表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/91

オアシス 後編①

 次の日になると、彼女等はすっかり元気になっていた。


「ミーナさん! なんでそんな大事なこと私に言ってくれなかったんですか! そんなことだったら私、すぐに飛んで行きましたのに!」


 頬を膨らませてご立腹のフィリカは、昨晩の“ミーナの食事“のことを聞いていた。ちゃんと動けないから『ジャックに食事を食べさせてもらった』と、それ以上の詳細は無しに、だが。


「いいじゃない。あなたも疲れていたでしょう?」

「そうですけど、それをやらせて頂いたほうが、私の疲れだって雲の彼方まで吹っ飛びました!」

「何言ってんの。あなたはもう昨夜には対して疲れもなかったでしょう? それくらい、側にいて、魔法に携わる私ならお見通しなの······よっ」

いたぁっ!」


 フィリカがしゃがんで、パチン、とデコピン弾かれたおでこを両手で押さえる。そして「ううぅ······」と唸っては不満顔を上げ、口を尖らせては、顔に掛かる丸眼鏡越しにミーナを見る。


「ミーナさん、最近、私の扱いひどくなりましたね。それがミーナさんの場合良いこととは分かってますので······悪い気はしないですけど······」

「この間ので、あなたの本性が見え始めただけよ」

「この間?」


 ――と、立ち上がって後を追い掛けるフィリカは、あたかも惚けたように、


「何のことか私サッパリですよ? それに本性だなんて······まったくミーナさん、何を言ってるんですくぁ――」

「それのこと言ってんの、この猫かぶり」


 わざと内容を言わせようとするフィリカのほっぺを、ミーナは両手で、ぎゅーっ、と引っ張っていた。


「や、やみぇてくじゃしゃい······」


 そういう割に、どこか御満悦である。


 そんな二人の様子を、ジャックと共に前を歩くスライが尋ねる。


「あの子ら仲いいね。いつもあんな感じなの?」

「あぁ、俺が初めて見た時からな。ただ最近はなんか、より距離が近くなった気はするけど」

「ふーん」


 ――と、携帯していた水筒の水を飲みながら後方を見るスライ。


 ちなみにだが、道程の四分の三を越えた頃、自分達の食料も水も程よく(しかし水はギリギリだが)なってきたため、ジャック等はソリを砂漠に捨て、水筒やリュックなど、旅の初めのような“最低限の荷持“で砂漠を渡っていた。


 ともあれ、


「でも、ちょっとフィリカちゃん、ミナっちのこと好き過ぎじゃないか?」


 喉を潤したスライは顔を寄せて、後方の二人には聞こえないようにそう囁いた。日差し避けにフードを被るジャックは、背中の大きなリュックの重みから、ただ一点を見つめるように、


「元々あいつはミーナに憧れて、近付くためだけに、役立たないと言われた魔力――魔法まで身に付けたくらいだ。それほどだから、たまに出る、ミーナが好きすぎるゆえの愛情だよ」


 ジャックが『あの日のこと』は伏せてそう言うと、スライは「なるほどねぇ」と納得。――が、何気なくもう一度後ろを振り返ると、今度は、頬を擦り付けるように抱き付くフィリカを、ミーナが怒りながら必死に引き剥がそうとしているところだった。その光景に思わず、


「そうならいいけど······」


 と、苦笑いのスライ。ジャックは特に気にしなかった。


「んじゃあ、美味しいもん食った時に出す、あの変な声はなんだ?」

「あれは、変態なだけだ」

「変態って······」


 そして、頭をがくりとさせるスライは「お前等にとっちゃ、それがもう当たり前なのね······」と独り言を呟いた。





 それから五分程して一つの小さな砂丘を超えると、そこには一際大きな砂丘が姿を現した。


「ようやく見えてきたな。あの丘を越えればザバだ」

「長かった······」


 その丘の頂上には、乾ききった丸太に、目印となる二本の旗がなびいていた。村のシンボルか、ヤシの木に湖が簡単に書かれた旗だった。スライが「あそこを越えればザバだ! もう少し頑張ってくれーっ!」と、後ろの二人にも声を掛けると、彼女等は手を挙げて返事をした。


 砂の勾配。最後の最後で立ちはだかるそれを、一歩一歩踏みしめて歩く四人。それからさらに五分ほどして、頂上まであと少しという所で、


「うおおおおおー!!」


 背中に大荷物を背負うジャックは、突如そう叫んでは走り出す。我先にと行く理由は、最後の気力を振り絞りその丘の頂上へ向かう理由は単純に『ゴールが見えたから』である。そして、そのテッペンに誰よりも先に着いたジャックは、そこからの光景に、思わず声を漏らす。


「おぉー、すげぇー!」


 広大な砂漠に転がった、無数の巨大な岩。


 その側にはとても小さくだが、カゴやら桶、スコップなどを持つ人々。また岩にはめられた半楕円のドアを開け閉めする人も居れば、走り回る子供もいた。岩の形こそバラバラではあったが、砂漠に無数に転がる巨大な岩の一つ一つは、紛れもなく人の家だった。


 そしてもう一つ、ジャックの目を興味深くひいたものは、その岩々が転がる少し右手――大きな土の円を中心に、砂漠とは思えぬほど絶え間なく、周りに生えていた緑だった。その中心には、男の影と思しき人物が複数。


「ホントに人が住んでるんだなー」


 思わず感嘆の声を漏らすジャックは、その村を、我を忘れるように、とても不思議なモノのように眺めていた。――と、そうしていると、


「どうだ、俺の故郷は?」


 後方から頂上のこちら向け、砂を踏みしめるスライ。


「単純にすげぇ。この景色もだけど、単純にすげぇ」

「だろ? だからザバの人間は強いんだぜ?」


 と、自慢気に言うスライ。だが、ジャックはそれを認めるように「自分で言うか」といういつもの突っ込みさえも出ない様子。


 しかし――、


 そんなジャックとは違い、同じように丘の頂上まで登り詰めた彼は、そこからの光景を見た途端、血相を変えた。


「――っ!? おい······なんだよ、これ······」


 スライは完全に青ざめ、言葉を失っていた。その、同期の平常ではない顔を横目に見たジャックは、


「ん? どうしたスライ。ここがお前の故郷だろ?」


 ――と、尋ねる。だが、彼はまだ言葉を失ったまま。


「おい、聞いてんのか?」


 ジャックが再度尋ねるとようやく、


「あ、あぁ······」


 と、自失から返るスライ。

 しかし、焦燥の色はまだ消えてはいない。


「どうしたんだって。別に、魔物が居るわけでもないだろ?」

「あぁ、そうだが······無いんだ······」

「無い?」


 ――と、そこへ、


「わぁ、すごいですね」

「ほんと。こんな急に現れるのね」


 遅れてきたミーナ等が合流。しかし、最初は驚いていた彼女等も、先に辿り着いていた二人の顔を見て様子を変える。そして「なに、どうしたの?」と、そう言った幼馴染にジャックが目を合わせて首を傾げた所で、


「水······」


 と、故郷のほうを見たままの彼が、唇を震わせながら恐る恐る口にした。


「泉が······オアシスが、枯れてるんだ······」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新作はじめました。
宜しければこちらもお願いします。

《出遅れ魔法使いとなった俺は、今日も借金を返すために少女とダンジョンへ潜り込んでレアアイテムを探索する》

小説家になろう 勝手にランキング
↑よければ応援クリックお願いします。一日一回可能です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ