表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ミステリーツアー

作者: GONJI

とある旅行会社の企画もので「ミステリーツアー」というのがありました

国内を2泊3日で旅行するのですが、どこへ行くかは当日にならないと解らないというものです

その分料金もリーズナブルです

外国へはいかないのでパスポートの心配はありません

日本の地図が書いてあって候補地は数箇所指定されています

ようするに全く解らないのではなくて、そのうちのどこかへ行くという旅行です


申し込むときはどこへ行くのだろう?

ここだったらいいのになぁ

ここは行ったことあるなぁ

とかいろいろ想像しながらわくわくできます

そのわくわく感も売りの一つですね

出発日の1週間ぐらい前になると旅行会社から案内資料が送付されてきます

でも、どこに行くとは一切書いていません

その時は空港へ集合でした

ということなので電車で行く場所ではないですね

ここで絞られてきますが、北海道とか沖縄の可能性がありますのでそうなると気温が違いすぎます

前もって用意しないといけないものも変わってきます

これはさすがに空港へ集合してから教えられたのではまずいのではないか・・・

そんな不安が頭をよぎります


その時間に空港へ集合ということからどの便に搭乗するのか逆算してみます

国内線の場合、普通出発の45分前には手続きをしなさいと言われます

なるほど・・・

しかし、今回はパックツアーであり見ず知らずの人が集まるので、どういう想定外の事件が起こるか解らないから・・・

1時間半前までには集合をかけるかもしれないなぁ・・・

となると、1時間半後の便は・・・

コロナ騒動の前だったので普通に多くの便が分刻みで飛んでいるのです

絞りきれない・・・

何か手掛かりはないものか?・・・

いろいろ推測してしまいます

まあ、これもミステリーツアーの醍醐味でしょうね

とにかく当日にならないと解らないのか?

そんな懐疑的な心境になります


ところが、種明かしがありました

旅行ですからお土産を買うことはほぼ間違いありません

飛行機の場合よく機内で予約して到着空港でもらうというのがあります

それと似たようなシステムが有りました

お土産の予約パンフレットが入っていたのです

それでどう考えても沖縄なんですね(笑)

ということは・・・久米島か・・・

このたった一枚の紙切れが全てを明かしてくれました


モノレールがまだない頃に沖縄本島へは行ったことがありました

そしてその時首里城はまだ再建されていませんでした

そして数十年ぶりに沖縄へ行くことになったのですが、その時首里城は残念ながら焼失された後でした

けっきょく首里城は歴史書でしか見たことがない幻の建物のままです

生きている間に見られるだろうか・・・


ところで、2000円札は見かけなくなりましたが、沖縄だけは人気紙幣として流通しているようです

その心意気は大切ですね


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 楽しそう! だけど、やっぱり準備が…ね笑 暖かい方なら、寒い方なら… 日本は長いので気温差が凄いですからね〜現地で不要な上着を買う…とかもありそうですね笑 普段荷物が少ない私は…現地調…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ