表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/135

30 前半アリア視点です。

***アリア視点***


「お兄様、彼女は?」


ルーナを連れて行っていたお兄様が、しばらくして戻ってきた。衣服が少し乱れていたのには気付かない振りをして目をそらした。感心しない、と釘を刺したばかりなのにと呆れつつ、それ以上は踏み込めなかった。お兄様といえども、そういった事には触れられない。


「ああ、休んでいる。」


「1人にしていいの? 彼女ジェミューでしょう? 逃げたりしないかしら?」


いくら懐いていても、やはり帰りたいのでは、と思って聞いた。


「ルーナは大丈夫だよ。俺無しでは生きていけないからね。」


さらりと恐いことをおっしゃる。

そういえば彼女はお茶、と聞いたとたん雰囲気が変わった。何だか違和感を覚える。


「お兄様、変な言い方だわ。それはどういう意味かしら?」


「ははは。心配しなくて大丈夫だよ。アリアは心配性だね。」


「さっきの、お茶って何なの?もしかして何か変な物を飲ませているの?」


お兄様は、ふぅ、と溜め息を付いた。


「あの娘は精神的に不安定だったからね。」


まるで子供をあやすように優しくおっしゃるけれど、私は困惑した。


「こんな事は言いたくないのだけど、それはどうかと思うわ。」


「、少し助けてあげただけだよ。」


「少し助けた、にしては、、」


「それより、ルーナをレイラに会わせてあげたいんだ。」


もうその話はお仕舞いだ、と言わんばかりに話をそらされた。お兄様のお考えになることは時々理解ができない。


「レイラって、以前お兄様が買い取ろうとしていた娘のことかしら? 会わせたいって、それはどうしてですの?」


「ルーナの友人だって言うんだ。とても仲が良かったみたいだからわざわざ連れて来たんだよ。だけど陛下に断られてしまってね。」


「そうだったのね、、。 でも陛下がお断りになられたなら、残念だけど私では力になれそうもないわ。」


「アリアでも無理なのかい? 本当に一目だけでもいいんだが。」


「私だって見たことがありませんの。」


「それは、見ようと思わなかったからじゃないのか?」


「まぁお兄様、 まるで私、責められているようだわ。」


あまりに熱心に問い詰めてくるから困惑した。


「あ、、ああ、、悪かった。つい、、だけど、この建物のどこかにいるんだろう?」


「お兄様、、もしかして、未練がおありですの? 」


レイラはお兄様が以前、嫁に迎えたいと言ってた女だ。だけど、目にする事もなく陛下に献上された。


「、、、 いや、、何と言うか、どんな娘だったのかと、、」


やっぱり、おかしいと思った。 はぁ、と溜め息を付いた。


「見たこともない女にそれほど執着するなんて、お兄様らしくないわ。それに、、言いたくなかったけれど、陛下がご自分のお部屋で囲っていらっしゃるもの。本当に無理なのよ。」


「何だって!? 自分の部屋に入れてるのか!? なんて愚かな、、」


「ええ。私もそう思うわ。こんな陛下の元に喜んで嫁がなきゃならない私も愚かね。」


「アリア、、、」


「ふふ。大丈夫よ、初めから覚悟は出来ているもの。でもそうね、、もう少し情が欲しかったわ。待っても無駄だったけれど。」


お兄様は繰り返し、優しく頭を撫でてくれた。


「悪かった。」


「いいのよ。」


本当は大丈夫なんかじゃない。

その女を憎いと思っていることは、お兄様には言わないでおいた。いっそのこと、お兄様が連れて行ってくださったらいいのに、、、。

少し沈黙があって、お兄様が躊躇いがちに口を開いた。


「もし、国に戻れるとしたら、戻りたいか?」


「馬鹿なこと言わないで。何のために私をここまで押し上げたのよ?」


「、、、国の、為か、、」


「私はここで私のやるべき事を見付けるわ。それに、王妃ですもの。これからはさすがに蔑ろには出来ない筈よ。」


蔑ろにされないと、信じたい。

苦虫を噛み潰したような顔をして、お兄様は続けた。


「父上は、意気地無しだ。こんな望まない婚姻を結ぶ必要なんてなかったし、他国に媚びへつらう必要もない筈なんだ。」


「お兄様、、そんなことおっしゃらないで。 私はお父様のお考えを信じているわ。」


「いや、俺は今回分かったんだ。我国は決して劣っている訳じゃない。ただ臆病なだけなんだよ。」


「お兄様、落ち着いてください。そんな風では、喧嘩になってしまうわ。」


お父様とお兄様の仲がこじれてしまいそうで、私は泣きそうになった。


「あぁ、ごめんよ、アリア。俺が悪かった。泣かないで。」


いつもの優しいお兄様に戻ってほっとした。

レイラの事はもう、諦めたと思っていた。



***レイラ視点***


ジュリは時々席を外しつつも、ほとんど部屋にいた。話し相手がいるのは嬉しいけれど、何だか監視されている気持ちになる。


「ねぇ、ジュリ、、疲れない?」


「何がですか? 」


「、、、何でもないわ。」


「あ、お嬢様は、ずっと寝ていたから疲れますよね? 横になりますか?」


「いえ、大丈夫よ、ありがとう。」


ひたすら本を読んで過ごした。

夕食が終わった時にジュリが、夜は陛下のベッドで眠るようにと言っていたけれど、今の状態では、精神的にとても無理だったのでいつも通りにソファーで眠ることにした。

部屋に入ると、ジュリが布団を片付けてしまっている事に気付いた。溜め息がでる。

引き出しを開けてみると、確かに私の片方だけのピアスが無くなっていた。

気に入っていたんだけどな、、、


布団が無いのでソファーの上で丸くなった。寒くなくて良かった。

ところが、うつらうつらと夢を見始め時、ドアが開き、陛下が入ってきた。


「起きろ。」


一気に現実に引き戻され、慌てて目をこすって身体を起こした。見るからに苛立っていて恐い。


「ジュリに言ったはずだが。」


「、、ええと、、、 はい。」


「来い。」


怒らせないように、あたふたと付いて行き、部屋に足を踏み入れた。部屋の中央にある陛下のベッドはとても広いけれど、同じ布団で眠るのはどうかと思った。

けれどもまごついていると、顎でしゃくってベッドを指し示してきた。

仕方なく、緊張しながらおずおずと、端っこに滑り込む。


「ふん。」


反対の端から滑り込んだ陛下が近寄って来たかと思うと、ぐいっと私の肩を抱き寄せて、あっという間に陛下の下敷きになっていた。

私の目なんて一度も見ずに、ただ、唇を押し付けてきた。貪られるのをされるがまま、私はじっと目を瞑って受け入れた。

ふいに離れて、ぽつりと陛下が呟いた。


「今日は泣かないんだな。」


そして、離れて、私に背を向けて眠った。


その日から、私は毎晩陛下の寝室で眠る様になり、その度に、虚しい口付けを繰り返した。会話なんて、一言もない。

陛下は何を思ってこんな事を繰り返すんだろう。心を知りたかった。


**


ある日、外がいつにも増して賑やかな事に気付き、ジュリに聞いてみた。


「ねぇ、ジュリ、今日は何かあるの?」


「今日ではなくて、明日ですね。陛下のご婚礼です。」


「、、、そう。」


「お嬢様、、? 何度も言いますけど、お嬢様には関わりがありません。心配しなくて大丈夫ですよ?」


「、、、私、心配そうに見える?」


「気を、落とされているようで、、」


「ふふ、大丈夫よ、ありがとう。」


「お嬢様、陛下は本当に、、」


「ええ。ありがとう。」



ありがとうございます。下の方の☆を押して頂けたら元気がでます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=119464601&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ