表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

六月某日 通夜の果てに

 久渡が巡里加子の死を知ったのは、その喧嘩をした日の晩のことだった。


 死因は車による交通事故。運転手と加子両方の不注意ということだ。視界の悪い雨の夜、彼女が住宅街の小道から飛び出したところに、運悪く法定速度を越えた車が走っていた。文字面で並べればそれだけのことだったらしい。


 警察の検死が済むと、通夜は早々に行われた。

 線香の香りに、坊主の唱える経文。

 葬儀場の参列者は、誰もがうなだれて、まるで悲しみを運ぶ黒アリのようだった。


 しめっぽい空気の中、彼女の遺影写真だけが微笑みを浮かべている。その笑顔が、よけいに参列者を泣かせて、親族を涙に沈めて――彼に後悔を抱かせた。


(……僕が、加子を殺したようなものだ……)


 どうして、あんなくだらない口論をしてしまったのか――

 久渡が悔く。だが、いくら悔やんだところで、もう遅い。

 償いは、もうできない。


 それから数日も経てば、日常は再び始まった。

 生徒達はみな、加子の死などは忘れたように振舞っている。それが普通のコトなのだろう。


 たったそれだけの普通のことが久渡にはできなかった。なにも手につかず、なにも考えられない。どうしても前に、進めない――彼女の死は、あまりに唐突だった。


 彼だけが、すっかり世界に置き去りにされたようだった。

 移り変わる暦――気がつけば梅雨が明けて、夏が訪れている。


 そうして得意の試験の結果までもが散々なものに終わると、大人たちは泡をくったように面談を実施して、横暴な言動を口にした。


「巡里がいなくなって、つらいのはわかる。でもな、お前まで人生を棒に振ることはないだろ――」


 久渡はさらに虚しくなった。彼らはなにも分かっていない。分かる気もない。ただ欲しているだけだ。難関校の合格者の数字を――


 ――久渡が、本当にそうしたいと思ってるならね――


 加子の言葉が、まるで潮の満ち引きのように、久渡の心を支配していた。

 どんなに隠そうと思っても、忘れようと思っても、それは絶対に消えてはくれない。


 毎日、毎晩、うなされて……


 そして、彼は思い出した。疑似体験のことを――

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ