八番っていいますよね」

「うん、言うね」

「それが何故か13番っていうのが……面白いなって……つい」



 一瞬、完全に、しんっ……とする場。

 しかし。



「おー、なるほどなぁ!

 得意な歌、つまり十八番と13番をかけたわけだな!」

「あー、やっと分かったぁ!

 さすがだわ、やっぱり貴方は頭がいいのねぇ~!!」


 滅茶苦茶大笑いしながら拍手する両親。

 一方で夫はさらに小さくなるばかり。

 ギャグが全く理解されず、説明を求められ、自らギャグの意味を説明するハメになり、そして「よくできました」と言わんばかりに褒められる。

 駄洒落芸人にとってこれほどの地獄が存在するだろうか。




 帰り道。


「ごめんね……ごめんね……

 こんな僕と5年もいてくれて……ごねんねぇえぇえ」と、夫がずっと泣きじゃくっていたのは言うまでもない。

 そんな夫の背中を撫でながら、私は言った。


「うん。それじゃ、15周年も25周年もその後もずっと、その駄洒落を言ってね♪」

「ごねんねぇええぇえぇ!!」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白いです! [一言] なろうでもよろしくお願いいたします!
[良い点] 旦那さん可愛いなぁ! 普段だじゃれを言わないので共感性羞恥が発動しなかったけど、言う人には読んでて辛いやつですねこれ( *´艸`)
[良い点] 旦那さん、可哀想だけど可愛すぎる! 許容する奥さまも可愛らいしですね。 千文字で良くまとまっている掌編だと思います♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ