表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

第二回  地獄変













たぶんそれは、夢なんじゃないか?非現実と現実の狭間が、俺の中で狂い始めた。どれもこれも




彼奴のせいだ。



===========================================

FLASH   



第二回  地獄変

===========================================




目覚めると、既に風景が様変わりしていた。

今まで殺風景な部屋から、青空とコンクリートビルが軒を連ねている市街地になっていた。


「ここが、未来か・・・」


俺自身も、既にこの現実に半ば諦めかけていた。


「やあ。元気!?顔色悪いな、お前」


何処か機械的、だが人間味のある声がタイムマシーン内に響き渡った。


「だ、誰だよ。タイムマシーンには俺しか居ないはずだが」


俺の背筋に、ドライアイスをぶつけられた様な衝撃が走った。手が小刻みに振動している。

(もしかして、未来人に見つかった?やべぇ!!殺される・・・)

「お前、実は独身だろ」

「は?」


その声の主の正体は直ぐに分かった。彼奴が仕掛けた、オペレーションロボット「セレス」だった。


(何でこんなモンが入ってんだよ!ビックリしたぜ)


「ところで、この世界の西暦は何年だ?」

「3052年、ってとこかな」

「ってとこかな、ってちょっと!俺が居た時代からざっと1052年後か。何でこんなとこ来ちゃったんだよ・・・」




「あなたは、使命が有るから未来に来ることが出来たのです」




セレスは、声色を変え、常人には理解不能な宣言を俺に投げかけた。



「どういうことだよ。説明してくれ」

「つまり、『未来に影響を及ぼす者しか、時空を超えられない。』ということです。よって、あなたは、「選ばれし者」とでも言っておきましょう」

「へぇ。で?」

「で、って言われても、困る」

「使えねーロボットだな」

「この世界では、「ロボット」は差別用語です。失礼な人間です。この世界では、「ロボット」ではなく、「アンドロイド」と呼んで下さい」

「さっき自分のこと、「ロボット」って言ったじゃん」

「あ!」



そんなこんなで、人間とロボッ、じゃなくて、アンドロイドという異色のパーティが出来上がった。


                      *

 そろそろ、タイムマシーンも飽きたので、外の空気を吸うことにした。


昔と変わらず、無機質な世界に緑のスペース。人間は、考えが短絡的。この辺全部緑にして、コンクリ塔達を一本に纏めれば、地球温暖化だって・・・そういえば、昔に比べて涼しいっていうか、寒い!


「なんか、寒くないか?」

「私は別に。なにしろ「アンドロイド」ですから。あと、ついでに言っておくけど、後もう少しで地球は氷河期に突入するんだって」

「え?」

「だから、今地球の季節は「かいすいけつひょう」っていう名前になったんだ。」

「じゃあ、「地球温暖化」はどうなったんだ?」

「地球温暖化か。懐かしいな。地球温暖化は、実はデマ。地球には、「温暖期」っていうものがあることに、気づいたんだ。ほら、よく考えてみて。最近噴火や地震が多いじゃん」

「あ!そういうことか」

「そう。つまり、知らず知らずに、熱は色々な所から放たれていた、っていう訳」

「っていうか、ホントかよ」


内心、ココは本当に未来なのか、疑問だった。やけに、俺の時代に有ったものが、未だ地球に居座ってやがる。もしかして、旧市街地か?


「着いたよ。ここが、貴方が住んでいた、「旧市街地」です」



それは、あまりにも、目を瞑りたい光景だった。


最初に見た物は、美化された物だと、ようやく気づいた。


「ここは、「第三次世界大戦」で、核爆弾が炸裂した町、「青木町」。今は、世界遺産として、保存されているわ」

「そんな・・・、ふざけんな!そんな訳あるか。「ニホン」は、戦争しないんじゃなかったのか?」

「そんなの、嘘に決まってるじゃん。「ニホン」は、中国とアメリカ合衆国との戦いに巻き込まれ、中国側に付いた。それの報復として、ココに核爆弾を落とした。訳の分からない内容で、ココは跡形も無く破壊された::。

 その後、中国は、その報復として、アメリカ合衆国を総攻撃した。そして、中国の大勝利に終わった」


「そう、なんだ」


俺は、後に続く言葉が思い浮かばなかった。


「あなたには、この現実を阻止するために、働いてもらいます」



「え?それとこれとは、関係無いだろ」

「実は、時空分岐は、貴方の決断から始まっていたのです」





(第二回 終)








すいません!

昨日更新するはずでしたが、間に合わなかったので、勘弁して下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ