表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

 昼の二時丁度に和泉が来た。だが電話しなければいつまで待っていても来なかったであろう。律儀なのかそうでないのか解らないヤツだ、と思いながら、私はソファに座っていた。


「どうだ? 事件の方は」


「お前が証明しろと言ったから考えたことには考えたけど、完全ではないよ。大体なぁ、光村、こんなことをしていたらただの自殺だって他殺になるぜ」


「だからどうしたってんだよ」


「いやいや、無駄話はここで切り上げよう」


 和泉は三秒ほど間を置いて、静かに喋り出した。


「さて、まずは犯人の確認からいこうか。犯人は尾崎勝也だよ」


「何故? 勝也はその日家に帰っていないんだぞ」


「毒殺だったら犯人が何処にいたって殺せるよ。遅効性の毒か、その辺を使ったんだろうな」


「だがどうやって毒を飲ませる? 勝也にそれは不可能だ。それとも、前日に仕掛けたって言うのかい?」


「それもあるかも知れない。だがな光村、克からは特殊な毒物とかは検出されなかったんだろう?」


「ああそうとも。低血糖で死んだんだから」


「だったらそれだよ。それを食事に混ぜた」


「だからどうやって? 勝也はその日家にいなかったんだ」


「だったら作っておいた夕食だろうな」


「その日の夕食は克が一人で作ったんだ」


「じゃあ食材だな。犯人、勝也は、最初から克を殺すつもりでいた、そういう感じかな」


「じゃあ密室というのは」


「ああ。克自身が閉めたんだろうね。

 あとさっきの殺害方法の補足だが、これなら遅効性のインスリンは使わなくてもよくなる」


「何故?」


「克が勝也のいない間に勝手に食事をするからさ」


「でもそれなら、食事を摂ったと思われる時刻が遅すぎる」


「それは克は勝也が帰ってくるものだと思っていたんだろう。勝也は帰ってこず、空腹に耐えかねた克がひとりで夕食を作った。そんな感じだろうな」


「だけど調理には当然火を使うだろう」


「なら火を通さずに食べる果物とかに入れたのかもしれない」


「それで克が死んだ後、勝也は帰って来たと? でもおかしくないか? 警察に通報する前に普通は自分で扉を壊して入るだろ」


「発見者が犯人だったと言うケースもあるからな。それで自分が疑われないようにだろう」


「死んだ時刻が解ればそんなこと不要だろ」


「念には念を、じゃないかな」


 和泉はそこまで言い終えると、私に訊いてきた。


「他に、解らない点は?」


 その態度が少々気に食わなかったが、楽しませてもらったことも事実なので、私は満足して首を左右に振った。すると和泉は立ち上がった。


「じゃあな光村。何度も言うが、今のは事件だと仮定しての話だからな。本気にするな」


「ああ解ってるよ。じゃあな和泉。探偵業頑張れよ」


「ああ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ