表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現実ダンジョン部 ―存在証明の試練―  作者: hourglass
見えない世界の入り口
7/39

迷いと覚悟

気づけば、俺は一人で立っていた。


まるで世界の音がすべて消えたかのように、何も聞こえない。沈黙の空間は淡い青の霧に包まれ、どこまでも静かだった。

目の前に誰もいないことよりも、この絶対的な無音の方が、俺には途方もなく不安だった。


「……ここは……」


自分の声が、吸い込まれるように消える。反響も残響もなく、空間が“拒んでいる”ような感覚さえあった。


何歩か踏み出したとき、目の前に木製の扉が現れた。


古びていて、ところどころ塗装が剥がれかけた観音開きの扉。その上に、淡く光る文字が浮かぶ。



《第三の試練:内面への問い》

対象:中谷 彰

条件:自己との対話を通じて、“核”を見つけ出すこと。



「……また、個別試練か」


小さく息を吐いて、扉に手をかける。

ぎぃ……と鈍い音を立てて開いたその先に――


懐かしすぎる教室の光景が広がっていた。


中学校の頃の教室だ。


いや、懐かしいというよりも、胃の奥が重くなるような居心地の悪さが襲ってくる。


灰色の空気。窓から差す光は鈍く、教室の空気は薄い膜に包まれているように閉塞していた。


座っているのは……過去の俺だ。


痩せていて、顔色は悪く、口を固く結んだまま。誰とも話さず、教室の喧騒にも背を向け、ただぼんやりと窓の外を見つめていた。


――見るだけで吐き気がする。


何もかもから目を逸らしていた頃の俺。

誰にも期待せず、何にも関わろうとしなかった。無気力と諦めだけを鎧のようにまとっていた、最低な自分。


その俺が、口を開いた。


「よう。来たのか、“今の俺”」


視線は向けてこない。ただ、机に突っ伏したまま、感情のない声を発する。


「結局、俺たちは“誰かの後ろ”にいるのが一番楽なんだろ?」


その声は冷たく、でもどこか哀しげだった。


「誰かが引っ張ってくれるなら、それでいい。誰かが怒られてくれるなら、それがいい。何かを始めるより、流されてる方が楽だし、壊れない」


心臓がきゅっと痛んだ。


「だから“部活”も逃げだったんだろ? 美紅が言い出して、颯が乗っかって……お前はただ、合わせただけ」


……胸が締め付けられる。


呼吸が浅くなる。


その声は、俺自身の最も弱い部分を嘲笑うようだった。耳を塞ぎたくなる。けど、それは確かに“俺”だった。


「……違う」


かすれた声が、自分の口から漏れた。


「そうだったかもしれない。逃げだったかもしれない。けど……」


拳を握りしめる。


「それでも、今の俺は……逃げたくないって思ってるんだ」


過去の俺が、ゆっくりとこちらを見た。


その瞳は、どこか悲しみを湛えていた。


「強くなれるのか?」


「わからない。でも――なりたいと思ってる」


そう言いながら、俺はゆっくりと顔を上げる。


視線をまっすぐに返す。

拳に力がこもる。


「十分じゃなくても、始めるしかないだろ。誰かの後ろじゃなくて、自分の意思で前に立つために」


その瞬間、過去の俺がふっと笑った。


「……なら、行けよ」


その言葉と同時に、教室の窓から風が吹き抜けた。風が壁を削り、机を崩し、空間ごと過去の幻影をさらっていく。


「……ありがとな」


俺がそう呟いたときには、もうそこには誰もいなかった。



気づけば、ダンジョンの空間に戻っていた。


目の前には、美紅と颯。


お互いに言葉を交わさなくても、少し目が合うだけで、何かが通じたような気がした。


「おぉぉぉ! 全員、試練突破確認!!」


リトが霧の中から飛び出してきて、大きく尻尾を揺らす。


「チームの“心の核”が形成されましたーっ! というわけで、報酬解放!!」



《内面干渉 試練クリア》

報酬:チームスキル“共感リンク”解放



「共感……リンク?」


「はい! これはチーム内で“感情や意図”を部分的に共有できるスキルです! 戦闘中の連携、回復サポート、位置情報共有などなど、信頼を深めたチームにしか開かれない能力なんです!」


「へえ、ちょっとすごそうだな」


颯が腕を軽く回して笑った。


「ふふっ、でも精神的にはけっこうキツかったよね。もう一回やれって言われたら全力で断る」


美紅が冗談めかして言うと、自然と笑いが生まれる。


確かに、辛かった。


だけど――


少しだけ、自分が“前に進めた”ような気がする。


「……俺たち、もう“ただの高校生”じゃないな」


そう呟いた言葉に、誰も否定しなかった。


ここまでお読みくださり、本当にありがとうございます。

今回は主人公・**あきら**が、自分自身と向き合う回でした。


どこか一歩引いていた彼が、「逃げた自分」と真っ正面から向き合い、初めて“自分の意志”を口にする姿は、この物語にとって大きな転機です。

彼は特別な能力も力も持たない“普通の高校生”だからこそ、共感できる感情や葛藤が多いキャラだと感じています。


そして、3人の“信頼”が生んだ新たなスキル「共感リンク」――

ここから先、彼らの物語はより加速していきます。


次回は「三人の力で、初めての実戦」。

成長した3人の連携を、ぜひ楽しみにしていてください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ