表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕達の異世界生活  作者: 真島 真
『かわいい』あの子と『最強』と『最恐』
48/102

第48話『幽霊退治~準備~』




なし崩し的に暇を(半強制的に)もらったので、準備と共に『用事』を済ましてしまおうと思う。

いったん部屋に戻り、運よく持って来ていた自分のバッグを開く。中に入っているのは、『仕事』で使っている様々な道具、道具一つ一つについて語っていたらキリがないので、ここで言及する事は無いが、大雑把に言うなら潜入道具ともいえる。

その中から、今回必要であろうもの以外を取り出し、これまた鞄の中に入っていた鞄(予備の鞄、たまに使う、今回がその『たまに』)に入れ、クローゼットの中へしまう。

後の準備は、着替えるだけなのでソレは後回しにして、『用事』を済ますために部屋を出る。

そして、着いたのが『最強』さんの部屋、ノックをする。




「すまない、ちょっと待ってくれ、今開ける」




と言って、扉を開けたのだが、明らかにおかしいことがある。女性が二人、『最強』さんの左右に引っ付いている。向かって左、神官服を着た少女。多分、神官服でいいだろう、普通には近寄りがたい神々しい空気が醸し出されている。向かって右、紺のローブを着た妙齢の女性。フードを目深に被っていて、顔は判然としない。いや、顔の下半分は見える。そこから見えるのは、雪の様に白い肌、紫色の唇(これは口紅かもしれないが)。雪の様ではあるが、そこには太陽の光の様な暖かな温もりが感じられる。




「『最強』さん、その方たちは?」

「いや、その、なんだ、旅の仲間と言うか、何と言うか・・・」

「そうですか、『最強』さんに伝えたい事があるのですが」

「ね~ヒカリ~?この子は~?」

「あら、カワイイ子が来たわね、お姉さんが可愛がってあげようかな?」

「何だ?ここでは言えないことか?すまないがお前たち、離れてくれないか?」

「いえ、お忙しいなら後で結構です」

「勘違いしないでくれ、そういう事じゃないんだ」

「キミ~名前なんていうの~?」

「あら、私たちはスルー?それもまたいいわ」




田中君が言っていたのも頷ける。この人たちは濃い、特濃だ。下手すると消されかねない。




「ええい!!離れろぉ!!」




取り乱す『最強』さんなぞ、初めて見た。記念に一枚撮っておこう。




「はーい、笑ってー」




ピピッパシャッ!




「な!!ちょっ!!今撮ったのか!?」

「良く撮れました」

「『そうですが、何か?』みたいな顔をするんじゃない!!」

「では」

「ではって行こうとするな!!時間はある!!あるから行くな!!この!!離れろ!!」

「ねー見せてー、今撮ったのー」

「はい」

「あら、綺麗に撮れてるわね。お姉さん嬉しいわ。これは見たことない魔道具ね、最新型かしら?」

「馴染むな!!いや、馴染んでもいいが!!とにかく、離れろ!!」




叫ぶ『最強』さん、笑って散って行く女性二人。扉を閉じ、乱れた服を正す『最強』さん。




「それで、話と言うのはなんだ?」

「さすがですね、リカバリー良すぎでしょう」

「うむ、で、なんだ?」

「そんなに睨まないで下さいよ。・・・いやね、この世界の『魔王』さんがお茶会を開くそうで、そこに『勇者』になった『最強』さんを招待したいそうです」

「そうか、分かった。街を出たら連絡する、という事でいいのか?」

「そうですね」

「うむ、では」

「待ってください、まだ用事は終わってません」

「何だ?」

「血を」

「は?」

「血をくれませんか?」

「はぁ?君はドラキュラだったか?」

「ドラキュラは違います。正確にはヴァンパイアです」

「なんと!!どうして今まで言わなかった」

「いいえ、ヴァンパイアでもないです。普通に血が要るんです」

「普通に血のいる状況ってなんだ!!」

「ちょっと幽霊退治しに行くので」

「それは普通でもなければ、ちょっとでもないだろう!!」

「私の中では普通です」

「ならいいか、ってんなわけないだろ!!普段どんな生活してるんだカズ君!?」

「良いノリツッコミです。が、それは秘密です。とにかく血を」

「ん、ああ血か、うむ・・・」

「これで指先でもちょっと刺して付けてください」

「これは、セラミックの包丁?何故?」

「幽霊退治の道具です」

「そうか、今風だな」

「です」

「ほら、これでいいか?」

「いやもう、十分すぎる位ですよ。ありがとうございました。では」

「あ、そうだ。私達、二日後に出発するからそのつもりでいてくれ」

「なんでそんな大事な事別れ際に言うんですか!?」

「ふふ、ちょっとした仕返しだよ。ではな」

「僕、この幽霊退治が終わったら結婚するんだという事で、また今度」

「最後におもむろに死亡フラグを立てて行こうとするな!!」

「何があるか分かりませんからね、これが最期かもしれません」

「誰が上手い事言えと!!」

「改めて、ではでは」

「止めろその笑顔!!」




その場から颯爽と離れ去る。うん、勝ったな。完全に勝ちだ。何に勝ったかは分からないが。よし!!小さくガッツポーズを決めつつ部屋に戻る。




「さて、と」




これで、準備は大体整った訳だ。うん、後は塩ぐらいか。塩はすぐ手に入るだろう。後でいいや。長くなるかもしれないから今のうちに眠っておこう。幽霊はしぶといからな。まぁ、自分も似た様なモノだし、人、いや霊か、の事は言えないが。退治するとは言ったものの、自分は専門職でもないし、出来れば説得したいところだが。状況から見るに、害があるであろう奴だ。自分が出張らないといけない事になるだろう。はぁ、憂鬱だ。こんな思いは、『冥探偵』と居る時だけで十分だと言うのに。あぁ、面倒臭い、全部壊してしまおうか。嘘だ、無理、ゼッタイ。







次回、ついにヒフミ君の戦闘が始まるかも?





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ