表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現実ダンジョン部 ―存在証明の試練―  作者: hourglass
見えない世界の入り口
1/39

プロローグ 教室が消えた日から

――これは現実リアルに潜む、非現実ダンジョンの物語。


日常のすぐ隣に、“それ”は存在していた。


スマホをいじる通学路。

退屈な授業、誰かの笑い声、ため息混じりの昼休み。

いつも通りの放課後。

けれど、ほんの一歩踏み出すだけで、現実は音もなく“ズレ”を見せ始める。


誰かが嘘をついたとき。

誰かが泣いたとき。

誰かが、誰かを「見なかった」ことにしたとき。


その歪みに、目を向ける者たちがいる。

それは、ただの部活――のはずだった。


  * * *


部室に残された1冊のノート。

ページをめくると、整った文字が並ぶ。


「現実ダンジョン部 活動記録」

「現在、第三十八層を踏破」

「観測型:精神干渉領域に突入」


――これは、本当に部活動の記録なのか?


その中には、次元の歪みに潜む“影”との交戦記録。

「共感リンク」「適性者」「記憶領域」といった、常識では理解できない語句。

そして、名前。


「神崎美紅」

「樋口颯」

「中谷彰」


どれも、今はもう廃部になった“ダンジョン部”の部員たちの名前だった。


だが、記録は止まっていない。

いや、むしろ加速している。


現実は静かに、確実に、異変に蝕まれていた。

そして彼らは再び――“その扉”の前に立つ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ