表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

128/135

手紙

***ミラ


アリーさんが療養施設に行って、少し立ったある日、外で作業をしていると、女の人が訪ねてきた。アリーさんに会いに来たのだとか。

母さんには、誰かにアリーさんの事を尋ねられても知らないと答えなさい、言われていたので、言われた通り、知らない、と答えた。

すると今度は、ノア兄さんはどこか、と聞いてきた。どうやら、ノア兄さんとも知り合いらしい。


「ねぇー、お母さん、アリーさんとノア兄さんの知り合いっていう女の人が来てるんだけど。」


作業を止めてお母さんに相談しに行くと、ロパとお昼寝をしていたらしいお母さんが、寝ぼけた様子で部屋から出て来た。


「あぁ、ミラかい。何だって?」


「だから、アリーさんと、ノア兄さんの知り合いの女の人が」


「え・・、ああ。・・・外で、あぁいや、中に入ってもらって。ミラは外に出ていなさい。」


「?・・・はぁい。」


思い当たる事があるのか、お母さんの顔は少し強張って見えた。

最近、どこか怪しい。



**ノア


1通の手紙が届いた。俺宛てに。

一見普通の手紙で、差出人は書いていない。だが、受け取った途端、嫌な予感がして、全身に鳥肌が立った。

手紙に触れた指が、滑らかな感触を覚える。

上質の紙で作られた便箋だ。封に使われているのは、濃い、紺色の封蝋。印にはありふれた物が押されてあるが、そのところどころに少しだけ虹色が混じっていた。


紺はウィレム陛下の色だ。そして虹色は、新しい王妃の存在を漂わせている。まるで当て付けのようだ。邪魔をするなと言っているのか?


まだ公にしていない王妃をわざとちらつかせるのは、明らかな牽制だった。というか、ウィレム陛下とは、そもそも連絡を取り合う予定などない。繋がりがバレて困るのは、お互い様なのだ。それでも俺の手元に手紙が届いたのは、それだけお怒りということなのか。


俺は、何か失敗したのだろうか?中を読むのを躊躇してしまう。いや、中は空かもしれないが。


・・・・開けよう。

開けて確かめるしかないのだ。

ポケットからナイフを取り出し、おそるおそる封を切った。何が出てくるか。

ふぅ、と一呼吸おいて、中を覗いた。


「・・・ん?、・・・・布、か?」


手の平の上で、封筒を逆さにして、トントン、と軽く叩くと、入っていた布が、ひらりと乗った。


「紋章?・・・・   ・・っ、はっ!!」


隣国の物だ。アリーの国の、王家の紋章。

途端に、全身から汗吹き出した。どういう事だ?アリーに何かあったのか?

これは警告か、予告か。

警告でも告知でも、思い当たる節はない。だが、これがもし予告だったら。

すぐさま馬を、家まで走らせた。とにかくアリーをこの目で確認しなければ。



**


「アリー、俺だ。アリーっ!」


ドアを叩いても返事がない。心臓がバクバクと異常な速さで脈打っている。


「アリーっ!いないのかっ!?」


思い切り体重を掛け体当たりすると、ガコンッ、と蝶番ごとドアが外れた。


部屋は・・空、だ。どういう事だ?

階段をかけ下り、家まで走った。


「母さんっ、俺だ、ノアだっ!母さんっ!?」


「ノ、ノア?」


ロパを抱いたまま、母さんが部屋から出て来た。


「アリーが、アリーがいないんだっ」


「あ、あぁ。それは・・、あ、あんた、どうして急に戻って来たんだい?」


「それは後でっ、母さん、アリーは!?」


母さんの目線は、漂っている。どうして俺を見ないんだ?詰め寄って、両肩を掴んだ。


「母さん、アリーは、どこにいる?」


「・・・・」



「アリーさんなら、怪我をしたんで療養施設に入ってもらっとる。」


「・・・っ!?」


背後で声がして、振り返ると、父さんがドアの前に立っていた。母さんの肩を離し、ふらりと足を向けた。


「怪我って?俺、何も聞いてないけど。」


「階段で、足を滑らせたようだ。大した怪我ではない。だが、本人がそれがいいと言ったんだ。お前に心配を掛けたくないから、伝えるな、とも。だから、母さんを責めるな。」


「は・・、え・・?階段?どうして・・?い、いつ?・・ど、どこの施設だ?」


「・・・聞いてどうする?」


「・・っ、決まってるじゃないか!迎えに‥」

「やめとくれよっっっっ!!」


「・・・は?」


母さんが、悲鳴のように叫んだ。

ロパが目を覚まし、ふぎゃふぎゃと泣き出す。


「ノア、お願いだから、やめとくれ。もうあの娘には、関わらないでおくれよ・・。」


関わらないでくれ・・・?


「・・はっ、・・はは、・・母さん、どういう意味?それじゃまるで、わざとアリーを施設に入れたみたいに聞こえるじゃないか。」


母さんに詰め寄ろうとすると、間に父さんが立ちはだかった。


「お前の為に、考えたことだ。」


「俺の為?ははっ、ほんとおかしいな。ねぇ、父さん、俺、今、嬉しそうに見える?」


わざとおどけてみせた。でないと、掴みかかってしまいそうだ。


「あああの娘は、隣国の人間なんだろうっ?隣国の問題は、隣国の者に任せておけばいいじゃないか。」


「隣国・・?何の話だ?隣国の者って、誰の事だよ。」


「・・・」


「なぁ母さん、それじゃ何にも分からない。ちゃんと、分かるように説明してくれないか?でないと、俺、何をするか分からない。」


身体中の血液が、静かに煮えたぎる。これ以上おかしな事を言われると、本当に・・・。

ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=119464601&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ