表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

田村仁の独り言①

小生はストーカーではない。


この点は明確に否定させていただこう。


小生は来栖一葉のファンなだけなのだ。ストーカーと呼ばれるのは心外である。まぁ、そう取らえられても仕方がない、という思いもある。ついつい彼女を目で追ってしまうのだ。四六時中と言ってもいいのかもしれない。


いや。それもでもやはり、ストーカーは心外である。小生はもっと気高く、志高く彼女の生態を観察しているのだ。


来栖一葉との出会いは、小生が無事に高校受験を終え、一年二組に振り分けられたことに始まる。来栖一葉もまた、一年二組だったのだ。


「来栖一葉です。大阪生まれ、大阪育ちです。親の仕事の都合で東京に引っ越してきました。口が悪いってよく言われます。趣味は特にないけど…美味しいもの食べることは好きです。よろしくお願いします」


クラス一人一人の自己紹介。関西のイントネーションを含んだ彼女の自己紹介は、ほかのクラスメイトの自己紹介より皆の興味を惹いたかもしれない。


だが、小生だけはとんでもない衝撃を受けていた。


生まれて初めてと言ってもいい程の、ぶったまげる驚きだ。


小生は人のオーラを視ることが出来る。


意識をすれば、その人間をどんなオーラが包んでいるのかを視れるのだ。目の前の人間がどんな性格で、いい人なのか邪悪な人なのかぐらいの判別が簡単につけられるので、初対面の人は意識してオーラを視るようにしている。


来栖一葉のオーラを一言で言うなら、金の竜巻だ。


オーラが湯水のように湧き出ており、しかも勢いが凄すぎて渦を巻いて天高く伸びている。一般的なオーラは、人の体を色味の付いた靄が覆っているのに過ぎない。流動的に動くオーラなど視たことがない。水道管が破裂して水が地面から吹き出ているような、とんでもない量のオーラだ。


しかも金色。金色のオーラなんて知らない。性格とオーラは関係している。赤は情熱的とか、黄色は快活とか、ピンクは愛情深いとか。その色がいろいろと混ざり合ってオーラは形成される。だが、彼女のオーラは金色でしかない。他の色が一切混ざっていない。


これはとんでもない人間を見つけてしまったと思った。


来栖一葉を研究しなければ。小生は不思議な義務感を抱いていた。


そうだ。これは研究なのだ。決してストーカーではない。小生は学者と同じだ。真実を探求し続ける研究者と言ってもらいたい。


うん。そういうことにしておこう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ