表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

プロローグ

この小説はカクヨムでも同時掲載しています。


 彼女が死んだ。


 交通事故だった。


 


 実際、僕はその瞬間を見てはいないが、きっと無惨で残酷な光景だったのだろう。腕は砕け、在ってはいけない方向にねじ曲がり、内臓は飛び出て、足はタイヤで潰れ、無傷だった頭も地面に打ちつけられ、頭蓋骨も砕けたのだろうか。


 どんな情景だったのか。


 考えれば考えるほど、自分が落ち着いているということを考えさせられる。


 


 五年間つき合っていた彼女が、ある日突然死んだんだ。


 五年だから、単純計算して、中学二年生から今まで六十ヶ月。時間が問題というわけでもないのだが、その時間は確かに長かった。「短い間だったけど」なんて言葉はもちろん当てはまらない。


 


 思い出そうとすれば、彼女との記憶は溢れるぐらい沢山ある。


 そして、彼女の笑い方、泣き方、照れ方、怒り方、好きなもの、嫌いなもの、髪の匂い、似合うもの、コンプレックス、全てが僕の中にはあった。記憶があればあるほど、その人との関係は濃く確かなモノへとなっていく。


 僕の場合、それは大好きな彼女だった。


 友達が死んだとか、そういうのとは訳が違う。


 別に「友達が死んだからって一々、悲しむなよ」とか非道い事を言いたいわけじゃない。ただ、“恋人”と“友達”では掛ける想いが違うと言いたいのだ。


 そうだろう。


 友達と恋人の約束。


 アナタならどっちを選ぶ。


 たとえ、親友がそれで怒ったとしても、それで怒って責めてくる奴は、恐らく友達ではない。恋人との関係を理解した上で、「なら、しょうがねぇな。また今度な。絶対だぞ」ぐらい言えて、初めて友達なのだろう。少なくとも、僕はそう思う。


 


 葬式は、結構な人数の人が居た。


 親族はもちろん、高校のクラスメートまで、僕が見知っている大学の友達まで来ていた。


 


 みんな泣いていた。


 葬式の最中にも、小さな嗚咽が響いていた。


 道行く人たちは、なんとも言えない、なんと声をかけたらいいか分からない、というような顔で僕を見ていた。


 あえて、声をかけない事をみんな選んだのだろう。


 


 もう一度言う。


 彼女が死んだ。


 五年付き合ってた彼女が死んだ。


 それでも僕は、


 


 


 


 


――僕は泣いてない。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ