表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

政宗と蒲生

 実季達の日本の、とある大きな建物の、とある大きな会議室で。政宗と慶次は行方不明の人員が出たこと等について、査問にかけられていた。査問委員は厳しい目つきで彼らを見つめる。

「戦闘の様子を記録したビデオは?」

 慶次は銀縁眼鏡をくいっと上げて答える。

「戦闘中に壊れました。」

「行方不明の人物は?」

 今度は政宗が答える。

「岩に頭をぶつけて死んじまったので、置いて来ました。回収する余裕がなかったんで。九州チームはぬるい奴らだから、葬ってくれると思います。兜も眠りについちゃったんで悪用もないんじゃないですかね。」

「なぜ、そのような事態に……。」

 政宗は同じ質問を繰り返されてため息を吐いた。

「あなた達は失敗しないんですか?」

 委員達は少し間をあけて答える。

「最善を尽くしていますが、残念ながら……。」

「両目が見えてるあなた達でもそうなんだから、政…私のような片目のものは尚更、最善を尽くしても0にするのは難しいです。今後は気を付けますよ。」

「しかし……。」

 慶次が口を開く。

「私達は心から反省しています。見て下さい。この地味なスーツを。」

 二人はくるっとターンして、地味でシンプルなスーツを査問委員に見せつける。

 委員達は唸った。少しして、もういいんじゃない? 見たいな空気が部屋に生まれた。普段、派手で自己主張の激しい二人が、毎日が歩くファッションショーの二人が、アルティメット地味な服装をしているのだ。おまけに、いつも傾いている慶次が、今日は真っ直ぐ立っている。

……しかし反省しているとしても、行方不明者が出ている以上、無罪放免とはいかない。委員達がどうしたものか……とひそひそ話を始めた時。誰かが部屋をノックした。

「失礼します。」

 入ってきた男は、査問委員長に耳打ちする。それを聞いた委員長は処分を言い渡した。

「作戦の責任者の伊達大佐は一週間の謹慎、前田中佐は、謹慎三日間とします。また、これからの改善策他の書類を一週間以内にご提出下さい。……今回の処分が軽いのは、地味なスーツが云々ではなく、徳川少将のおはからいによるものです。お二方は充分に反省なさって下さい。」

 政宗と慶次は神妙な顔を作って頭を下げると、部屋を出た。

「慶次さん、うちにこいよ。景勝のどこがいいんだ?」

 慶次は無口な青年を頭に浮かべ、辛口の日本酒のように凛と微笑む。

「無口で威厳が有る所が素晴らしいと思うのだ。それに私は景勝様を笑わせる会の副会長でもある。お気持ちはありがたいが、辞退させていただく。」

「……そうか。今回はありがとうな。」

「こちらも体が鈍っていたから丁度良かった。楽しかったし、礼には及ばぬ。……政宗殿。」

 寂しそうな背中を見せる政宗に、慶次は語りかけた。

「……そのうち、片倉殿達も帰ってくるだろう。元気を出してくれ。」

 政宗は振り向いて軽く会釈すると、考え事をしながら歩き出した。

……その時、反対側から、これまた考え事をしている青年が近づいてくる。蒲生氏郷。こないだ春彦達と戦った男だ。

 蒲生は眉間にシワを寄せて深いため息を吐いた。彼は行方不明の岡が心配なのだ。彼の脳裏には在りし日の岡が浮かぶ。常に戦闘の準備を怠らない武士の鑑の岡、お財布の中のお金を生き生きと数える岡、札を敷き詰めた部屋で、海パンのみを身に纏い、嬉しそうに寝転がる岡。そして、それほどお金好きなのにも関わらず、自分の遺産は蒲生家と国に寄付するという遺言書を残した岡。

 蒲生は諜報部門の責任者、滝川に捜索を頼み込んでいたが、なかなか見つからないという。

「はぁ…。」

 前方不注意の二人は当然ぶつかった。

「おっとすまねぇ!」

「失礼しまし…伊達!」

 二人は睨みあうと、お互いに俳句で罵りあった。それを遠くで温かく見守る慶次。

「夏は若者の心まで熱くするのだな。ふむ。」

 彼はまた、傾きながら歩き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ