表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セ・ラヴィ ~C'est la vie~  作者: 可名希
第1話「世界は光に頼れない」
6/47

1話 - Ⅳ

 肉体は全て光に奪われた。

 全て終わった。何もかも。もう、無力化もできない。

 どんなに社会に対して憤りを覚えても、もう、何も、意味がない――

 これが夢ならいいのに。だけど身体はもうどこにもなくて、意識すら煙のように揺らいでいる。


 消えてしまった五体と薄れていく魂。

 このエネルギーの奔流の果てにあるのが何なのか、オレは知らない。

 天国?……いや、オレに限ってそれはないだろう。

 じゃあ地獄かもしれない。でもそれだと、天国に行ったはずの《《アイツら》》には、もう会えないということではないのか?


(いや、そもそも……)


 ちゃんと、オレを見てくれるのだろうか。

 自分の犯してきたことを、それでも、許してくれるのだろうか。

 彼らが死んでからずっと、心に罪を塗りたくってきたオレを、それでも、友達だと言ってくれるのだろうか。


 もう、分からない。歪な部分が増えすぎた。


(ならいっそのこと、このまま地獄でもどこへでもオレを連れって行って、霊魂もろとも、業火で焼き殺してくれればいいのによ……)


 石杖黒斗は、死に至るまでの寸暇の暇つぶしとして、死後の世界にある無数の可能性などについて、ぼんやりと考えてみることにした。



           ◇



 猛烈な轟音と共に、光は舞い戻った。――そう、勇者を連れて。



 視界を埋め尽くすほどの砂煙。

 誰かが咳き込んでいる。しかし、誰だかは分からない。

 メディ・レファーナは、顔を覆い隠すぐらいフードを深く被り、ほとぼりが冷めるのを待った。


 やがて視界も良好になり、彼女も他の魔導士たちも、各々無事なことを確認する。


 そうなると当然、注目が集まるのは、魔法陣の中央。

 そう、今回の召喚で呼び出された、異世界の住人である。


「げほっ、げほっ、おえっ――」


 召喚された勇者とやらは、砂煙が器官に入ってしまったのか、かなりむせている様子だった。

 黒い髪は、まとまってはおらず、かといってボサボサでもなく、ほどよく乱れている。

 見慣れぬ格好をしている勇者の第一印象は、メディにとって少々意外だった。

 今、目の前にいる人物は、さして自分と変わらぬ年齢に見てとれる。

 外見も普通の少年。大剣を振るえるような、屈強な体でもなさそうだ。

 はっきり言ってしまえば――


(あんな子が勇者なの?)


「はあっ、はあ!……n★´L?&’$k?」


 異国の言語でも、あんな言葉は聞いたことがない。

 それなりに学を持っている自負のあったメディだったが、異世界の言葉はまるで違うということを、たった今思い知った。


 その勇者は、まるで不審者のように、首を左右に動かしている。

 無理もない。きっと訳も分からないうちに、いつの間にか向こうの世界から、『こちら側』に呼び出されたのだろうから。

 人見知りしがちなメディであったが、初対面の彼のことを、どこか不憫に思ってしまった。



           ◇



 状況を把握できていないであろう勇者に、老師エルゲドは不信感を抱かせないよう、相手の目を見据えながら、静かに歩み寄っていった。

 長いこと魔道に携わってきた彼であっても、今回のような事例は初めての経験である。


「!◎※?」

「むぅ、これはいかんな。想定通りと言えばそうだが、言葉が全く分からんわい」


 エルゲドは頭をポリポリ掻くと、ふむ、と声を出しながら、手の平サイズの石ころを、ローブのポケットから取り出した。

 彼はその石を勇者の手に持たせ、手をかざし、静かに念じた。

 すると、石の表面が微かに青白く輝き始め出した。


 彼が手渡しは石は、【記憶石】と呼ばれるもので、人の記憶、知識、感情、などなど、そういった情報を封じ込めたり、必要に応じて引き出したりする代物である。


 勇者が持った記憶石の中身は、この世界の歴史や、必要最低限の知識などが詰め込まれており、当然、この世界で使用されている言葉の知識も入っていた。


 とはいえ、一度に全ての情報を流し込むと、人間の脳は処理しきれず、最悪、流しすぎた情報量の衝撃に耐え切れず、死んでしまうこともしばしば。


 それを防ぐために、老師は【この世界で最も使用頻度の高い言語】の知識だけを、石から抽出できるように念じたのだ。


 数分経った後、念じ終えたエルゲドは、しゃがみ込んで勇者に話しかける。


「どうじゃ、ワシの言っていること、分かるかの?」

「だから誰なんだよっ!……って、あれ?……なんだ、これ、急に、言葉が……?」


 こちらの言葉が使えるということは、石の知識がちゃんと伝わった証明そのもの。


「さてさて、どう説明したらいいやら、お主も相当困惑していると思うが、実を言うとのう、我々もかなり切羽詰っとるんじゃ」



           ◇



 黒斗は、これはひょっとして夢の中の出来事じゃないかと、自分自身を疑い始めていた。

 あの墓の前で、実は日光に当たりすぎて、熱中症になり、頭をやらかしたのでは。


(馬鹿言え。冬に熱中症は……確かにあるけど)


 しかし、日差しは全然強くなかったし、補給はしていなかったが、水分不足でもなかったはずだ。


(いや、冷静になれ。落ち着け。どう考えてもこれは異常じゃないか? でも、夢にしてはリアルすぎるだろ。訳が分からない。ちくしょうっ、どうなってやがんだ?)


 状況を頭の中で整理する。

 光に包まれ、目覚めたらすでにこの場にいた。


 妙な連中に取り囲まれ、仙人みたいな爺さんに、石投げにでも向いてそうな、綺麗な丸い石を握らされた。


 石は爺さんが手をかざすと、青白く発光して、その間、催眠学習でもしているような感覚になった。


 それが済むと、なぜか連中の言っていることが理解できるようなり、さらに不思議なことに、連中の言葉を話せるようになっていた。


(なんだ、何をされたんだ……!?)


 おそらくは、あの老人が手にしている石の効果なのだろうが、たかだか石を当てただけで教養が身につくなど、到底信じられるわけがない。脳に電極を指して強引に言語野に電気情報を追加させる、と説明された方が、まだ現実味を帯びているような気さえする。


 ありがちな確認だが、彼は手をつねってみた。ものの見事に痛みを感じる。


「……て、どう説明したらいいやら、お主も相当困惑していると思うが」


(ああ、かなり困ってるぜ)


 もし、彼の心の声が漏れていたら、かなり病んだ声質だったに違いない。


「実を言うとのう、我々もかなり切羽詰っとるんじゃ」

「は、はあ。そう、なんですか」

「老師、ここで話していても、拉致があきません。ここは一度王都に戻り、【クォンティリアム】に直接接触した方がよろしいのでは?」


 横から話を入れてきた人物に、黒斗は視線をスライドさせる。

 歳は彼より少し上ぐらい。20代前半の印象を受ける。

 美しいという形容詞が、ずばり当てはまりそうな容姿を持った女性。

 髪は赤くて長い。ちなみに眼も、赤みを帯びたオレンジ色を宿している。


 身長は黒斗より少し高い。彼は170センチほどだが、その赤髪の女性は175センチ程度に見える。全体的にすらっとした印象なのかもしれないが、ほとんどローブに身を包んでいるため、スタイルはあくまで推測にすぎない。


「ま、それもそうじゃな」


 言って、老師と呼ばれた初老の男性は立ち上がった。大柄というわけでもないが、小柄というわけでもなく、背丈は赤髪の女性よりやや大きいとはいえ、その佇まいから滲み出る威厳は、まさしく歴戦の猛者だけが身に纏える〝覇気〟であり、目の前にいる得体の知れない何者かが『只者』ではないことは、黒斗にも十二分に伝わっていた。


 未だ事態の全容を把握できていない彼だが、これが『常識』では信じられないような『現実』なのだと、全身を突き抜けて五感が確信を訴えかけている。


 目に見える物質も。聞こえてくる音も。肌をなでる大気も。先ほど味わった砂も。

 あの女性から、微かにいい匂いがしたことも。


 全て〝本物〟としか、脳が認識していない。


(いや、直感を入れて6つだ。〝これは現実だ〟って言ってやがる)


 死んだと思っていたが、なぜか生きていた。

 その事実は、純粋に嬉しいものの、それでも黒斗は不安だった。


 先ほど脳に鈍痛のような衝撃が奔ったかと思えば、聞いたこともないような言語と文法を、まるで赤子の頃から知っていたかのように自在に操れる、自身の理性の芽生えに気付き、未知の出来事と遭遇した際に感じる、恐怖にも似た寒気が、彼の背中を襲った。


 知識を得たとはいえ、流石に口の動き方までは流暢にはいかず、片言英語のようなぎこちなさで、彼はゆっくりと口から音を発してみた。


「あの、ところで、あなたたちは一体何者なんですか? 『コスプレ』集団、ってわけでも、なさそうですし」


「こすぷれ???」


 言い終えた直後に、しまった、と直観した。コスプレの部分だけ、日本語を使ってしまったからだ。


「いや、コスプレというのは、その、少し特徴的な衣装を身に纏って、それを周囲に披露する、ある種の娯楽というか」


 赤髪の女性は怪訝そうな目つきでこちらを見据え、周囲の人間も何やら小さい声でひそひそと話している。言葉の通じない外国人と会話するときに、しばしこういう空気になることを黒斗は思い出していた。相手の意図が読み取れず、何を言いたいのか母国語に翻訳している時に生まれる、微妙な沈黙。その空白が空気に沈殿するよりも早く、あるいはそれを嫌ったかのように、赤髪の女性は口火を切った。


「あなが今、口にした言葉の意味は把握しかねますが、我々は星の意志に従い、あなたを召喚するべく召集された魔導士です」


「…………えっと、なにを、言ってるんですか?」


「分かりました。単刀直入に言います。あなたはこの世界を救うため、勇者に選ばれたのです」


 微妙な沈黙が、お互いの間でやり取りされる。

 魔法とか勇者って単語を使えば、みんな普通に納得する。


 ――なんて思ったら大間違いだ。


 石杖黒斗は、率直に、そして素直にこう思った。


〝ロールプレイングゲームじゃないんだから、説明不足をどうにかしろ〟と。



 ため息一つ。


 そして、誰に対して言うわけでもなく、独り言のように彼は口癖を重ねた。



「セ・ラヴィ。人生そんなもんさ、ってか?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ