表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

『花の乙女と七人の勇者』

父上から自分の秘密を聞かされた日。

 既に体の一部となっていた 中指に嵌めている金の指輪を外すと白い煙が体を覆い、本当に女の体になっていた。

 性別入替の指輪…

 父上は禁術だと言っていたが、どうやってその指輪を手にしたのかは話さなかった。俺としても、大変に混乱していたので、そこまで頭が回らなかったと云うほうが正しい。回らないどころか、割れるような痛みに耐えていると、どこからか声が聴こえてきた。

 ぐわんぐわんと不規則に響く異音の中で、小さな声は 段々明瞭になり、やがてハッキリと聞こえた。


 (…どうして、私の推しは死ぬのか?…)


 その声を皮切りに、凄まじい情報が頭の中に流れてくる。藤沢 蘭(ふじさわ らん)として生きた一生。沢山の小説、漫画、ゲーム…。余りの情報量に押し潰されそうになる。しかし、その中で見逃せない話があったのだ。

 それは藤沢 蘭がやっていたスマホゲーム、『花の乙女と七人の勇者』だ。

 これは乙女ゲームと呼ばれるジャンルで、魔法学園へ入学する所から始まる。ヒロインはピンク色の髪の可愛らしい女の子、ジュリア(公式名)プレイヤーはヒロインの名前を任意の名前に変えられる。

 七人の勇者とある様に、攻略対象者は七人。その内の誰かを選び、好感度やミッションをクリアしながら、数あるハッピーエンドを目指す。このゲームは、まず最初に攻略対象者を選ぶ事から始める。流れの中で好感度が高い人物のルートに入る方式ではないのだ。

 勿論、バッドエンドも隠しエンドもある。


 攻略対象者は、第一王子アルフレッド・デ・バスクード。騎士団の副団長ルーカス・アンダーソン。魔術師ルシア・ラーダー。後輩ルイス・シュナウザー。生徒会長レック・マダラ。クラスメイト リーフ・ファトソン。そして…この俺、三大公爵の一柱 レイモンド・アクアベート。

 

 藤沢 蘭は、このゲームをまだ副団長ルートと王子ルートしかやっていなかった。何故なら、王子ルート中にオスカーと出会ったからだ。何とかオスカーを幸せにしたかったが、オスカーは攻略対象者では無い。それ所か、最終章で倒さねばならぬ。なんと言う不条理…、やや抜けている王子に愛想を尽かし好感度ゼロでやれば、魔王と化したオスカーを救えるかと思ったが、結局 王子と三大公爵に倒され、その戦いで王子も死んだ。見事なバッドエンドであった。

 何とか生かす方法は無いかと、攻略本やサイトを読み漁ったが そもそも攻略対象者じゃ無いので 情報が少ない。有るのは二次創作(腐)ばかり。それはオイシク頂いたが…

ああ、理不尽…。

 分かったのは、他のルートには余り出て来ないという事。第一王子と第二王子の確執をメインストーリーにしてるから、王子ルートだと出て来るのだ。

 悲しかったが、珍しく主人公を好きになった時ですら、その主人公が死んだので(主人公なのに!)静かに瞳を閉じて冥福を祈った。


 そう、ゲームであったら どうしようも無かった事だが、ここはそのゲームの世界だと思われる。どんな理屈かは知らないが、異世界転生が流行っていると言うことは、行って来た人が居るのでは?

 そして、それが今まさに、自分の身の上に起きているのではないか?

 ああ!この世界なら、オスカーを救う事が出来るんじゃ無いのか!


 藤沢 蘭の気持ちを思い出すと、何とも不思議な気持ちになる。俺、レイモンドにとってオスカーは、幼い頃からの顔馴染みで、一人だけ三大公爵の血が入っていない事を気にしてて(元を辿れば全て血縁なんだが)、皮肉屋で、顔が良くて、人と居るのは嫌なのに 孤独を嫌う子供だ。

 

『花の乙女と七人の勇者』の中のオスカーは、第一王子に複雑な思いがある上に、花の乙女と呼ばれる聖女に出会い 心惹かれるものの、彼女は第一王子と懇意になってしまう(しょうがないよね、攻略対象者だもん)。そして、第一王子を排除し、王座に座ろうとするが 失敗して魔王と成り果て討伐されてしまう。


 あのオスカーが、一人の令嬢に そこまで入れあげるとは とても信じられないが、聖女と云う事らしいので、それも有りうる話なのかも知れない。何か不思議な魅力があるんだろう。

 だから、俺はオスカーが出来るだけ魔王化しないように、気分を変えてやる様にすれば良いのでは無いか?

 後は、馬鹿な真似をしないように、オスカー派をうまく操らねばならない。これは、今に始まった事では無いし、オスカー派だけでなく アルフレッド派やダニエル派の動向にも目を光らせている。これも父上の指導によるものだ。


 昨日の魔法学園の入学式、それとなく見回してみたが、聖女なる花の乙女が居るのかどうか、分からなかった。

 なにぶんこちらも混乱していたので、正常な判断も出来なかったし、ピンク色の髪の子は意外と多いし、あのゲームではヒロインの顔がぼかされているか、映らないようになっていたので(プレイヤーが感情移入しやすいようにだろう)、誰がヒロインか分からなかったのだ。

 そもそも、この世界が『花の乙女と七人の勇者』で無い場合もある。異世界転生物では、似てる世界や、その後の世界なんてのもある。それ所か、物語に強制力や修正力が働いて、思い通りに真実を話せない なんて事まである。

 仮にこの世界が、『花の乙女と七人の勇者』だった場合、ヒロインが誰を選ぶかも重要な要素になる。

 王子ルートを選ぶなら、オスカーは魔王化してしまうし、他のルートは副団長のやつしか知らない。それ以外を選ばれたら対処のしようがない。まてよ…確か、副団長ルートの最後で魔王を討伐したな…。

 突然現れた魔王だと言われていたけど、まさか、アレもオスカーだったのか…?

 そうなると、全てのルートで最終的に魔王を倒す事になるのか…?

 そうか、タイトルに勇者が入ってると云う事は、魔王を倒す事が前提となるのか…!

 そして、まさか…全ての魔王は…。

 

 なんて事だ!このゲームの制作者は何を考えているんだ?ちゃんとそれぞれの魔王を考えんかい!オスカーの魔王化を使い回すんじゃない!

 そんな恐ろしい推測に至ってしまった。俺はオスカーの魔王化を防げるのだろうか…?

 

 


 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ