表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【プロットタイプ】檻

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。

これは読者様の問題ではなく、私の問題。


詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。


注意事項2

私も売られた物と一緒で、この世界からは逃れられないんだなって思いました。


土偶ちゃんのぬいぐるみと、見返り美人のカンカンと、阿吽像のアクスタに脳を焼かれた人間が通ります。

平日があって、休日挟んで、また平日。其れの繰り返し。その檻からは決して出る事は出来ない。その事に何だか疲れたというか飽きてしまった。

今日の休日は何して過ごそう。何も浮かばない。ただこの間、年パスを購入し、大雨で断念した博物館、また行くのも一興である。そうなると行く所は決まった様な物だった。

あの場所は駅から其れなりに距離がある。途中で何度か眠くなりながら、フラフラと歩き続けるうちに、気が逸れてしまった。つまるところ、館内を歩き回る元気は失せ、ミュージアムショップへと足を踏み入れたのだ。

ただこれが、ある意味で正解で、ある意味で間違いだった。

冷やかしはするだけでも結構楽しい。何が売れて、何が入荷したか、其れを知るのが好きなのだと思う。そこで当たりだが、前から気になっていた物ばかりに目が行ってしまう。

『見返り美人』の赤い反物を模した、または全身を写したメタリックピンクのお菓子缶、阿吽のアクスタ、土偶のぬいぐるみ。どれもこれもに目移りする。

あの『見返り美人』の缶には、溜め込んだ帯を入れたい。阿吽のアクスタは場所を少しだけ開けて、並べて飾りたい。土偶のぬいぐるみは寝る時の相手にしたい。

ただどれも、置き場所がない。飾り場所がない、愛でる手がないと断念した。ただの買わない言い訳だった。断念するまでに、かなりの時間を有した。それでも何となく気になって、眺めてしまう。

この子達は商品で、買われたらその人の元に行く。けれども其れは物からしてみたら、ただ場所が変わっただけに他なら無いのでは無かろうか。ミュージアムショップという置き場から、買い手の自宅へと。

其れはまるで、この社会という枠組から出られない私と同じなのだと感じた。

別に不満がある訳では無い。幸せだと思う。でも大きな『場所』という枠組みからは決して逃れられない。




おまけ ~鏡花ちゃんの葛藤〜 ただのカオスなコメディ添えて。


ああああああああああ!! 前々から『アクスタだったら欲しいな♡』とか思っていた阿吽の像が遂にアクスタになっちまったよ……。飾るのも良し、持ち歩いて旅行先に連れて行くのも良し、寺の外観と合わせて撮るのも良し。

え……でもあの結構ギチギチな棚の上に飾るの……? 餅リンダとネズミちゃんをちょこっと退かして……。あーでも二人の並びを考えるとなー……。

一旦冷静になって他の見よう。『見返り美人』のカンカンシリーズ増えてるし!! しかも安いし!! タダみたいなもんじゃん!! タダだよ!! タダ!! あーでも帯は入らないか……。パウダーとか入れたいな。

何処見ても誘惑しかないな……。もー落ち着かないよ〜。

え、土偶ちゃんのぬいぐるみ、前とはちょっと違うけど、再販してくれたんですか!! あー可愛い!! 何より色合いが渋くて良い!! えーこんなの直ぐに売られちゃうよ!!

いやでも、今の私には水族館で買った『もちもちクラゲちゃん』がいるし!! 寝てる時に隣に居たら押し潰しちゃうし。いっそ、瑠衣たんの枕元に寝かせようかな。

「で、壁に手を着いてヘドバンし掛けた。お買い物大変」

「変わらず増えゆくな。美術品」

ドグラ・マグラのネタバレを少し含みます。


オマケは是非、漫画風に再生して下さい。

悩んでる後ろで、あの文字がズラっと並んでます。


ふと、平日があって、休日が来て、また平日。其れは多分死ぬまで変わらない。死ぬまで働かないと駄目。

そんな事を思ったんですよ。


この循環した感じが、なんとも『ドグラ・マグラ』を思い出しました。

ループ繰り返し続けるだけで、外には決して出られないこの感じ。


其れはきっと物にとってもそう。

最初は売り場に売られて、誰かに買わられる事で、枠から離れたかのように思えます。

でも、今度は『家』という世界しか知らない。

学校という枠から飛び出しても、社会という枠からは逃れられない。

どう頑張っても、特定の世界から逃れられない。


その事にちょっとした虚無感を感じました。

午前中、ずっと眠かったな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ