表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/17

8話

 窓からの光で目が覚める。

 真っ暗な画面のスマートフォン。


 ……どうやら、寝落ちしてしまったらしい。

 時間は六時三十分、学校にはまだまだ余裕で間に合う。


 起き上がり、机の上を見る。

 そこには、横になってるメタ吐露ン。


 ……一応、持って行くか。

 そう思い、寝ているメタ吐露ンを起こす。


「おーい」

「……」


 無視しやがった。本気で捨ててやろうか。

 そこで気づく。メタ吐露ンを持ち上げると、その下に鉛筆で文字が書かれていた。


「bにa、t……?」


 bat……コウモリ? カシャッと一枚写真を撮る。

 何があったんだ、こいつ……。というか、手とかないのにどうやって書いたんだ。


 とりあえず、学校で奏太達に相談してみるか。



 ・・・・・・・・・・



 時は飛んで放課後。


「あの機械が動かなくなった?」

「うん。ほら」


 机の上に置く。奏太はそれを振ったり、卵に亀裂を入れるみたいに机で叩く。

 しかし、メタ吐露ンからは何の反応もない。


「確かに動かないな。こうされたら多分、『ヤメロ! ヤメロ! ゼッテエ許サネェ!』とか言うのにな」


 奏太が声真似をする。何故か上手い。


「そういえば、こいつを朝みたとき机にこんなのが書いてあったんだ」

「へぇ……何これ?」

「わかんない」


 朝に撮った写真を見せる。


「コウモリ? なにこいつコウモリになんかされたの?」

「でもコウモリなんてめったに見ないよ」

「うーん」

「うーん」


 まったくわからない。

 もうこのついでにうるさかったので捨ててしまおうか。


「彩、お前なんかわかるか?」

「私も全然わからないわ。もう捨てちゃえば?」


 意見同じなのか。

 彩もメタ吐露ンをガンガン叩く。


 すると、メタ吐露ンの背中の部分がポロッと落ちる。


「あ」

「あ、じゃねーよ壊れたぞ」

「どこが壊れたの?」

「いや、背中あたりから……ん?]


 何が落ちたのか……見てみると――。



 ・・・・・・・・・・



「イヤー、色々迷惑カケタミタイデスマンスマン」


 雑にメタ吐露ンが謝ってくる。

 あの後、背中から落ちた所に電池が入っていた。


 そこから、あのメッセージはbattery(電池)と書こうとしたのでは、という考えに至り、電池を買ってきてつけたらすぐに目覚めた。


 電池と書こうとしたらしいが、変換機能が使えないぐらい電池がなかったらしい。

 昨日、機械なのに眠いとか言い出したのは電池が切れそうだったから。


「おまえ……単四電池で動くんだな」

「セヤデ。電池買ッテキテクレテアリガトナー」

「どういたしまして。じゃ、帰るか」


 俺が言ったことに肯定と感謝を返される。

 奏太が帰る意思を示したので帰ろうと思う。


「そういやお前って、どうやってあの文字を書いたんだ?」

「ン? コレヤデ」


 そう言い、メタ吐露ンの目の部分から、シュッと鉛筆が出る。

 ……無駄に多機能だな、こいつ。



 ・・・・・・・・・・



 帰り道を歩いていると、メタ吐露ンが急にしゃべり出す。


「オ、アレ見テミ」

「あれ?……どれ?」

「アレヤアレ」

「要領を得ない会話だ……」


 奏太が嘆息する。あれあれ言うメタ吐露ンの方向を見ると、工場みたいなのがあった。


「あれがどうしたの?」

「ワイガ造ラレタ所ヤ」

「じゃ、じゃああのおじさんがいるの……?」

「ウン」


 思わぬ所であのおじさんの住処を見つけた。


「……ちょっと、見に行ってみない?」

「まぁちらっと見てみるか」

「いいんじゃないかしら」


 奏太と彩に、同意をとり工場らしき所へ向かう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ