表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜鬼  作者:
2/5


 司の家に上がり、遥はお茶をもらいながらようやく人心地つく。

「十年ぶりか。よく私だって分かったね。おかげで助かっちゃった。」

 笑いかけた遥に、司はどこか困ったような笑顔を返す。きょとんとした顔で首を傾げた遥は、司も変わったな、と十年という時間を感じる。十年前にこの村に迷い込んだ時、司とは一番仲良く遊んだ。いつも走り回っていて歯切れの良い、屈託のない子だった。面倒見が良くて、どこかガキ大将のような風情があったものだ。物静かな子になったな、と思う。自分は…と考えて遥は内心苦笑するしかない。一人でここまで来るようじゃあまだまだお転婆と言われても言い返せない。

 司はつかみどころのない笑顔のまま何か口を開きかけたが、やはり思い直したように口を噤んでしまう。

 遥は返事は諦めて開け放された縁側から見える庭に目をやる。

 冬枯れした桜の老木がぬけるような冴えた青空に枝を広げている。

「桜…」

 ふと呟いた遥の声にはっとしたように司が顔を上げた。その司の様子も、また司に遥を紹介された後の村の人達も様子も、どこか遥に負い目があるかのようにぎこちない。

「遥ちゃん…君は」

「ねえ」

 ようやく口を開いた司を遮って遥はくるっと顔を振り向ける。

「十年前、楽しかったね」

 虚を突かれたように司は息を詰めた。遥が何をしに来たか、なんて聞くまでもなく分かる。ここにまた来るのにただ遊びに来たわけがない。よその人間がこの村に来るのがどんなに困難なことかはよく知っている。だから遥を見てすぐに分かった。それほど余所者は珍しい。多少面影があれば十年たっても憶えているほどに。

 司は黙って遥の言葉を待った。

「桜が満開で…わたしあんなに…空が桜色なのかと思うほどに咲いてる桜はあの時しか見たことないわ」

「うん」

 くすっと遥は笑う。

「ねえ、何でそんなに遠慮してるの?十年ぶりに会ったのに、嬉しそうな表情してくれたのは最初の一瞬だけだね」

 遥のどこかおどけた調子につられるように司が笑顔を浮かべた時、がやがやと庭の方が騒がしくなった。


「司ーっ」

 縁側から司と同年代の少年が飛び込んできて、それに続くように男女十人ほどががやがやと入って来る。最初に入って来た少年が履物をぽいぽいと脱ぎ捨てて上がりながら屈託のない声で笑う。

「おとんに聞いたぞ。遥が来たんだって?」

 言いながら顔を上げ、少年と遥の目が合った。遥はびっくりしたような顔でその少年と、その後ろの若者達を見つめている。

 司も驚いたが、そこは慣れたものですぐに咎めるように軽く睨んだ。

「章二、そんなに騒がしくして、遥ちゃんがびっくりしてるだろうが」

「なぁにが遥ちゃんさ。本人がいるからって気取ってんじゃねぇぞ」

 後から入って来た少年がからかい、どっとわく。章二が開けっぴろげな声で笑ってから遥の顔をからかうように見た。

「村一番のお転婆の妙よりお転婆だった遥がそんなに気をつかわなきゃいけねぇ程びっくりするかよ」

「どういう意味よ!」

 後ろから少女が拳を振り上げた。

 ようやく遥は我に返ってあっと声を上げる。

「章二君!それに妙ちゃんと…あと修ちゃんに…」

 遥は一人一人思い出すように呟きながら顔をほころばせる。それに頷きながら章二達はしっかり上がり込んでどかっと座り込んだ。

「なんか章二君…貫録でたねぇ」

「言葉を選んでくれてありがとよ。おっさんくさくなったって言いたいんだろ?」

 豪快に笑った章二はニヤッと笑って遥を見た。

「司のことだ。変に気をつかっちまって聞いてねぇだろう。遥、何をしにこの村にまた来たんだ?」

 司がはっとしたように顔を上げ、遥は大人びた笑みを浮かべた。章二達は司のために来たんだ。遥はそう思い、またそれが自分のためでもあると思い至る。何のためであれ、自分一人で余所でどうにかなるものではなかなかない。

 遥はうん、と頷いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ