表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そこに居たはずの誰かへ  作者: 作者でしゅ
一章 スポーツ青年・宮内輝樹編
2/46

1話 燃えるような夕焼けの教室


 俺はスマホの画面を眺めていた。なんでもここ数年、心の病を患う人が減っているらしい。

 良き事なんだろうけど、理由が不明だしちょっと不気味だよな。


 経済とか改善されてないそうだし、人の悩みなんて減らそうと思って減らせるわけでもない。

 まあ俺は理由も知ってんだけど。


「おい浦部君よ、帰らんのかね」


「なんだ太志ちゃん、駄菓子屋でも寄ってくか?」


 名前の通りこいつはデブだ。


「馬鹿いっちゃいけないよ、俺は今ダイエット中なのさ。家でゲームでもしようよ、オークが如く買ったんだ」


「一人用じゃねえか」


 まあプレイ見てるだけでも面白いから良いんだけど。

 ちなみにダイエットってのは口癖で、実際にしてるわけじゃない。俺らの前ではあんま食べんけどな。


「すまんね。ちっと勉強せんといかんから、図書館よってくつもりなのよ」


「あんれま、珍しぃじゃん」


 中間テストまでは猶予もあるんだけど、確かに俺としては珍しい。


「ついてけてないんだわ」


「へぇ」


 そもそも俺よくこの学校に受かったなって感じなんだがね。もともと自分から進んで勉強する方じゃないし。

 心の病うんぬんより、こっちの方が理由不明だわ。


「クリアしたら貸してくれ」


「まあ良いよ」


 学食一回くらい奢ってやると続ければ。


「あんがとさん、隆明でも誘うかな」


「じゃあな」


 まだ二年になったばかりで、隆明とは別クラスになってしまった。太志重いから、体育のペア嫌なんだよ。


 デブの太志、ガリノッポの隆明、中肉中背の俺。

 三馬鹿ではない。



 外からサッカー部の掛け声が聞こえる。


「うちは野球部の方が期待されてるか」


 歩いて15分ほどの町中に専用グラウンドがある。それでもサッカー部は弱いわけじゃなく、県内ならまあまあな順位までは何時もいっていた。かなり前だけど全国に行った経験もあるらしい。

 窓からその様子を眺め。


「サッカーかぁ」


「興味あるの?」


 声の方を振り返ると、それはそれは可愛らしい女の子が立っていた。


「えっ あ、まっ まあそうですね。はい」


「ふーん、以外だね」


 びっくりした。

 息を吸って、緊張を少しでもほぐす。


「サッカーにはそんな興味ないけど、そのっ なんだ。厳しい練習に耐えてでも、やりたいって思えるのが立派というか」


 声が少しずつ小さくなりながらも、なんとか喋り切った。


「そっか」


「……宮内ってやつがいまして」


 こてんと首をかしげ。


「うちの学校の選手かな。ごめん、私もあんま詳しくなくて」


「いや、他校っていうか。ちょっと縁があって、応援したいなと」


 そうなんだと流されてから。


「上手なの?」


「プロになれるかっていうと微妙だけど、うちくらいの実力なら一年レギュラーでも行けそうなんす。でも強豪だと、同じレベルもそれなりに居るらしくて」


 なるほどと返してくれた。


「まあ応援するっつっても、俺がうちの学校でマネージャーしても意味ないんすけどね。あいつ他校だし」


「ふふ、まあそうだよね」


 なにかできることはないか考えていた。そんな話を終えたところで、彼女の友だちが用事を終えたのか、教室の扉からこちらに声をかけてきた。


「サトちゃんおまたせ。帰ろっ」


「お疲れさま、許可もらえた?」


 お友達は別クラスのギャルっぽい娘だ。うちの高校けっこう緩いんだよね、制服可愛いしさ。

 俺もこれが着たくてこの学校目指したんよ。嘘だけど。


 バイトの許可だろうか。


「浦部君もまた明日ね」


「はい、さようなら」


 神崎さんと話してしまった。明日にでも太志や隆明に自慢しよう。



 俺も図書館ではなく、上の階にある空き教室を目指す。



 到着すれば、さっそくリュックから折りたたみの手鏡を8枚とりだす。


「トイレから入ったほうが良いんだけどね」


 まだまだ生徒も残ってて、先客が居たので今日はここから侵入予定。


「どれでも良いか」


 1つを手元に残してから、制服から学校指定のジャージに着替える。

 ウエストポーチを腰に回し、足もとは上履きじゃなくて体育館シューズ。


「始めますかね」


 鏡に手を添えて瞼を閉ざす。


・・

・・


 現世を表とすれば、映世は裏。



 異世界転生とかいうジャンルはけっこう好きだ。


 映世の(やしろ)で目覚めたとき、俺が最初に確認したのは説明書と表紙に書かれた古びた本。


 もし異世界というのが幾多に存在するのなら、中には滅びてしまったなんて事もあるだろう。

 核兵器のような現代的なのもあれば、魔王や魔神。または邪神などのファンタジー要素だってあるはずだ。

 

 魂は巡る。

 輪廻の渦では浄化できないほどに穢された魂が、他世界の生命として生まれ落ちる可能性がないとは言い切れず。


 映し世はその対策として、神的存在がつくりだした裏の世界。


 魔法なのか魔術なのか、それとも呪いなのか。魂を汚染してるのが何かは知らないけど、滅ぼしたり滅ぼしかけた、色んなヤバイものが漂う隔離空間。


 俺の魂が無事かどうかは置いといて、本当は触れるべきではないのかも知れないが、それでもここで活動してるのだから困ったものだ。

 まじでゲームみたいなんだもの。けっこう安全も保障されてるしさ。


・・

・・


 鏡社がなんなのか解らんけど、あれのお陰で色々と楽しめてる。一つ壊れてたけど。

 武器と防具。

 こちらの世界で初めて目覚めた時、俺の手にはすでにそれがあった。

 現世に帰還できたとき、それはもう消えていた。


 腕輪は装備されており、メイスは目前の机上に横たわる。映し世にもどるたび、いつもこうなってるんだよね。


 ただ俺以外は社の鏡を見たり触れることはできないらしい。ていうか攻略ノートだけど、これどう見ても自分の字なんだけど、書いた覚えまったくなかったりする。

 まあこんなファンタジーが起きてるんだから、そんくらいのことはあるかと納得することにした。


 俺の予想だと、未来の自分が寄越した物なんじゃないかなって。証拠なんてないけど。



 焼けるような夕焼けが窓から教室を照らしている。


「何枚無事かね」


 手もとの鏡は割れていた。リュックの中にあるのも確認する。


「やっぱ100均のじゃ、そんな期待もできないか」


 持参したのが割れるかどうかは、質や値段で変化するらしい。


 無事な手鏡は5つ。映世にもトイレなどを回れば鏡はある。でも日付が変わるとランダムで割れる場所が変化する。

 あと現世から持ち込んだ鏡は、良くあるステータス的な役割を担ってくれる。


 生き残った鏡に触れ。


「鏡設定」


 鏡面に映る画像が変わる。


 HP0で自動脱出と設定しておく。

 このヒットポイントってのは身体を覆っている防護膜のことだ。攻撃を受けるとその部位が白銀に光りながら減少して、それが尽きれば普通にケガする。


 衝撃で吹っ飛ばされたり、姿勢を崩したりもするけれど、痛みはほとんどない。

 格闘技や戦争経験もない俺が、呑気にこっちの世界で遊んでるのはこれの所為です。



 実家から我が校までは電車通学。


 古本からの情報によると、この高校が建つ以前は神社があったらしいが、なんでも戦火で祀っていた物ごと焼け落ちたそうだ。

 世界大戦の空襲なのか、もっと昔なのかは知らん。


 もうその神社はないけれど、この学校で出現する敵は弱くなっており、離れるほど通常の状態にもどるんだと。

 では鏡社の周辺はどうなっているかと言えば、あそこは完全な初心者専用で、出現する敵も人形みたいな奴だった。

 俺が住んでる地域は、此処よりもさらに敵が弱いってこんだね。


「さて、宮内くんは元気にしてるかな」


 うちの高校にイケメンは居るかと尋ねれば、男女問わず九割がその名をだすだろう。


「陽キャは敵だと言いたいが、そうもいかん」


 1年のとき同じクラスだったんだが、俺らにも普通に接してくれたし、教室の空気もかなり良かった。


 当たりの陽キャってのがあるとすりゃ、間違いなくあいつのことだ。そんな仲良くはないけど、立ち位置的に俺が言うんだから間違いない。


 いつか俺がイケメンになっても、ああ成りたいもんだね。

 成れるさ。きっと成れる、信じてればいつかきっと。



 窓まで足を進め、グラウンドに視線を落とす。

 その中央には、夕焼けと同じ色のデカい鳥居がそびえ立っていた。もちろん現世にそんなものはない。


 鳥居の影に紛れながらも、あいつはそこに未だ在り続ける。


 俺が認識して少しすると青年の姿はかすれ、伝説っぽい武具と防具をまとう格好良い誰かになったあと、最後に鎧と盾を装備した騎士へと姿を変える。馬はいないよ、ただ騎士っぽいだけ。


 御尊顔は残念ながら、その部位だけ空間が歪んでおり確認できず。

 その視線はこちらではなく、サッカーのゴールへと向けられていた。


 最近は心の病を患う者が減っている。

 なあ宮内。


「お前、本当にサッカーが好きなんだな」


 精神的な負担が蓄積すれば、彼らは映し世へと迷い込む。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ