表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/32

親権を巡る奇策

第一章: 苦悩の離婚相談

ある日、俺――桐谷理きりたに おさむの法律事務所に、夫婦が訪ねてきた。二人は山田直樹やまだ なおき山田美咲やまだ みさき。彼らは離婚を決意し、その手続きを依頼するために俺を訪ねてきたのだ。


「離婚は決意しましたが、親権だけはどうしても譲れないんです。」


直樹が深刻な表情で切り出した。


「娘の未来のために、絶対に私が親権を持たなければならないんです。でも、美咲も親権を主張していて……。」


一方、美咲も必死だった。


「私だって娘のことを誰よりも大切に思っています。彼女の将来のために、私がそばにいるべきなんです。」


二人の主張は平行線をたどり、互いに一歩も譲らない。離婚に関しては合意しているが、娘の親権については一切の妥協が見られなかった。


「わかった。じゃあ、君たち二人が親権を欲しい理由を詳しく聞かせてくれないか?」


俺は二人の話をじっくり聞き、彼らの思いを理解しようと努めた。


第二章: それぞれの事情

直樹は成功したビジネスマンで、娘に安定した生活を提供できると主張していた。彼は、娘が良い教育を受け、将来に向けてしっかりとした基盤を築けるよう、自分が親権を持つべきだと考えていた。


一方、美咲は娘との深い絆を強調した。彼女は専業主婦として娘と多くの時間を過ごし、彼女の感情面での成長を支えてきた。美咲は、娘が精神的に健全に育つためには、自分がそばにいることが最も重要だと主張した。


「どちらの意見ももっともだな。」


俺は二人の意見を聞きながら、どうすれば双方が納得できる解決策を見つけられるかを考えていた。しかし、どちらか一方が親権を持つとなると、もう一方は失望し、最悪の場合、子供に悪影響を及ぼす可能性がある。


「どうにかして、二人が親権を共有する方法がないものか……」


俺は頭を抱えた。通常、親権はどちらか一方に与えられるものだが、今回は特別な状況だ。俺は法の隙間を探し出し、二人にとって最良の解決策を模索することにした。


第三章: 奇策の提案

数日間の検討の末、俺は一つの奇策を思いついた。それは、法的にはかなりグレーゾーンに踏み込む提案だったが、二人の状況を考えるとこれが最善だと判断した。


「直樹、美咲。君たち二人に提案がある。」


俺は二人を再び事務所に呼び出し、慎重に言葉を選びながら話し始めた。


「親権をどちらか一方に与えるのではなく、特殊な形で二人が共同で親権を持つ方法を考えた。」


「共同親権ですか?でも、法律的には難しいのでは?」と直樹が疑問を投げかけた。


「確かに、法律では一方の親に親権が与えられるのが基本だ。しかし、裁判所に提案する形で、君たち二人が特別な合意を結び、娘の生活環境を分割してサポートすることができる。具体的には、娘が1年間の半分を直樹の家で、もう半分を美咲の家で過ごすという取り決めを提案するんだ。」


二人は驚いた表情で俺を見つめた。


「そんなことが本当にできるんですか?」


「前例は少ないが、可能だ。だが、これは君たち二人が完全に協力し合うことが前提だ。娘のために、一切の争いを避け、常にお互いの意見を尊重しなければならない。」


二人はしばらく考え込んだ後、頷いた。


「娘のためなら、それが最善だと思います。」


「私も同意します。」


こうして、俺は裁判所に特別な共同親権の提案を提出することになった。しかし、この奇策には一つの大きなリスクが伴っていた。


第四章: 奇策のリスク

裁判所に提案を提出した後、審議が始まった。審議の過程で、裁判官は二人の決意を確認し、彼らの協力の意志を問うた。だが、ここで予想外の事態が発生した。


美咲が突然、涙ながらにこう言い出したのだ。


「実は……私、この半年間、娘を直樹に預けることに耐えられるかどうか分からないんです。」


この言葉に、直樹も驚いた表情を浮かべた。


「どういうことだ、美咲?」


「私は、あなたが娘を育てることに反対ではないわ。でも、実際に離れて暮らすことになったら……私の心がどうなるか……。私は、ずっと娘と一緒にいたい。」


俺はこの発言に衝撃を受けた。彼女の心情は理解できるが、このままでは計画が台無しになってしまう。


しかし、ここで直樹が静かに口を開いた。


「美咲、君がそう感じるのなら、親権は君に任せるよ。」


「直樹……!」


「俺は、娘のためにできる限りのことをするが、君が彼女を育てるのが一番だと思うなら、それを尊重する。俺は今まで仕事ばかりで、家族のことを後回しにしてきた。だけど、これからは君と娘を支えるために、できる限りのことをするよ。」


美咲は涙を流しながら頷き、二人は固く抱き合った。こうして、親権は美咲に委ねられることになり、直樹は共同親として娘を支える形で協力することになった。


最終章: 新たな家族の形

審議の結果、裁判所は直樹の提案を受け入れ、親権は美咲に与えられた。しかし、直樹は娘の生活に積極的に関与し、常に協力し合うことを約束した。


「俺が提案した奇策は最終的に実現しなかったが、二人は互いに理解し合い、娘のために最善の選択をした。これが本当の意味での親としての責任だろう。」


俺はそう考えながら、二人の新たなスタートを見守った。彼らはこれからも娘を支え合いながら、親としての役割を果たしていくことだろう。


「理さん、本当にありがとうございました。あなたのおかげで、私たちは新たな家族の形を見つけることができました。」


直樹と美咲は、俺に感謝の言葉を述べ、娘と共に新たな生活へと歩み出した。俺は彼らの姿を見送りながら、今後も家族のために最善を尽くすことを決意した。


【完】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ