表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そこに居たはずの誰かへ  作者: 作者でしゅ
三章 燃え滾る美少女・神崎聡美編
22/66

8話 仲間になった③


 なんと神崎さんは元の姿に戻るとすでに起きていた。


 頭には鉄板に闘魂と漢字で彫られた額当。うん、オシャレに疎い俺でも分かる、これはダサい。


 そして一回り小振りとなったが、彼女の背丈ほどある分厚い大剣。

 スキルで強化されていたとしても、とても扱えそうにないんだけど。


 宮内は座りながらその光景を眺め。


「神崎、お前よくそんなの持ってられるな」


 剣先が屋上に触れているとはいえ、彼女は柄を握りしめている。


「ふえ? ああこれ、うんなんか持ってるよ」


 まだボーっとしているようだ。巻島に抱きつかれ揺さぶられながら。


「ねえねえそれより、さっきまで私ってみんなと戦ってたよね?」


「まあ、そうだな」


 宮内の剣盾を眺め、俺のメイスに視線を移し、巻島の外套に触れて確かめる。


「なんかすっごく楽しかったんだけど。浦部君投げ飛ばしたときとか、もうスーっとした! あっ、でも無事で良かったです、ごめんなさい」


 おいおい。


「ストレス解消になったっすか?」


「うん! ごめんなさい」


 解決法を考えていたけど、こう来たかぁ。ていうか思い返すと、2度も高所から落とされたんですけど。


「ねえ大丈夫なの、具合悪いとかない?」


 平気平気と巻島さんの頭を撫で。


「ああ、そうだ。浦部君ごめんね、私の……せいではないか。でも迷惑かけちゃった」


 男に告白した件ね。


「それより今日までのレベル上げの方が大変で、もう半分忘れてましたよ。宮内君や巻島さんが動いてくれたんで、被害は最小限で済みましたし」


 あと言っておかなきゃいけないことがあった。


「神崎さんに告った本人じゃなくて、どっちかっていうとその友人たちが犯人です。ていうかありゃたぶん友達じゃない」


 その気にさせてもう一度告らせ、様子をみて笑いたかったって感じがする。


「たしかに、そうだな」


「そっかぁ」


 実際にそいつらとは距離を置くようにしたと、本人から後日謝罪されている。


「あのさ。レベル上げって言ったけど、やっぱ敵いるの?」


「サトちゃんやアタシらみたく、直接こっちに迷い込むのは少ないんだけど、突発的なのや蓄積されたストレスで出てくるのがいるね」


 マキマキの返答を受け、神崎さんの表情は明らかにキラキラと輝いていた。


「とりあえず此処から出ましょう。俺予備の鏡あるんで」


「私のやつ壊れちゃったんだよね」


「なら俺のがあるから、それを使え」


 予備を含めて壊れた場合、映世の鏡を探す必要がある。安物でなく良い品を複数買いした方が安上がりなんだろうか。

 今は強敵と戦うって事前にわかってる時だけ予備を用意している。


「あっ そう言えば報酬」


「忘れてました」


 いかんいかん。神崎さんの足もとに視線を移す。


「ありゃ、宝玉1つだけだ。でもなんか木札みたいなのある」


 立ち上がり、重い足を動かしながら二人のもとへ進む。

 宮内も動きだしたが、20分間ソロで大鬼と戦ってたから、疲労(中)の俺より辛そうだ。


「ほらっ、これ」


 疲労回復系のポーションを渡す。


「良いのか」


「どうぞどうぞ、今回の戦いで一番の功労者は貴方です」


 それは確かに一見ただの木札。


 契約のナイフ・販売許可書。巻島専用。

 黒鋼の戦槌・販売許可書。宮内専用。

 緑鋼の小盾・販売許可書。俺専用。


「姿見に入れることで、ショップに追加されるんだって」


 1つだけあったビー玉を確認する巻島さん。


「やった、私のだ」


 初のボス戦だもんな。でも少しすると彼女の顔がひきつっていた。


「一方がバット効果っすか?」


「精霊の加護で姿消えてる時に、気づかれないで攻撃するとHPダメ増加(レベル比例)」


 後のは消える時間3秒延長とのこと。

 運営性格悪いよ。


「……私のはないんだ」


 そんなに落ち込まないでください。だってあなたボスだったんだもの。


・・

・・


 現世にもどり、いったん俺の教室に行き、いつも通り説明書と攻略本を読んでもらう。


「ほうほう、ふーん なるほどぉ」


 実に楽しそうだ。


「えぇー 寺社巡りって、これのことだったんだねえ」


「あの時はお世話になりました」


 俺の返答でなんとなく察したらしい。巻島さんと話すようになり、だいぶ緊張はしなくなった。


「ご迷惑をお掛けしました」


「神崎戦を事前に経験できたのは、今回の情報収集にもなったから、結果としては良かったけどな」


 宮内君。僕らは屋上でも戦って負けてますよ。


 その後も神崎さんは読み進めていたが、攻略本から説明書に持ち手を変え。


「廃校カフェって私、前に行ったことある」


「……明日にしましょう」


 俺と宮内を交互にみて。


「二人ともお疲れだね。でも初心者用なんでしょ、私1人で行くから大丈夫だって」


 おいおい。


「浦部君も最初は1人だったんだよね。うんっ 私もへっちゃらだよ」


「自分は否応なくって感じでしたんで、可能なら単独は嫌でしたもん。めっちゃ怖かったし」


「そうだよ、明日もみんな予定ないしさ」


「闘魂は伊達じゃないな」


 宮内が苦笑いを浮かべていた。


 神崎さんはしばらく考えた後。


「うん、わかった」


 こりゃ解散後に行くな。

 巻島さんはため息をつき。


「仕方ないなぁ。でもいったん家には帰りな、記憶書き換えられてると思うけど、二週間近く居ないことになってたんだから」


「そうだね。うん、そうする」


 俺は宮内と顔を合わせ。


「超火力のアタッカーが加わったな」


「これからは回復に注意しないと」


 俺ら3人は自力でけっこう回復できる。まあ〖白鎖・味方〗は素だと自分に打ち込めないんだけど。


 大鬼戦を顧みるに、神崎さんは恐らく回復系のスキルだけでなく、ビー玉も少ないはず。

 代わりに総HPや守り関係は高そう。


 赤か青に燃える頭髪。

 赤と青の叫び。

 超巨大化した大剣のエフェクト。

 土の仙衣。

 地面を踏みしめて一定範囲を重力で圧しつける。


 予想できるのはこれら5つ。


 手鏡を握ってもらい、こちらでスキルの確認をする。


・・

・・


〔鉄塊の大剣〕スキル枠1


 〖土の大剣〗 剣専用。重さの調節(小)が可能。振るたびにMP回復(小)。


 剣を地面に叩きつけると〖重力場〗が発生。圧力は振り落とすまでの溜めで変化。冷却1分。MP消費は一段階で(中)、二段階で(大)。

 


〔闘魂の額当〕スキル枠1


 〖鬼火髪〗 額当自分専用。

 赤火の時は身体能力強化(極小)。

 青火の時はHP耐久・装備性能・防御力強化(極小)。

 徐々にMPを消耗(小)。


 戦叫時のみ一本角のエフェクトが発生。

 赤は実体のない修羅鬼が背後に浮かびでる。

 青は自分の周囲に防護膜を張り、威力・圧力を軽減(極小)させ、属性耐性強化(極小)。

 今は〖戦叫〗を覚えてないので不可。


〔自分〕スキル枠1


 〖燃える闘魂〗 額当自分専用。徐々に戦意高揚。元気があれば大剣だって振り回せる。テンションが高まるほどに身体強化(極小から中)。攻撃を命中させるとHP回復(極小)。MP秒間回復(極小)。


・・

・・


 最後のダメだろ。


 なんとなく予想できるのは、巨大な大剣のエフェクトは叫んだときに発生する、修羅鬼ってやつの武器になるのかな。たぶん俺らが戦った大鬼のことだろう。


 あれ、これペル〇ナか。いや違う、スタ〇ド……もだめか。


 俺はベルトの収納を開け、ビー玉を探る。


「えーと、精神保護はあったかな」


「あっ いいよ、私のあげるから」


 巻島さんがこれからついて行くようなので、お願いしちゃうか。


「じゃあ、すんませんが頼みました」


「俺も今日は無理だ、これで帰らせてもらうよ」


 一応だけど敗北も見越して午前と午後。そんで翌日もあけていた訳だが、俺らはもう戦うの無理だ。


「じゃあ明日は……どうします?」


 休みにしたいけれど。


「明日も遊びたいな、午後からで良いからさ。ねっ お願いします」


「へい」


「了解した」


 俺も遊びたい気持ちはあるさ。


「アタシとしちゃ、活動じゃなくて打ち上げみたいなのもしたいんだけどさ」


「それもいつかしよ。でも明日は活動です」


 更衣室でリュックを背負う。


「良かったよ上手くいって」


「本当っすね。あんだけ頑張って失敗だったら、今後の士気に関わると思ってたんで」


 少し笑われ。


「敬語のままだな」


「あっ」


 女子と一緒の時はいつもそうなんでね。


「最初は2人だったけど仲間も増えたな。あとは浦部のお姉さんたちか」


 そこら辺の事情は後で巻島さんから神崎さんに伝えるそうだ。


 冬休みの京都。


「面白そうだから私は参加したい……とは言わねえか。神崎さんはそこら辺の気は使えるだろうし」


 むしろ周囲に気を使い過ぎてこうなった。


「今のあいつを見てると、内心は考えそうだが、口にはださんよ」


 そうだなと返答してから。


「彼女の場合は俺のが切欠になっただけで、原因は今日までの蓄積だろ」


「父親の病気に引退せざるを得ない怪我。大きな物事でなくても、迷い込む可能性はあるってことか」


 もともと暴れん坊。もとい活発な娘だったらしいし、よほど大剣を振り回して戦うのが楽しかったんだろう。ストレスの発散だ。



 更衣室を後にし、皆で駅へ向かう。

 神崎さんは気持ち落ち込んだ表情で。


「明日だけど、もし厳しそうなら遠慮しないで言ってね」


 ちょっと時間を挟み、自分の言動を振り返ったんだろう。


「そうさせてもらいます。けっこう熱くなってきたし、もし鏡社の裏道が草ボウボウなら教えてください」


「もともと浦部のお爺さんが手入れしてたんだっけ?」


 正直いえば俺ら3人がいれば、学校や周辺での活動に神崎さんが混ざっても問題はない。


「実際の管理者は町ですけど、まあ子供のころからやらされてたんで」


「その時は手伝うさ」


 感謝を口にして、俺は身体を伸ばす。


 青春だねぇ。


 電車での会話は少なかった。


 途中の駅で三人は下りる。


「じゃあな。帰ったら許可書を確認しないと」


 神崎さんは頭をさげ。


「本当にありがとうございました。助かったよ」


「またね」


 宮内はこのまま帰宅。彼女らは神崎の実家によったあと、鏡社に向かうとのこと。


・・

・・


 自転車で帰宅すると、さっそく例の木札を姿見に入れる。


「固有スキルありの武器か」


 もともと盾は欲しいと思ってたんで丁度いい。〖風の盾〗ねえ。


 なんでも〖法衣〗と合わせれば、エフェクトが法衣鎧に変化するんだと。


 黒鋼の戦槌。宮内は〖鞘〗に剣を収めている間に使えそうだ。仕込み短剣を選ばなかったから、挿入中は武器なしになってるのが現状。


 契約のナイフ。こりゃたぶん追加の精霊じゃね?


 わくわくしながら視線を動かすと、ある数字で目が止まる。


 この2週間で俺らは確かに8万という金を稼いだ。巻島さんもすこし安くなるとはいえ7万。でもけっこう無理をしたんだぞ。


「……50万」


 高すぎだろ。


 今は5月も後半。

 県内の最終目標であるショッピングモール。

 買ってから行くべきか、そこで稼ぐべきか。





ここまで読んでいただき、本当に感謝です。

今は17万文字くらいで、六章の途中くらいなんで、もうちょい書きためはあるかな。

次章は学校行事になります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ