閑話3:ガールズトークガールズ
本日、一話投稿致します。
「今日は疲れました」
「そうね〜」
「足がむくんでます」
「そうよね〜」
「フードずっと被ってたから、髪の毛も乱れちゃいましたし……」
「そうだよね〜」
「…………えーと、トリスティアさん、本当に聞いてます?」
「そうなんだ〜」
「え?」
「……え?」
こういうトリスティアさんは見たこと無いんですが、これは絶対に聞いてませんよね。
思わずため息をつきたくなりますが、トリスティアさんは私の貴重なお友達です。
我慢、我慢です。
「ごめん、サナラ許して。でさ、最近ね……」
私は、最近の一番のお気に入りで、まだ帝都でも珍しい、お米製のワインを一気に飲み干しました。
一気に飲んでも、エールジョッキの十分の一以下の大きさしかない酒盃なので、問題無いのですよ。
私は酔っていません。
このぐらいで、酔うハズなんて有りませんから、酔ってなんか無いのです。
私は、これも最近になって獣王国から入ってきたという、真っ黒いのに甘いお菓子を摘まみながら、お行儀悪く自分で注いだ、お米ワインをもう一杯飲み干します。
しかし何で、この酒盃とお菓子は同じ名前なのでしょうかね?
思索は募るばかりです。
「サナラ、聞いてるの〜?」
今夜は私もトリスティアさんも、どこか変な調子なのです。
「……すいません。でもトリスティアさんも、何だか、あんまり聞いてくれてませんよね?」
「う、それは認めるわ。でも、サナラもなかなか酷いわよ?」
「……はい、何だか気になることが有りまして。」
「奇遇だね。私も気になることが有って。そういや、サナラが居たとこに入って行ったハズなんだけどさ、カインズ君って受験生どうだった?」
私は内心の同様を押し殺して、お菓子を口に運びます。
何だか頬が熱くなった気がするのですが、お米のワインは案外強いお酒なのかも知れませんね。
「ど、どうって、どういう意味ですか?」
押し殺せてませんね。
恥ずかしさに、ますます頬が熱くなっちゃいます。
「ん〜?サナラ、あんたまさか。」
「違います!」
「えーと、何が違うのかな?」
自分の失敗に気付いて、ますます熱っぽさを増す頬が恨めしく思えます。
「私が気になっていたのは、そのカインズ君なんです!」
「だから、そういうことよね? 実は私も最近……」
客観的に見れば、トリスティアさんは、恋をしています。
お相手は、最近になって騎士見習いの従卒身分から、一気に近衛騎士団入りした話題の男性です。
元々Bクラスの冒険者だという話ですが、トリスティアさんの話を聞く限り、Aクラス目前だったみたいですね。
本来、騎士や兵士の強みは、個人の能力よりも集団の力、言い換えれば軍としての力です。
一騎当千の勇士でも二千、三千……五千人の兵隊さんには勝てませんから。
二千や三千だと分かりませんが、五千人はまず無理ですよね。
冒険者でAクラスと言えば、パーティ単位なら五千人と戦って、勝てないまでも相当の痛手を与えられるそうです。
トリスティアさんは、良いお相手を見つけたようです。
相手の騎士さん(ソホンさんという、まだ若い方です)の方が、トリスティアさんに夢中だというのですから、遠回しに自慢な厭味を言われている気がします。
「デートぐらいなら、いいじゃないですか?」
私もよく言いますね。
私だってデートは未経験なのに。
「え〜! だってさ〜。彼って人族で、しかもね……」
調子を取り戻したあとの、トリスティアさんは良く喋ります。
純血エルフのイメージを、良い意味で壊してくれます。
「でね、でね。何で、受けたかって言うとね……」
もっと大人しくて、高飛車なイメージだったのですが。
これでは私の方がよほど……いえ、私はエルフじゃ有りませんし、考えてもいけません。
「サナラ? サナラってば、聞いてるの?」
また、自分の思考に夢中になっていましたが、今度こそ取り繕ってみせます。
「はい、聞いてましたよ。それでトリスティアさんは、どうするんですか?」
「うん、しばらく付き合おうって話になったの。カインズ君、見てたら種族とか何とかなる気がしてきちゃって。それでね………」
夜は更けていきます。
翌日、幸せそうなトリスティアさんと、お相手の騎士さんに、バッタリ道でお会いしたのですが、騎士さんの横にいる少年を見て、私は息を飲んだのです。
彼が居たのです。
私の希望。
私の光が……。
お読み頂き、ありがとうございました。
本来、予定していた修正作業が難航してまして、その代わりと言ってはなんですが、明日投稿予定だった話の投稿を優先しました。
今回の主役にした二人は、すでに登場済みの、あの女性達です。
週間、月間ランキングにも載り始めて、いよいよ私も完結まで走る覚悟を決めました。
未熟も良いとこですが、精一杯やらせて頂きますので、どうぞヨロシクお願いいたします。




