表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

126/135

マーサの不安

**マーサ


物音がして目を覚ました。耳をすませると、ドンドンと誰かがドアを叩いている気がする。


「ねぇ、ベン」


「・・・」


話し掛けても返事はない。


「ねぇ。ベン。」


もう1度、話し掛けてみた。


「・・・ん」


熟睡しているのが憎らしい。私はロパの世話でゆっくり眠れてないっていうのにさ。


「ベンっ、起きとくれよ。」


「んぁ・・・、あぁ、何だ?」


大きな声を出すと、ようやくベンは気が付いた。


「誰かがドアを叩いてるみたいなんだよ。」


「・・もう夜中だぞ。そんな音・・」


「んもぅ、よく耳をすませておくれよ。」


「・・・うん。あぁ、そうだな。」


ベンにも音が聞こえたらしい。めんどくさそうに、もぞもぞとおきあがった。


「気をつけとくれよ。」


「ああ。」


ベンが部屋を出るのを見送って、私もベッドから下り、眠っているロパをそっと抱き上げた。


向こうでは、ガタガタと錠を外す音が聞こえる。


「助けてっっ、どうしよう!アリーさんがっ!!」


クレアだ。どうしてもこんな夜中に?ロパをベッドに戻し部屋を飛び出そうとした時、夕方のアレが頭をよぎり、つい足がすくんだ。


私が躊躇している間に、2階からジョンとミラが下りて来た。どうやらアリーさんが怪我をしたらしい。すぐにバタバタと、皆が出て行った。


いったい何があったんだろか?どんな怪我だろか?気にはなるけど手当てが必要かと思い、お湯を火にかけ、清潔な布を準備した。必要なら、すぐに誰かが取りにくるだろうから。




**ジョン


階段の下で気を失っているアリーさんを、父さんと一緒に部屋に運び、ベッドに寝かせた。服や床に血が付いているから、どこか怪我をしているのだと思う。


「怪我の具合を見てあげて。俺、手当てに必要なものを取ってくるよ。」


クレアは部屋の隅で、不安そうに立っていた。沸き起こる色々な疑問や不安は、考えないようにした。とにかく、今は急ごう。


走って家に戻ると、母さんが待っていた。


「何があったんだい?」


「階段から、落ちたみたいだ。何か拭くものある?」


出来るだけ平然と、答えた。


「今、お湯を沸かしてるところだよ。怪我してるなら、湯冷ましで綺麗にしてやりなさい。怪我は、酷いのかい?」


「分からない。俺は運んだだけで、後は父さんとミラと、・・クレアが見てるから。」


わざわざクレアと言う必要もない気がしたが、クレアの名だけ言わいでいれば、それはそれで不審に思われるかもしれない。だが、一瞬悩んだせいで、変に間が空き、さらに焦った。


「で、でもっ、大丈夫そうだと思うっ。」


「クレア・・・、そういえば、何だってクレアは、アリーさんのところにいたんだい?」


ギクリとした。


「し、知らないよ。でも、クレアがいたからアリーさんに気付く事ができたんだ。」


自分にも言い聞かせた。


「気付く?こんな、夜中にかい?」


・・・・そう、今は夜中だ。


「母さん、何が言いたいんだ?クレアは母さんが思ってるような娘じゃないよ。」


違う。母さんじゃなくて、俺の方が動揺している。さっき別れた時、クレアは思いつめた顔をしていなかったか?直前まで、アリーさんがいなくなれば、と言ってなかったか?

でも、だとしたら間違いなく俺のせいだ。俺が余計なことを話したから。


「・・・そうだと、いいんだけどねぇ。」


母さんが、力なく答えた。


ふいに、「ジョンは味方じゃないのね。」という、クレアの声が、頭に響いた。


嫌だ。俺は、味方だ。手に、ぐっと力が込もる。


「・・・母さん、アリーさんだけど、隣国に連れていってあげた方がいいんじゃないかな。」


「クレアに言われたのかい?全くあの娘にも困ったもんだね。反省しないどころか・・・・・⋅隣国?ジョン、あんた今、隣国って言ったかい?」


「ああ。母さんが怒ったから最後まで言えなかったけど、クレアはちゃんと、手掛かりを見つけてきたんだ。アリーさんの刺繍の紋章、隣国の王家のものだって。」


「お、王家・・・・?まさか、王族だとでも言う気かい?」


「ええ?そんなまさか。母さん、紋章を知ってたからって誰もが王族なんてありえないよ。母さん?どうしたの?・・・そんなに恐がらなくても。」


顔色が良くない。脂汗が、にじんで見えた。


「母さん・・?」


「それ、誰に聞いたんだい?」


「え?」


「王家の紋章って、誰が教えてくれたんだい?」


「誰って、刺繍を扱う店の主人にだよ。」


「その人は、他に何か言ってたかい?別の誰かにしゃべったかい?」


「いいや、・・・あ、ただ、刺繍をもっとよく見たいから、しばらく貸してくれって言われてたような。」


「いいい今すぐ返してもらってきな。」


「母さん?本当にどうしたの?今はまだ夜中だよ。」


「明日の、朝一番にいって、返してもらってきな。」


「え?」


「つべこべいわずに、そうするんだよっ。ああ、お湯が沸いた。さっさと持って行ってやりな。」


「え、あ、ああ。」


「早くっ。あと、父さんに早く戻ってくるよう言っておくれ。」


「?分かったよ。」



兄さんはあの時、「いろいろあるんだ」と言っていた。そして、母さんにはアリーさんと出て行く事を話している、とも言っていた。

つまり、母さんも、その「いろいろ」を、知っているのか?その「いろいろ」は、あんなに青ざめるほどの事なのか?


翌朝、街に行く時に、兄さんにも伝えた方がいいのでは、と提案したが、母さんは首を縦には振らなかった。

ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=119464601&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ