表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

 克死亡の次の日、私は友人の和泉イズミに来てもらい、事件(?)の概要を話した。和泉は探偵業をやっていて、普段は人探しや何かで忙しいが、今日は暇だったらしい。和泉は頭脳明晰な若者だ。ひょっとしたら何か解るかも知れない。そう思って話してみたのだが。


「ああ、常識的に考えて殺人ではないね」


「やっぱり?」


「うん。常識的に考えて、だけど」


「……? どういうことだ?」


「だから、表面上はそうじゃないけど、裏返せば殺人事件なんだ」


 あくまでも憶測だからね、本気にしないでくれよ、と和泉は付け足して言う。そこで私はこれを殺人事件だと仮定しての、アリバイトリックや殺害方法の証明を和泉にして欲しいと頼んだ。和泉は引き受けてくれた。


「考える時間が欲しい。明日またお前の家に来る」


「仕事は?」


「大体片付いた。一日くらいサボったって平気だろう。同僚が何とかしてくれるさ」


「君はいつでも適当な人間だな」


「適当で結構」


「だから周りからの信頼が薄いんだよ」


「それについてお前にどうこう言われる筋合いはない。じゃあな、光村ミツムラ


 和泉は帰って行き、私は一人になった。明日は面白いことになりそうだ。私は少し早めの夕食を摂り、布団に入って、明日を待った。



 *



 翌日、私は朝食の後、和泉に電話をかけた。彼のことだから、すっかり忘れている可能性もなくはない。

 相手は直ぐに出た。


「はい。和泉です」


 少々苛ついている様子の和泉が出たので、光村だよ、と返してみる。すると和泉は不機嫌な風に


「なんだお前か。こんな朝早くにかけてこないでくれよ」


 と言うのだ。


「もう八時じゃないか! 全然早くないよ。

 ところで和泉、昨日の約束は覚えてるか?」


「当たり前だ。そんなのは忘れたくても忘れられない」


「いつもは忘れてるくせに」


「うるさいなぁ。それでいつ行けばいいんだ?」


「別にいつでもいいよ。できれば食事の時間帯以外にして欲しいけどね」


「解ったよ。じゃあ昼の二時ごろに行く」


 それで別れの挨拶をした後、受話器を置いた。昼が楽しみだ。


 十二時になると私はいつも通りに昼食を済ませ、さっさと後片付けをして、時計の針を見た。まだ十二時四十分頃だ。二時まで漫画でも読みながら待つとするか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ