表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/46

第19話:ねこまんまのために

遅くなりました。

本日、一話投稿です。

 春。

 この世界には様々な気候の地域がある。

 一年中、冬の場所も有るし、反対に常夏の楽園も有るらしい。

 この国には四季ならぬ五季というものがあり、春、雨季、夏、秋、冬のうち、春は日本と同じく出会いと別れの季節である。


 昨日(さくじつ)、学院を問題なく卒業したオレは、フィリシス、エルフリーデ(ギリギリ卒業)と共に、帝都にある冒険者ギルドの建物を、三人揃って見上げていた。


 以前から三人で話し合って、卒業したら冒険者になることを決めていたのだ。


 こうして改めて見ていると、冒険者ギルドの建物は、本当に大きい。

 そして、ギルドに出入りする者も、非常に多い。

 大半は、自らの得物を携え防具を身に付け、荒事に向いていそうな容貌をした、様々な種族の者達なのだが、時には何故(なにゆえ)に冒険者ギルドに出入りしているのかが、外見からは判然としない出で立ちの者達もいる。


「二人とも、いつまで口開けて見てんのさ? 通りがかったことぐらいあんだろ。さっさと登録しちゃおうぜ」


 しばらく、そうしていたが、入試の頃と何ら変わらぬ容姿のフィリシスに促され、とても混み合っているギルド内に足を踏み入れる。

 オレ達は比較的、待ち時間の少なそうな列に並び、雑談しながら順番を待つことにした。


「フィリシスは落ち着いているな。小さいのに大したもんだ」


「エルフリーデ、何度も言ってるだろ? 背の大きさとか関係無いし、これでも、お前らより年上だって!」


「だってアタシの真ん前に立ってても、フィリシスは見えないしだな」



「それはオレの身長より、信じらんないぐらい成長した、エルフリーデのオッパイのせいだろ?」


「そんなに褒めるなってば! でもホントは、もう少し欲しいんだけどな〜」


「二人とも、そろそろ順番だぞ?」


 しかし二人と居ると、本当に退屈しないな。

 よくも飽きずに昔から、小さいの大きいのと言い合っていられるものだ。


 非常に有能では有るのだが、だいぶ変わり者なこの二人と、一緒にいることが多かったオレは自然と、この三人組のリーダーのようになっていた。

 すると気付いたらいつの間にか、あれだけ読書をしても、鍛練をしても上がらなかった唯一の能力の(あたい)が、変化を見せ始めた。

 そう、十歳から微増すらしなかった「統率」の数値が、どんどん高くなっているのだ。


 オレは、軍隊にでも入って隊長みたいな仕事でもしないと、これについては、変わらないものだとばかり思っていたので、嬉しい誤算と言えるだろうか。


「次の方、どうぞ〜」


 オレ達の並んだ列の受付をしている、ギルド職員の女性に声を掛けられ、彼女の目の前に進む。

 彼女は柔和な笑みを(たた)えたまま、オレ達を少しだけ観察すると、ハキハキと話し掛けてきた。


「ようこそ、冒険者ギルドへ。ご依頼ですか? それとも、ご登録でしょうか?」


 どうやら初顔だと分かったらしく、半ば断定的に用件を尋ねてきた。


「登録を、お願いします。私はカインズ、地這族(ミニラウ)はフィリシス、猫人族はエルフリーデ。三人とも初登録となります。」


「カインズ様に、フィリシス様、それからエルフリーデ様ですね。本日の手続きと致しましては、ご登録用紙への必要事項のご記入と、お一人あたり登録料として金貨一枚が必要ですが、問題はございませんでしょうか?」


「はい、大丈夫です。」


 各自、促されるまま登録の手続きを取る。


「では、確認とギルドタグの発行を行います。本日は引き続き、私が担当をさせて頂きます。申し遅れましたが、私はピットと申します。どうぞ、お見知りおき下さいませ」


 ピットと名乗った犬人族の女性職員は、奥に居た他の職員に声を掛け、持ち場を変わると、ギルドの二階へオレ達を(いざな)う。


「それでは、ギルドタグを作成します。こちらのタグに、ご自分の体内魔力(オド)を流して頂きます。充分な量の魔力を注ぎますと、自然にタグが発熱して温かくなります。もし、全く魔力をお持ちでない方の場合は、専属の者が補助致しますので、事前にお申し出下さいませ」


 ピットさんと向かい合わせに座らされ、四角い銀色の金属の板を渡される。


 ちょうどオレの親指と人差し指で円を作った時と、大きさが同じぐらいになる。

 片側に丸い穴が開いていて、そこに紐なり鎖なりを通せば、首などに掛けられそうだ。

 ドッグタグに酷似していると言えば、分かりやすいだろうか?

 あれを角張らせた形のものを手渡されたのだ。

 さっそく三人三様に魔力を流して、温まったところで、順番に魔力を止める。

 すると手元のタグは何だか少し光沢を増したような気がした。


「出来た!」


 一番嬉しそうなのは、最も最後に魔力を通し終えたエルフリーデだった。


「では一度、タグをこちらに渡して頂きます。お三方、それぞれの魔紋にのみ反応するよう、魔法薬を噴霧し、今の状態を固定致します。すぐに処理して参りますので、このままお待ち願いますね。」


 そう言って、足早に席を立ったピットさん。

 ほどなくして戻って来ると、金属製のチェーンにタグを通したものを、持って戻ってきた。


「では、こちらがギルドタグになります。皆様は、今回が初登録ですので、Gランクからのスタートになりますね。改めて、申し上げます。ようこそ、冒険者ギルドへ。今日は何か依頼をお受けになられますか?」


「はい、とりあえず何かしら受けようと思っています。」


 オレが代表して答えると、ピットさんは用意の良いことに、用意してきたらしい依頼書の束を、手渡してくる。


「では、こちらがGランクから受けられる依頼になります。個人向けから、パーティ向けの依頼のうち、危険度の比較的低いものを選んで参りました。三名様が一つずつ依頼を受ける形で処理致しますので、便宜的に最大で三つまで受注頂けます。」


 しばらくの間、ああでもない、こうでもないと相談をした結果、オレ達は三人がそれなりに納得出来る依頼を選択出来ていた。


「ジャイアントリーチ討伐……アシッドモールド討伐……シタバ草採取ですか。全て、ラバル湿原での依頼ですのね」


「はい、それでお願いします」


「畏まりました。では、依頼書の控えになります。それと、こちらはギルドの細則となりますので、ご一緒にお持ち下さい。口頭での説明は、ご希望でしょうか?」


「いえ、大丈夫です」


「では本日は、以上で手続き終了となります。ラバル湿原へは、開拓事務局より毎朝、乗り合い馬車が出ておりますので、そちらをご利用されることを推奨させて頂きます」


「はい、ありがとうございました」


「いえいえ、くれぐれも油断なさいませぬよう……お気をつけて」



 ピットさんに礼を告げてギルドを後にすると、オレ達は早速、購入していた馬に乗ってラバル湿原へと向かう。


 実はオレ達のスタートダッシュは、ラバル湿原から始めることにしていたのだ。


 ラバル湿原へは帝都から南に馬車で半日。


 現在、急増してきつつある帝都の住民の食糧を確保すべく、祖父の進言により、新田開発のための開拓が行われている場所だ。


 米はオレも好きだし、サナさんも『お酒は、お米のワインが一番なのです』と公言してるので、帝都近郊で水田が出来れば、万々歳。

 フィリシスも酒目当てで、エルフリーデにいたっては何故か、ご飯に味噌汁を掛けて食べるのに、いたくハマっている。


 オレ達は全員一致で、害虫駆除と雑草排除に燃えている。


 殲滅、根絶が目標なのだ!


 絶対に田植えに間に合わせてやる!!


お読み頂き誠にありがとうございます。


ご意見、ご感想、読みにくい点などございましたら、ご遠慮なくお寄せ下さい。


明日も、最低一話投稿予定です。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ