表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/57

~幕間①~

「しっかし、驚いたな~」

 夜中、雲月荘の庭に面した縁側に、シンキ・遊佐・ミキの姿があった。それぞれの傍らには、お酒が置かれている。

 たまに開かれる、未成年のハルと千は参加出来ない、大人の飲み会の真っ最中だった。

「何が? ……って言うか、その格好ハル君の前では絶対にしないでよ」

 シンキはタンクトップに短パンで下着も着けていないという、ハルのような青少年には目に毒な格好をしている。

「そのハルだよ、天城ハル」

 ミキの言葉を無視して、シンキがズイっと身体を寄せた。

 シンキの胸をこれ見よがしに押しつけられたミキは、こめかみに青筋を立てた。

「ハル君が、何?」

「あいつ、何者なんだ?」

「何者って……私の可愛い息子よ♪」

「…………」

 ウインクをするミキを、シンキがジト目で見る。

「……はぁ。で、どういう意味なの?」

「お前が竜国にいた時からの仲なんだろ? 竜の世界に溶け込む人間なんて聞いたことがないぞ」

 人の世界に溶け込む竜はいるが、とシンキは付け加えた。

「うーん……何者なのかしらね?」

「は?」

「私も……私達も、何でハル君にあんなに惹かれるのか、わからないのよ」

「あいつが何者かわからないのに、惹かれると?」

「ええ」

 ミキは酒を口に含み、ほう、と息を吐く。その様子は、普段と違って妙に艶めかしい。

「理由なんて考える暇もないほど彼に夢中なのよ、私達は」

「…………」

 シンキはミキの言葉の真偽を図る事が出来なかった。

 冗談を言っている感じでもないが、到底信じられない話だからだ。

「千の機嫌がいいのも、天城がいるからか?」

 今まで静かに酒を飲んでいた遊佐が話に加わる。

「あら、気付いてたの?」

「あそこまで饒舌な千は、初めて見たからな」

「ああ、それは私も気付いてたぞ……何でだ?」

 ミキは顎に手を添え、うーん、と考える。

「……一目惚れじゃない?」

「冗談だろう?」

「あり得ない話ではないでしょう?」

「いや、あり得な」

「確かに、あり得ない話ではないな」

 シンキの言葉の途中で、遊佐がミキに同意した。

「千も一人の女だし、そういう事もあるだろう」

「そんなもんか? って……遊佐、お前も微妙に機嫌よくないか?」

「ん、そうか?」

「ああ……まさか、天城に一目惚れしたとか言うなよ」

 ちょっとした冗談。『そんなはずないだろう』、と遊佐は返す、とシンキは思っていた。

 だが、


「そうかもしれないな」


 そんな言葉を遊佐は口にした。

「「ぶふっ!!」」

 シンキとミキは同時に酒を吹き出す。

「お、お前!? ほ、本気か!?」

「ゆ、遊佐! あなた!」

 二人が遊佐に詰め寄ると、くっく、と遊佐が笑う。

「冗談だ、冗談。ふむ……少し酔ったかな」

 可笑しそうに言って、遊佐は酒を口に運んだ。

「ふう。まぁ、機嫌がいいのは確かだけどな」

「……だろうな」

 シンキが口元を拭いながら呟く。

(普段のお前はさっきみたいな冗談は言わない……本当に冗談かすら疑わしい)

「はぁ、ミキ、千に続いて遊佐まで天城の影響を……なんか疎外感が」

「あら、寂しいの?」

 シンキと同じく口を拭いていたミキがからかうように言う。

「まさか。これじゃあ、私がおかしいみたいだからだ。あーあ、こんな事だったら、玲奈のやつも誘えばよかったな」

「玲奈は忙しいから無理よ……それに、玲奈が来てもシンキは疎外感を感じると思うけど」

「……何だ、その意味深な発言は」

「さぁーね」

「むぅ……今日はそれを教えるまで付き合ってもらうぞ!」

「ふふ。とことん付き合ってあげるわよ」

 ミキとシンキが騒ぐのを見て、遊佐は静かに呟いた。

「いつの間にか……私達全員、天城の影響を受けてるんだな」

 不思議な奴だ、とほほ笑み、普段より美味しく感じる酒を堪能したのだった。

 大人の飲み会は、まだまだ終わらない。



    *****



 三人の話の中に出てきた神埼玲奈は、現在桜楼の≪学園長室≫にいた。

「以上が、特別入学試験の結果です」

「ほほ。御苦労じゃったの、神埼君」

 玲奈が報告を終えると、椅子に座っている老人が立派な髭をなでながら、労いの言葉をかけた。

 この老人、桜楼の学園長【卜部うらべ左門介さもんすけ】は、昔は世界で活躍していた人物だが、今は第一線を退き、桜楼の学園長を務めながら隠居生活を楽しんでいる。

「しかし、今回は中々才能溢れる子が入学したのう」

 左門介は手元の資料に目を向けながら言う。

「そうですね」

 答える玲奈からは、普段の刺々しいオーラは感じられない。

「ふむ、神埼君、何かいいことでもあったのかのう?」

「……どうして、その様に?」

 玲奈が逆に尋ねると、左門介は、ほっほっほ、と笑った。

「何となくじゃよ。爺になると、妙に勘が冴え渡るでのう」

「…………」

 爺、という単語が、玲奈の昔の記憶を呼び起こした。

 もう十年も前の話、玲奈がここの学生だった時もこの老人は≪学園長≫だった。そして、その時の老齢の先生も、自分がここの生徒だった時にも学園長は学園長だった、と話していた。

 一体……この人は何歳なのか。

 そんな考えと懐かしい思い出を頭から取り除き、玲奈は口を開いた。

「確かに、普段より少し気分がいいです」

 いつもだったら絶対に口にしないことを簡単に言う玲奈に、左門介は一瞬目を丸くし、快活に笑った。

「ほっほっほ! これは本当に機嫌がいいみたいじゃのう。ふむ……その理由は、この少年が関わっておるのかのう?」

 左門介は一枚の写真を指差した。

 それは、試験の最中に、カメラが自動的に撮ったハルの写真だった。

「それは答えかねますが……彼のこと、どう思いますか?」

「そうじゃのう……若い頃の君やスカッタート君にそっくりじゃ」

「御冗談を……彼の才能は、私達『以上』ですよ」

「ほっほっほ。本当に……これから、面白いことが起こりそうじゃのう」

「……そうですね」

 二人は顔を見合わせ、ほほ笑んだ。

 この二人、そして雲月荘の三人は、天城ハルを中心に東京が、≪世界≫が大きく動く事を感じ取っていた。そして、その大変な事態を、≪楽しもう≫、とさえ思っている五人は、≪異常≫なのかもしれない。



 ここまで読んで下さった読者の皆様には、心からお礼申し上げます。

 ここで物語は一段落しました。

 誤字脱字をなくし、物語の整合性をとるため、自分はある程度文を書いてから投稿する形をとることにしました。

 自分の勝手な都合ではありますが、次回の更新の時にも、読んでもらえたら、とても嬉しいです。

 自分の拙い文章にお付き合いいただいて、本当にありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ