「それって意味ある?」の意味について
今回のテーマはそれって意味ある?の意味について。
自分の夢を追いかけたり、新しい可能性を模索したり、様々な挑戦する人達に対して立ちはだかる質問。それが「それって意味ある?」である。
挑戦するたくさんの人を足止めさせてしまうこの質問に対して、どう考えていけばいいのか、個人的意見をまとめる。
①この質問には視点とゴールが抜けている。
私は、行動をベクトルだと捉えている。つまり、方向性を持った力だ。
この向きと力の有用性について評価するには、スタートとゴールが必要だ。
スタートを設定するためには、誰目線(で意味があるの)かが必要だし、ゴールを設定するためには、その人が何を目指してるのかが必要である。
君が何の為に行動していて、その行動は本当にゴールに到達するのに意味があるか。
この軸は、しっかり持った方が良い。
②この質問に私視点はほぼない。
基本、行動なんてのは、自己満足のためである。だから、行動者本人が意味があると思えば、他人がどう思おうと意味はあるのだ。
質問者の常識や功利主義的な意味と、行動者の行動が解離した時にこの質問が飛んでくるので、勇気を持って跳ね除けよう。
次回は挑戦とか試行回数とか運について書きたいと思います。