表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/57

~第2話~

「本っ当に、スマン!」

 ハルが路地裏で少女を助けてから、十五分後。

 少女の兄を交えた三人は、近くのオープンカフェにいた。

「も、もう頭を上げてください」

 ハルは何度目かわからない青年の謝罪に、正直困っていた。

 誤解だとわかっただけでハルはよかったのだが、この青年にとっては、そう簡単に行く出来事ではなかったらしい。

「いや! 妹を助けてくれた恩人に拳を向けるなんて! あと、百回、いや、千回は頭を下げないと、気が済まない!」

「え、えぇー」

 ハルは本当に困っていた。

 何より、都会のド真ん中でこんなことをされると、目立ってしょうがない。

「あの、お互いに怪我はなかったんですし、謝る必要ないですよ」

「しかし」

「もう! お兄ちゃん、逆に迷惑だよ!」

 なお喰い下がろうとする兄を、少女が窘めた。流石にしつこいと思ったのだろう。

「け、けど」

「けど、じゃないよ! ……ごめんなさい。お兄ちゃん、悪気はないんですけど……ちょっと暑苦しくて」

「い、いえ」

 何と答えればよいかわからず、ハルは曖昧に笑った。

「むぅ……」

 青年はしばらく悩み、ハルの目を真っすぐ見た。

「……わかった。もう謝るのは止めよう。……ただ、一つだけ」

「?」

「妹を助けてくれて、ありがとう」

 首を傾げるハルに、青年はゆっくりと頭を下げた。

「本当に、ありがとうございました」

 隣の少女も、兄に続いて恭しく頭を下げる。

「……そういう感謝の言葉なら、ありがたく受け取っておきます」

 ハルは照れを隠すように頬をかいた。

 青年と少女はほほ笑み、ハルに向き直った。

「俺は【楠木(くすのき)健吾(けんご)】。で、こっちが、妹の」

「【楠木くすのき蓮華れんげ】です」

 兄の言葉を遮り、蓮華は軽く頭を下げた。

 少しウェーブのかかった髪を肩甲骨辺りまで伸ばしている蓮華は、短髪でガタイのいい健吾とは正反対の、華奢で儚げな印象を与える少女である。

(こんな事思うのは失礼かもだけど……兄妹って、似ないものなんだな)

 ハルがそう思っても仕方ないほど、二人は似ていなかった。

「俺は天城です。天城ハル」

「天城さん……。あの、私達のことは、ぜひ名前で呼んでください」

「健吾さんに、蓮華さん?」

「はい! ……天城、さん」

 蓮華はハルの名前を、頬を紅くして呟いた。

「天城はここの外から来たのか?」

「あ、はい。わかりますか?」

「なんとなくな。東京ここは、外の者が集まる場所だし。……今の時期にってことは、やっぱりどこかの学園に入るのか」

「一応、桜楼学園に入る予定です」

「え!? 本当に!?」

 目を丸くする蓮華。

「もしかして……二人も?」 

「ああ。俺が桜楼の三年。蓮華が」

「私も今年から桜楼に入学するんです! 凄い偶然ですね!」

 またも兄の言葉を遮った蓮華。普段の引っ込み思案な蓮華とは思えない、と健吾は思った。

「まだ、予定だけどね」

「予定? ……もしかして、『特別入学』か?」

「はい」

「え……『特入(とくにゅう)』なんですか?」

 嬉しそうな表情から一転、蓮華の表情は不安げなものに変わった。

「?」

 なぜ蓮華がそんな顔になったのかわからないハルは、首を傾げた。

「……『特入試験』は危険らしいから」

 蓮華がポツリと呟く。

「そうなんですか?」

「まあ、そうだな」

 健吾は腕を組みながら頷いた。

「お前は特入の実技だろう? あれは実力が重視されるから、それなりに危険が付きまとうのは当たり前なんだ」

「当たり前って……それで天城さんが大怪我したら……」

(あ、俺の心配してくれてるんだ)

 ここでようやく、蓮華の顔が暗い理由を、ハルは理解した。

「ありがとう、蓮華さん。でも、大丈夫。俺は丈夫なのだけが取り柄だから」

「でも……」

「死ぬわけでもないですし……ですよね、健吾さん?」

「そうだな。今までの特入試験で、一応、死者はいない」

「……一応、ですか」

 顔を引きつらせるハル。

 蓮華の不安を和らげるつもりだったが、逆に自分が不安になってしまった。

「……うん、決めた! 私、明日必ず天城さんの応援に行きますね!」

「え、あ、うん。あ、ありがとう、蓮華さん」

 健吾の言葉が尾を引いているハルは、若干弱腰になっていた。

「頑張って下さい!」

 純真無垢な蓮華は、そんな事には全く気付いていないのだった。

 そして、健吾はそんな妹を、横から驚いた目で見ていた。

(あの蓮華が男に気を許すとは……天城ハル、か。面白そうな奴だし、蓮華のためにも、是非とも桜楼に入ってもらいたいもんだ。……ん? ……ちょっと待て……確か、特入試験の実技って……)

「明日だ!」

「「っ!?」」

 いきなり机を叩いて立ち上がった健吾に、他の二人は目を丸くする。

「ど、どうしたんですか、健吾さん?」

「どうした、じゃない! 桜楼の特入・実技試験は明日だぞ!」

「え!? そ、そうなんですか、天城さん!?」

「そういえば……そうですね」

 あせっている楠木兄妹に対して、本人のハルは至って普通だ。

「そうですね、って……準備とかしなくていいんですか?」

「準備って言っても……何か必要な物ってあるんですか?」

「いや……基本的に、自分の身と武器だな」

「じゃあ、明日は手ぶらですね」

「武器は使わないんですか?」

「使う時もあるけど……明日は使う予定はないよ」

(と言うか、持ってきてない)

 ハルの持ち物は、足元に置いてある袋の中に入っている、最低限必要な物だけだった。

「ま、今さらジタバタしてもしょうがないですから」

 と言って、ハルは紅茶を一気に飲み干した。

 傍目から見たら、かなり余裕そうだが、

(明日は死なないように頑張ろう)

 心中ではかなり弱気な事を考えていた。

「じゃあ、そろそろ行きますね。一応、明日に備えて」

「お前、東京は初めてだろう? どこかあてはあるのか?」

「知り合いの家に住まわせてもらおうかと……雲月荘って名前なんですけど、知ってますか?」

「雲月荘か……いや、知らないな。蓮華は?」

「私も、聞いたことないです……ごめんなさい。役にたてなくて……」

「いえいえ、気にしないで下さい。散歩がてら、気楽に探しますから」

 そう言って、紅茶の代金を机に置こうとしたハルを、健吾が制した。

「ここぐらいは、俺が払ってやるよ」

「でも、初対面の人に奢らせるわけには」

「そうか……じゃあ、天城が合格したら返してくれ。それまでは借しておく」

「……それは、ちょっと卑怯ですよ」

 苦笑して、ハルは荷物を肩に担いだ。

「でも、わかりました。合格したら返しますね、健吾さん」

「おう」

(死なないようにするだけじゃなくて……合格しないとな)

 健吾なりのエールに、ハルは闘志を燃やしたのだった。

 そうして、ハルが雑踏の中に姿を消した後、蓮華が不安そうに呟く。

「……天城さん、大丈夫かな?」

「なんとも言えないな……俺達も行くぞ」

「あ、待って、お兄ちゃん」

 楠木兄妹も、ハルに続いてその場を後にした。



    *****



 「よーやく着いた……って、これ、東京に着いた時も言ったな」

 今では珍しい、木造の建物を前にして、ハルは一人呟く。

 塀に取り付けられた木の板には≪雲月荘≫と、達筆な文字で書かれている。

「しらみつぶしに探して……だいたい、三時間か」

 見上げた空はもう赤くなり始めていた。

「……さて、ミキさんはいるかな、っと」

 敷地内に足を踏み入れたハルは、雲月荘が思っていたより大きいことに気付いた。

 二階建ての雲月荘は中庭もあるので、少し古い豪邸に、見えなくもない。

「っと……あった、あった」

 玄関の横に取り付けられたインターホンを押すと、慎ましい音が聞こえてきた。

「……あれ」

 しかし、誰かが応答する気配はない。

(留守か? 参ったな)


「……ここに、何か用?」


「え……あ」

 背後を振り返ったハルと、一人の少女の目が合った。

 どこかの制服に身を包んだ少女は、無感情な目でハルを見据えていた。

「えっ、と……ここに住んでる方ですか?」

「…………」

 黙ったまま頷く少女。

 無表情なので、ハルは彼女の感情が読み取れないでいた。

 警戒しているのか、怒っているのか、面倒くさがっているのか。

「俺、ここの家主の……東雲ミキさんの知り合いでして」

「……大家さんの?」

「はい。天城ハル、って言います」

「天城……ハル……」

 少女はハルに近寄り、もう少しで鼻と鼻がぶつかってしまいそうな距離で、見上げてきた。

「…………」

「…………」

「……あの」

「…………」

(……まいったな)

 ハルは少し頬を赤くしながら、同じように少女の容姿に目を向けた。

(わぁ……)

 サラサラの長い髪を持つこの少女が、とても整った顔立ちをしていることに、ハルはこの距離まで顔を寄せて初めて気付いた。

(俺より年上……健吾さんと同じくらいか。この制服、桜楼じゃないことは確かだよな……どこなんだろ?)

 なんて、ハルが考えていると、

「わかった」

 唐突に、少女が口を開いた。

「え?」

 と、驚くハルの横を抜けて、少女は玄関のカギを開け始めた。

「……入って」

 少女は一言だけそう呟き、建物の中に入った。

「…………」

 呆然と少女の背中を目で追うハル。

(わかった、って……俺の話を信じてくれたのか?)

 だが、少女の様子に変化はなかった。まだ自分を警戒しているのかもわからない。

(……警戒してたら、こんな事しないか)

「……とりあえず、中に入るか」

 いつまでもそこにいても仕方ないので、ハルは少女に続いて中に入った。



    *****



「はい」

「どうも」

 ハルが通されたのは、一階にある大きな居間だった。

 中央に大きなテーブルがあるだけのシンプルな畳張りの居間には、現在少女とハルしかいない。

「いただきます」

 手渡されたお茶を口に含むと、調度いい苦みが口内に染みわたった。

「美味いですね、このお茶」

「そう」

 少女は素っ気なく返し、ハルの隣に腰を下ろした。

「…………」

「…………」

「…………」

「……あの」

「……何?」

「こういう場合、普通正面に座るのでは?」

「そう」

 少女は静かに立ち上がり、ハルの正面に、テーブルを挟んで座りなおした。

(な、何考えてるんだ??) 

 少女は相変わらず無表情なので、今のが彼女なりの冗談なのか、本気なのか、全くわからない。

「……【御柳(みやなぎ)(せん)】」

「え?」

「私の名前」

「あ、ああ。……御柳さん?」

「千でいい」

「……千さん?」

「…………」

 千は黙って頷き、ハルを指差す。

「……ハル」

「あ、はい」

「…………」

「…………」

「…………」

「…………」

 またしても、沈黙。

(だ、駄目だ……こっちから話を振らないと、一生このままな気がする)

 ハルは心中で深呼吸をし、意を決して口を開いた。

「あの……もしかして、ミキさんから俺のこと聞いてました?」

「……聞いてない」

「そ、そうですか」

(つまり、知らない男を家に入れたのか……それってやばくないか?)

「知らないけど、ハルが大丈夫なのはわかる」

「え?」

 ハルの考えを見透かしたように、千が言った。

「何でですか?」

「目」

 千はハルの目を指差した。

「ハルの目は、優しい目。私が見てきたなかで……一番」

 今までと違って、感情の籠った言葉を紡ぐ千。本気でそう感じたのだろう。

「あ、ありがとうございます」

(そ、そんなに自信満々に言われたら……)

 顔を紅くしたハルは、それを感ずかれないように、少し頭を下げたのだった。


 それから数分後、


「ただいまー」

 そんな声が、玄関から聞こえてきた。

(あれ……今の声って)

「……帰ってきた」

 千が呟いた直後、居間の襖が開かれた。

「千ちゃん、誰か来てるの? って、あら……」

 両手に買い物袋を持った女性が、ハルを見て動きを止める。

 長い髪を腰辺りで一つに結び、明らかにハル達より年上なのだが、未だに蓮華や千にも負けないほどの若さと美貌を保っている女性。

 彼女こそが、この雲月荘の家主【東雲(しののめ)ミキ】だ。

「お久しぶりです。ミキさん」

「……もしかして……ハル君?」

「はい」

 と、ハルが頷いた瞬間、ミキは買い物袋を落としてハルに駆け寄った。

「ハル君! 久しぶり~! 大きくなったわね~!」

「わっ、ぷ」

 大きくはないが、形のいい胸にハルは抱かれた。

「私、ハル君が来るの、ず~っと待ってたんだから!」

「ん、ん~……っぷは。それは……はぁ、はぁ……嬉しいです」

 自力で拘束から抜け出したハルが荒く息をしながら言うと、ミキは改めてハルの顔をじっくり見て、再度抱きしめた。

「んっ!? ん~!」

「ハル君の抱き心地も久しぶり~」

「……大家さん」

 こんな状況を見ても無表情なままの千が、ミキの落とした買い物袋を机の上に置いた。

「あ、ごめんね、千ちゃん」

「気にしなくていい」

「んんっ……ん~、っぶは……はぁ、二回目は、流石に……死ぬ」

 ミキの拘束から抜け出したハルが、二人の間で息を荒くしていた。

「……凄い仲いい」

「私とハル君は、将来を約束したから」

「て、適当なこと言わないで下さい。ミキさんには昔お世話になったんですよ」

「昔……」

 呟き、千はほんの少し驚いたような目をミキに向けた。

「そ、私が『竜国』にいたときからの仲よ」

 その言葉に驚いたのはハルだった。

「え? そ、そんな簡単に話していいんですか?」

「? 何が?」

「ミキさんが『竜』だ、ってことですよ」

「ん~……まぁ、ここに住んでる人にしか言ってないから、大丈夫よ」

「ほ、他の人にも言ってるんですね……」

 竜が伝説の存在だったのは昔の話なんだな、とハルはしみじみ思った。

「……ハルも、大家さんと同じ?」

「え、あ、いえ。俺は普通の人間ですよ」

「……本当?」

「はい」

「…………」

 ハルとミキの二人に目を向けて、千は首を傾げた。

 珍しく、感情の起伏が動作として表れている。

「竜国にハル君がいたのが信じられないの?」

「…………」

 千は黙ったまま頷いた。

 竜は基本的に他の種族を毛嫌いしているというのが、この世の常識。

 人間社会に溶け込んでいるミキなどは、例外中の例外だ、と千は思っている。

「その考え方って実は古いのよね。まぁ、ハル君は確かに特別だけどね」

「特別……」

「そ♪ 千ちゃんもいずれわかるわよ……ハル君の魅力に」

 意味深にほほ笑み、ミキは立ち上がった。

「さ、ハルくんの歓迎会の準備をしましょ」

「俺の?」

「ええ。ハル君は座って待ってていいわよ。千ちゃん、手伝ってくれる?」

「……わかった」

 千は、いずれわかるなら、とそれ以上考えるのを止め、ミキと一緒に、隣の台所に向かったのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ