表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海のdoll  作者: 水菜月
8/16

*奏多 ④


 海の上の歩道をふらふらと歩く帰り道。


 今は波が穏やかだ。どんな日もこの道を通る。

 バス停の手前で山道を登って戻っていく。潮のべたべたした匂いを身体中にまとわせて、ただ黙々と。


 そしてまた次の日、高い場所から降りてくる。海を望む坂道を行ったり来たりを繰り返す日々。

 息をはずませ、自分を手繰り寄せる。


 学校が海の近くであることは、私には必要なことだった。

 授業中でも波の音が鼓動のように聴こえてくれば、なんとか息をつける。

 窓を開ければいつだって潮風が肌を包み込む。荒れ狂う日さえ素晴らしい。


 海沿いの駅で降り、海沿いの学校に通い、海沿いのコンビニで働き、海沿いのライブハウスで酔いしれる。海、うみ、それが今の私の全てなんだ。


 奏多の背中に張り付いたシャツがすきだ。汗の匂いは海の香り。

 そっと耳を当てて、しっとりした布の感触を確かめる。耳が冷えて心地よい。


 彼が今、仮初に住んでいる家からは、すぐ海に出られる。私の海の家。

 海を眺めながら、波の音を聞きながら、潮の風に煽られながら。


 嗅ぎ分けようとするけれど、私はだんだんと、何処からが奏多で、何処からが海なのか、わからなくなる。

 彼はまるで両生類。海でも陸でも自在に呼吸ができる。

 私が何処にいても、彼は動物の勘で探り出してくれるような錯覚を起こす。


 鏡の前で自分を曝け出してみる。

 形のいい胸。自分の身体の中でここがいちばんすき。

 つんとして、私の手に少し余るくらいの程よい大きさ。このくらいが好みだ。

 触った感触もとてもいい。持ち上げてから手のひらに落とした重さが桃くらいで、両手で掴んでみると、やわらかい。女であることの充実。

 月に数日、硬くて張ってしまう日があるけれど、中から熟し過ぎてはじけてしまうかのようで、その張りがまた生きた証となる。


 勝手に月日が経ったことを数え上げる。私はどのくらいこうして生きていくのだろう。

 この先は果てしなく遠いのか、それともあっけない程に近いのか。わからないことを考えてみるのは嫌いじゃない。


 奏多が私の胸を探りに来る。後ろから、前から、手で、唇で、指先で、何度も、何度も。だから、この胸はあなたのものだ。

 心は置き去りにされても、私はその行為によって生かされている。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ