表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そこに居たはずの誰かへ  作者: 作者でしゅ
三章 燃え滾る美少女・神崎聡美編
16/65

3話 お姉たまに連絡してみた。

 いくどか躊躇(ちゅうちょ)を繰り返しながらも、俺は深呼吸をしてスマホをタップした。

 聞きなれた音が数度鳴ったのち。


「はい」


「あぁもしもし、俺おれ」


 電話ごしの声は別人な気がする。というか実際にそうらしい。ホラーじゃなくて、一番近い音を選んで変換してるってのを聞いたことがある。


「詐欺は間に合ってます」


「違います、弟の吟次です」


 そのやり取りにちょっと笑った気がした。


「んで、なによ」


「えっ そのなんだ、どうっすか大学の方は。慣れた?」


 すぐには本題に入れなかった。


「まあね、彰吾とも問題なくやってるし」


「そりゃよかった」


 会話が途切れてしまった。


「……なあ」


「はいなんでしょう」


 えぇいっ、ままよ。


「なんで京都の大学にしたんだ?」


 京都が気に入ったからとの返事を予想したが。


「あら、私に会えなくて寂しくなっちゃったの、吟ちゃん」


「えっ まあそんなとこ」


 こういう時は意外と、素直に返した方が馬鹿にされにくい。


「冗談はおいといて、そうねえ」


 少しの間が空いたのち。


「鏡社が関係してるって言えば伝わる?」


 目を強く閉じ、空気を吸い込む。


「……まじか」


 しばらく呆然と沈黙しちまった。


「どっちなんだ? まだ居るのか、もう居ないのか」


 生きているのか、死んでいるのか。


「あんたが想像する最悪とは違うから安心なさい」


「仲間だった誰かが、前世に呑まれたってことで良いんだな」


 なぜ京都なのか。


「もしかしてそいつ雪谷って名字じゃないか。だとすりゃ地元のこっちに出現するんじゃ」


「もうそこまで気づいてるの」


 少し驚いているようだ。


「そっちは現世と似た町並みでしょ。でも京都の映世はね、詳しい時代は分からないけど、平安や室町って感じになってるのよ」


 特殊な環境だからか、それとも其処での活動中に映世へ囚われたからか。

 確かなことは、未だにそいつは京都にいる。


「奈良も似た感じで、目的地から直接の侵入も今は難しい。すごい吹雪でね」


 この時期に雪降ってんのか。


「だから私たちは端からちょっとずつ、マッピングしながら進めてる。脱出地点からは再侵入できるようになんのよ」


 鏡が澄んでるか曇ってるか、それとも割れているか。毎回ランダムで変化するけど、設置されている位置は一緒とのことだった。


「人様の家とかに出ちゃったりしないの?」


「そこら辺は調整してくれてるみたいね。だって今のとこ不法侵入で逮捕されてないでしょ」


 現代の町並みであれば鏡なん簡単に見つけられる。ただそれが大昔だとすれば。


「俺が記億を一部失ってんのは、仲間が迷い人になったのが原因で病じまったから。そんで姉ちゃんたちが助けてくれたと」


 そんな解釈もあるのねと返された。


「あのまま続けてたら、近いうちにそうなった可能性もあったかな。でもあんたが記憶をなくしてるのは、そうすれば追加要素を望めるって理由よ」


 壊れた青銅鏡のことを言われ。


「あれがもともとの切欠。代わりに私たちのスキルは強化されたの」


 そうねぇと考え事を始めたかと思ったら。


「ちょっと青鎖について説明なさい」


 その指示に従って手鏡からの内容を読む。


「なるほど。こっちで記憶してるそのスキルは敵だけで、味方には放てなかった。でも咎人のメイスで自分には使える感じ」


 逆に白は味方だけだったとのこと。そして法衣は選択じゃなくて、守光の一択だったそう。


「やっぱ私や彰吾よりも、あんたの方が色濃く反映されてんじゃない?」


 レベル1からやり直した方が、大幅なアプデを得られる。

 優秀すぎたスキルが下降修正されることもあれば、使えなかったのが今シーズンの主力になるってのは多い。


「ランダム合成やショップなんかどうだ?」


「鏡の曇り取りってのには感謝ね。あれのお陰で脱出がしやすくなった」


 あれ3回で使用不可になるし、値段も5000円くらいするんですけど。


「今までバット効果の宝玉なんてなかったから、あの合成ってのは本当にムカつく」


 憤ってらっしゃる姉上。


「ビー玉……宝玉が使われたアクセサリーは?」


「なによそれ、ちょっと詳しく教えな」


 声が怖いんですけど。


〔鎖の装飾品〕《自分に対し(2~4色)の鎖をもらえる・ランダム効果》


「敵からドロップする宝玉は自分のスキルじゃん。でもアクセサリーは味方のサポートスキルを強化するって感じだから、鎖のアクセサリーだと俺が装備しても意味がない」


 ただ《他色の鎖と一緒に使える》を集めてるから、宮内が買って装備しちゃったら、今までの我が努力が無駄になっちまう。

 だから巻島さんのが販売されるのを待ってる。


「(2から4色)ってのが運で決まる。残りの効果は色んな中からランダムになるんだ」


「……」


 宮内のは〔守護者の装飾品〕


《〖守護者の盾〗を操作でき、物質+属性強度(極小~大)を得て攻撃を(1~5)回防ぐ・ランダム効果》


 つまりは〖守護盾〗を〖青い浮剣〗みたいな感じで使える。強度を失っても盾のエフェクトはそのまま継続。

 ただし俺や槙島さんがアクセサリーを装備すればって条件付き。


「鏡面からセットするんじゃなくて、自分に直接つけることで恩恵を受けれるんだと」


「私らないんだけど、ずるくない?」


 姉怖し。


 でもそんな甘い世界じゃないんだよ姉様。


「値段が7から8万します。んで効果が極小だったりした日には、まじで立ち直れなくなりますよ。しかも装飾品は合成不可です」


「沼ね」


 これ据え置き機じゃなくてソシャゲだよ。


「バット効果がつく可能性だってある」


「うわっ なにそれぇ」


 ただゲーム内通貨のビー玉ポイントなんだよなぁ。今までに使った現実のお金は鏡くらいです。

 良心的でステキぃ。


「まだ俺らは怖くてアクセサリーなん買えてません」


 だいたい橋の修復費も残ってんだよ。


 その後もいくつかのやり取りをして、肝心な話題に触れることにした。


「居なくなった仲間について、もうちっと詳しく教えて欲しいんだけど」


 彼女が迷い人になるほど追い詰められた理由など。


「それはだめ。記憶を失う前のあんたから、しばらくは繊細を伏せておくように頼まれてるの」


 高校一年のとき。俺は姉や彰吾さんたちと映世で活動していた。

 周りの連中に当時の自分がどうだったか聞いても、たぶん記憶が書き換えられている。


「私たちにとっての本番は12月の冬休みよ。お盆に帰郷したとき繊細を教えるから、それまでは今まで通り活動して、少しでも強化を進めてちょうだい」


「……わかった」


 12月の冬休み。去年姉たちが京都へ旅行した時期。


「一緒に行動してる人は居たりする」


「ああ、今回のことも2人に話してみる。でも12月の本番ってやつに強制はできんよ」


 もうそんなにと驚かれた。


「人助けに精をだしてたりする?」


 俺のコミュ力を侮っていたらしい。


「攻略のついでにな」

 

「……そう」


 小さな声で呟けば。


「相変わらずゲーム感覚なのね。まあ無気力なのも困りものだけど、あんたはそんくらいで丁度いいんじゃない」


「まあね」


 あんま気張りすぎちゃダメよと残し、姉との会話は終了した。


・・

・・


 翌朝。学校近くのファミレスに俺らは集まった。


「ってわけだ」


 姉とのやり取りを二人に説明し終えた。


「追加要素か」


「またすごい話になったもんね」


 俺も話についていけなかったからな。


「ただ疑問も少し晴れた。浦部は妙に熟れてたからな、メイスの扱いとか」


「高1からずっと活動してたなら、記憶を失ってても身体が覚えてるもんね」


 それを言うなら宮内だって、まだ救出してからそれほど経ってないのに、もう剣と盾を上手いこと使ってると思うんだけどな。

 某有名作品の弓使いさんが言ってたように、前世の経験みたいなのが徐々に反映されてんのかも。


「とりあえず姉たちが帰ってくる前には、ショッピングモールで活動できるくらいにはなりたい。12月の本番ってやつは繊細も解らんけど、たぶん危険だったりすると思う。場所が京都だしね」


 無理に参加する必要もないと伝え。


「あとさっき話した通り、俺らも映世に囚われる危険があるって判明したわけだが、君らは大丈夫そうか」


「アタシは昨日浦部に言ったでしょ。12月のはまだ時間もあるし、追々決めることにしようと思う」


 宮内も頷くと。


「12月は俺も槙島と同じ感じで頼む。それに改善の手立てが映世にしかない以上、今後も活動は続けるかな」


 二人とも結局のとこ、なにもしなけりゃ問題もそのままだもんな。


「じゃあこれからもよろしく頼む」


 これにて話し合いは終了し、俺たちは本日の活動に取り組むことになった。

 雪谷に関しては、あえて触れないでくれた。


 あとこの場は巻島さんに奢ってもらい、お昼は宮内君が奢ってくれるそうです。やったね。


・・

・・


 会計をすませると、学校の正門まで進む。


「部活はまだしてないのな」


「本格始動は連休明けからだ」


「やってれば学校探索でも良かったのかな、アタシとすればそっちの方が助かったんだけどさ」


 順番としては鏡社から校舎、学校周辺を攻略したあと、俺の地元を目指すってのが一番良い。その先は寺社パワーのない10から0くらいのところか。


「大鳥居周辺は校舎内とそんな変わらんっすよ」


「そうそう、その大鳥居っての見たかったの」


 ああそっか。巻島さん学校は今回が初だもんな。


 テスト期間とは違い正門は開放されているので、正面玄関より更衣室へいく。


「自主練で登校している生徒もいるんだね」


「吹奏楽とか練習できる場所も限られてるでしょ。浦部んとこのクラス委員長もそれで来るって聞いたよ」


 ソロパート任されて気負っているんだよね。なんどか映世で戦ったことあります。



 宮内と二人で更衣室に入る。


「ほーれ、これが例のショップに売ってた品だ」


「へえそれが」


 ショップ画面にはポーション専用の頑丈な容器や、それを挿入できるベルト(収納鞄あり)なども売っていた。

 あと俺はジャージの下に一番安かった丈夫な肌着を着ている。お試しで買ったが値段はお手頃。


「本当に良かったの?」


 要るなら買うよと言っておいたが。


「HP0に設定してるしな。もっと高価な品だと、スキル枠やソケットがついてるんだったか?」


 まあ俺も自動脱出をHP0にしてんだけどさ。


「そうそう。専門店で買うような、戦時中のジーパンくらい値段する」


 高い物だと数十万、数百万の世界だって聞いたことがある。


「とても手が出せないな」


「だよね」


〔黄色のベスト・ジャケット〕 手鏡から雷・黄色系統スキルを1つセットでき、それには追加で1ソケットついてくる。俺だと黄鎖で宮内なら黄剣だね。

 購入後に5000円払うと、夏服と冬服を交換できる。クリーニング代金と考えりゃそんなもんか。

 活動してないとき、俺らの武器とかメンテしてくれてる可能性もあるじゃん。


「まずは装飾品からかぁ。んじゃ、これ約束の品」


 先ほど紹介したベルトとポーション容器を渡す。


「これ開け閉め楽なんだ」


 片手でパカッと蓋が空き、カチっと押さえれば閉まる。


「ほうほう、さっそく使わせてもらう」


 一通りの準備を済ませ、そろそろ出ようという時。


「まだ浦部には言ってなかったことがある」


「なんだ急に」


 告白ですか。ちょっとまだ心の準備が。


「昨日はそんな雰囲気じゃなかったからな。実は俺な、ランダム合成成功したんだ、妖精戦の報酬」


 どんな顔をすべきか分からない。


「そっ そうか。あの絶望を君にも一度、ぜひ体験してもらいたかった」


「なんてこと言うんだお前は」


 宮内には今のとこ面倒な高火力スキルもないので、単純に優秀だと感じるものだった。


 浮剣《飛行可能距離中増加・赤剣のHPダメ増加(レベル比例)》


 守護盾《自分と味方のHP秒間回復(レベル比例)・自分の総HP減少(小)》


「あのバット効果がなんになった?」


「味方の属性耐性強化(中)」


 これまた良いの付けたなぁ。


「悔しい。悔しいけど、有り難いものを。お”っ おめでとう」


「そんな悔しそうに祝ってもらったのは初めてだ」


 クジ運良いな君は。


「まあなんだ。面白いネタにでもなれば良いかと思ったんだけど、杞憂で良かったよ」


「あぁ、気を使わせてすまんね」


 姉の返答が、ただ京都が素敵だったからって時のためか。


「失敗しなくて良かった」


「そうさな、よかったわ」


 更衣室を出ると、そこにはすでに巻島さんがいた。


「アタシより時間かかるなんて化粧でもしてたの?」


 あらやだ、分かりますぅ。


「これどぞ」


 ベルトはまだ良いやと言われたので、彼女にはポーションの容器だけを渡しました。


「あとこっちも使ってください。ナイフだけじゃ心持たないし、精霊に渡すと丸腰になるんで危ないから」


 ベルトに装着できる鞘つきの鉈と、現世でそれを隠すようの袋。


 鏡面ショップにはそういうのを想定しているのか、映世でのみ出現する盾や武器なども売っていた。俺も片手空いてるし、できれば小盾とか買いたかったけど、予算に余裕はなかった。


「家の倉庫にあった奴なんで、どこまで通用すっか分かりませんが、青鎖には装備性能強化もありますんで」


 その場合は彼女の右腕に当たるようにした方が良いんだろうか。でもバフは命中位置関係なかったよな確か。


「ありがとう。さすがにナイフ1本じゃ厳しいよね」


 俺らは校庭に向かう。

 マキマキは大鳥居初対面だ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ