表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/17

5話

 逃げ場をなくしたおじさん。

 じりじりと詰め寄る奏太と彩。


 張り詰めた状態が続き、やがておじさんはフッと諦めたように微笑む。


「よし、一旦落ち着こう。そして話し合おうじゃないか」


 と、言いながらおじさんは先程の木に背を預けて座る。

 奏太と彩が俺に近づき話をしてくる。


「どうする? 話を聞くか?」

「私は聞いた方がいいと思うわ」

「お、俺も……なんでこんなことしたか知りたいし……」


 三人とも意見は同じ。

 おじさんの元へ向かう。



 ・・・・・・・・・・



 昼下がりの木漏れ日、葉が風に吹かれる音もあいまって、とても穏やかだ。

 まぁ、雰囲気は穏やかじゃないけど。


 俺たちは、円を描くように地べたに座っていた。

 奏太は難しい顔をしており、彩はずっと黙りこくっている。おじさんは変わらず微笑んでいる。


「ふふふ……なにか聞きたいことがあるんじゃないか? 答えられるやつだけ答えてあげるよ」

「……なんで、理央を今のようにした?」


 おじさんが言ったことに、奏太が冷静に返す。


「うーん……それはまだ、言えないかなぁ」


 しかし、おじさんは教えてくれなかった。


「こいつからビーム撃たれた、って聞いたんだけど」

「ああ、これかい?」


 彩の質問に対し、おじさんはウェストバックを開けてあるものを取り出す。

 ……あの時の、銃だ。


 てか、バックから色々出てくる。めっちゃ入ってんなそのバック。

 例の銃に、もう一つおもちゃみたいな……。


 ただ、もう一つの方は壊れている。

 というか真っ二つに割れてる。


「……? ああ、これね。さっき木から降りようとした時、使ったんだけど壊れてて」


 そう言い、おじさんはその銃を手に取る。

 鉤形のものがついたロープを先端から射出でき、それを使って降りようとしたらしい。


 さっき見た通り、落っこちたけど。

 他にも色々な物があったが追求しないでおこう。

 それより本題だ。


「なぁ、おじさん」

「なんだい?」


 おじさんは依然、微笑んでいる。


「俺は、元の状態に戻れるのか?」

「…………」


 正直、不安だった。もしかしたら、ずっとこのままなんじゃないかって。

 おじさんをじっと見る。


「……大丈夫、戻れるよ」

「じゃ、じゃあ」

「だが、今はまだ、できない」


 一瞬期待した。けど、今はまだ……?


「???」

「時が来たら理由を教えるよ」


 そう言ったおじさんの顔に、微笑みは無く、眼差しは真摯に煌めいていた。



 ・・・・・・・・・・



 おじさんは話すことを終えようと、よっこいしょと立ち上がる。


「いやまだ聞きたいことがあるんだが」

「クールを装う君のクエスチョンには答えてあげたいが、すまない。わたくしは忙しいのでね」


 奏太がまだ問い詰めようと、引き留める。

 が、おじさんはそれを振り払う。


 そして、腰につけたバックをごそごそと漁る。

 そして、あるものを取り出し、手渡してきた。


 ……何コレ?


「何よこれ」


 俺が思った事を彩がそっくり聞いてくれる。


「ふふふ、使ってみればわかるよ」


 そう言って、よくわからないものを押し付け、おじさんは足早に立ち去った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そのおっさんは非売品ですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ