表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
これは、私の恋じゃない  作者: ロジィ
うわさとハンバーガー
6/30

 ちらりと視線をやると、他のクラスの女子が蜘蛛の子を散らすように逃げていった。

 うざい。

 頬杖をついて、何度目かのため息をついた。


「チッカ、すっかり有名人だね」


 なぜか嬉しそうな近藤さんをにらみつけてやったが、わざとらしくそっぽを向かれてしまう。

 今朝登校してきた私は、見世物よろしくあちこちから不躾な目で見られまくった。昨日の入学式でのことを考えれば、まあ仕方がないかとも思ったが、どうも様子がおかしい。

 みんなニヤニヤしているのだ。

 顕著だったのは伊東さんと西岡さん、それに吉田さんだった。


「地雷女」

「イタすぎだよね」

「いい気味」


 なんて声も聞こえてきた。

 ムカつかれるなら分かるが、地雷とかイタいとはどういう意味なのか、とずっと首を傾げていた。

 その謎が解けたのは、昼休みに(頼んでもいないのに)近藤さんが仕入れてきた情報のおかげだった。


「チッカ、心して聞いてね」


 近藤さんが神妙な顔でそう前置きして私に告げた内容は……。

 新入生代表として前代未聞のやらかしをしたあげく全新入生に宣戦布告までした私が、すでに学校一のイケメンと話題の遥にしつこく言い寄ってフラれた、といううわさが広まっているというのだ。


「だから地雷でイタくていい気味ってわけか。みんなヒマだね」

「ねー。それにチッカはフラれてないのにね」


 近藤さんの発言に、どこからか「ないない」と返事が飛んできた。


「あたしが男だったら、ああいう可愛げのない女って絶対ムリだもん。ねー絵里奈ちゃん」

「どうかなぁ。よく分かんない」

「絵里奈ちゃんみたいな子のほうがいいに決まってるよ!」


……見るまでもなく、伊東西岡コンビと吉田絵里奈だ。

 それにしても、まだ高校生活二日目だというのに、いつの間にそんな隅々までうわさが行き渡るネットワークが構築されていたのか、そっちのほうが疑問だ。

 人のうわさも七十五日と言うし、無視していればそのうち治まるだろうけど、このせいで遥が私を敬遠するようになったら困るな。


「しつこく追いかけ回せば嫌われる。いまは向こうからのアクションを待つべし。イイ女とは、男に追い回されてナンボよ、ぴーちゃん」


 瑛輔くんからのアドバイスによって今は静観の構え。でも自分からなにもできないこの状況がもどかしくてイライラする。


「あたしはチッカと遥くんのこと応援してるからね」

「いらない。あとその呼びかたやめて」


 近藤さんは、現在学校で浮きまくってる私の隣で平然としている。

 もしかして私は、すでに彼女にズッ友的な存在として認定されてしまったのだろうか。校則の模範例みたいな私と、校則違反のかたまりのような近藤さんは、まったく別のカテゴリーにいるはずなのに。

 むしろ私よりも吉田さんたちのほうがずっと彼女に近いと思うんだけど、近藤さんはあの三人には近寄ろうともしない。


「ねー、今日ちょっと早く帰れるし、どっか寄り道していこーよ」

「ダメ。私、遅くなれないから」

「えー。三十分くらいダメ?」

「ダメ」

「二十五分」

「刻んでこないでよ」


 そのとき、教室に波のようなざわめきが起きた。

 人の視線が一点に向かっていく、音のない空気の揺らぎ。その流れをたどると、入り口からのぞき込んでいる遥と目が合った。

 あ、と遥が片手を上げる。どこか緊張していたその表情がふわっと緩むと、教室のそこかしこから声にならない声が漏れた。


「あっ、遥くんじゃーん! ほら、チッカ!」


 近藤さんが私の肩をバシバシ叩く。めっちゃ痛いんだけど。

 この人、空気とか読めないんだな。いや、あえて読まないタイプなのか。


「あの、ちょっといい?」

「どーぞどーぞ! ごゆっくりぃー」


 遥のおずおずとした申し出に、私じゃなく近藤さんが元気よく答える。


「あのね……」

「ほら早くチッカ。昼休み終わっちゃうよ!」


 抗議しようとしたけれど、近藤さんに背中をぐいぐいと押されて、私は教室を追い出されてしまった。

 遥は、こっち、と階段のほうを指さした。

 私の少し先を歩く遥の背中は、やっぱりどこにいても分かっちゃうくらい「特別」だった。

 人気(ひとけ)のない踊り場に到着し、遥が私に振り返った。


「ちか」


 という、私の名前と同じ音が唇から零れ落ちる。でも、これは私の名前じゃないんだ。

 遥は、ぱんっ、と拝むように両手を合わせ、深々と頭を下げた。


「ごめんっ!」


 予想外の展開で呆気に取られていると、遥はそのままの姿勢で話を続けた。


「なんかさ、変なうわさ立ってるだろ? それ、聞いた?」

「うん。聞いたけど、あんなの気にしてないよ」


 遥はがばっと頭を上げた。そして、ずいっと私の鼻先まで顔を近付けてくる。

 びっくりして仰け反りそうになるのを堪えて、笑ってみせる……が、たぶん、唇が引きつっただけになった気がする。


「……そっか。ならよかった」


 ホッとしたように遥が笑った。世界を色づかせるような、きれいな笑顔。

 私とは大違いだ。


「でも、本当にこの学校で千佳に会えるなんて思わなかった」

「私だって遥が約束覚えてるかどうか心配だったよ。だって、遥は忘れやすいんだもん。ぜったい持ってくるって約束したおもちゃも、連れてってくれるって言った秘密基地も、全部忘れちゃったもんね」


……って、チーがさんざん愚痴ってたっけ。


「ほんとゴメン」

「いいよ。大事な約束はちゃんと覚えててくれたから。全部許してあげる」


 チーの口調を真似てそう言うと、遥は私をじっと見つめて、また笑った。

 この人が、チーの初恋の人。


「そのうち落ち着くと思うし、心配しないで」

「……でも、なんか変なこと言われたりされたりしたら教えて。俺、必ずなんとかするからさ」

「うん」

「どんなことでも、ぜったい」

「う、うん」


 たかがうわさごときで、ちょっと過保護すぎない? ってくらい、遥は何度も念を押した。


「俺が、千佳を守るから。約束」


 遥は私の目の前に小指を差し出した。


――カー。やくそくだよ。


 チーの声がして、体が固まる。

 ぼうっと見つめるだけの私に焦れたのか、遥が「ほら」と私の小指を絡めとった。


「ゆーびきーりげーんまん」


 チーはことあるごとに約束したがった。

 あとで人形遊びをしよう。明日は幼稚園の裏に咲いたタンポポを見に行こう。大きくなったらいっしょに暮らそう。おばあちゃんになっても友達でいよう。

 私はいつも「仕方ないなぁ」と、差し出された小指と指切りをした。何度も、何度も。

 きっと遥ともそうだったんだろうな、と思った。

 チーは、遥が忘れっぽいと怒っていたけれど、きっと約束をしすぎて覚えきれなかったんじゃないかな。


「うーそついたら針千本のーます」


 いま私の小指に絡まっている遥の小指も、私よりずっと遠くの時間の向こうでチーの小指と繋がっていたんだ。

 そう思うとくらくらした。


――指切った。


 遥の歌声にチーの声が重なった。

 昼休み終了のチャイムが鳴って、遥が今度は手を差し出した。


「行こうぜ」

「え、あの」


 戸惑う私に、遥がにっと笑う。


「俺たちが仲良くしてれば、うわさも早く消えるだろ」

「それはそれで別のうわさが立っちゃうんじゃ……」

「いいうわさなら、別にいいだろ」


 私に向けられた遥の目はとても優しかった。

 でも、そこに映るべきなのは、私じゃない。

 遥が私に与えるものはぜんぶ、私のものじゃない。

 遥の手を取った。体温が混じり合う。

 誰かに触れられるのは嫌い。大嫌い。あの日(・・・)のことを思い出すから。

 遥に手を引かれて戻った私に、教室がざわついた。吉田さんの完璧なスマイルが固まって、少し引きつったように見えた。


「今日さ、終わったら時間ある? もっといろいろ話したいし」

「う、うん」


 ひらひらと手を振って遥が姿を消すと、好奇心たっぷりの視線が全部私に向かってきて、地味にダメージを喰らう。


「おかえりなさいませ、お姫様。王子様との逢瀬はいかがでしたか?」


 ニヤニヤした近藤さんが、わざとらしい口調で聞いてくる。


「お姫様ってなによ」

「だってぇ、遥くんにエスコートされて戻ってきたチッカ、まじ、姫って感じだったよ。ほら、シンデレラとかみたいなさ」


 現代文担当の塚本先生が教室に入ってきて、近藤さんは慌てて前に向き直った。


「今日は初日なので一人ずつ名前を呼んで出欠を取りますが、明日からは日直がまとめて報告を行ってください。各授業、先生によってやりかたは違うでしょうが、基本的にはそのように。では――」


 塚本先生が淡々と名前を読み上げ、さまざまな「はい」が繰り返される。その合間に、クラスメイトがちらちらと視線を向けてくる。だけど、私は顔を上げて前だけを見ていた。

 私は、お姫様なんかじゃない。

 爪先を切り落としたり、踵を切り落としたりする覚悟がなければ、自分のものじゃないガラスの靴なんて履けるわけがない。

 ガラスの靴が血に染まっていても、たとえみんなが「靴が真っ赤だ」と指をさしたとしても、胸を張って堂々と王子の隣に立たなくちゃいけない。

 それが、私の役どころだから。


「澤野千佳」

「はい」


 塚本先生がちらりと私を見て、名簿に丸を付けた。


******


「だ、か、ら。なんであなたまで一緒に来るのよ」

「なんでって、先にチッカを誘ったのはあたしだし。それにチッカと遥くんのこと応援するって言ったじゃん」


 遥の教室の前でホームルームが終わるのを待ちながら、私と近藤さんは言い争いをしていた。


「あなたのお誘いは断ったし、応援とか余計なお世話」

「でもさ、いきなり二人っきりってハードル高くない? まだ慣れないうちの沈黙ってちょー気まずいんだよー。あたしならいい潤滑油になると思うんだけどなぁ」


 そりゃあこれだけ喋る人がいたら、沈黙も恐れおののいて寄ってこないだろうけど……けど、だ!


「ダメ。お断り」

「そんなぁ! あたしだってチッカともっと仲良くなりたいんだもん。いいじゃん、お願い!」


 近藤さんは両手を合わせ、頭を下げた。

 なんか今日はやたらと頭を下げられる日だな、と、ミルクティーベージュの頭頂部を見ながら思う。


「やだー、ギャルが廊下でなんか変なことしてる」


 伊東さんと西岡さんが、からかうように笑っていた。


「新入生代表のくせに、ああいう人とつるんでるのってヤバくない?」

「仕方ないよ。スピーチ失敗しちゃうような人だもん」

「もう、うっさいなぁ。勝手に失敗とか言わないでよ。チッカにとってはあれが成功なんだから」


 思わず息をのんだ。

 まさか、この人なにか知ってる……?


「だってあれのおかげで遥くんと再会できたんだよ? こんなにドラマチックで運命的なことってないじゃん」


……わけないか。

 瑛輔くんが作ったベッタベタなシナリオの思惑どおりに踊らされている近藤さんは、伊東さんたちに向かって、ふん、と鼻を鳴らす。


「あんたたちもさぁ、人のことばっか気にしてないで、自分たちのこと考えたらー? ずーっとあいつの金魚のフンやってて楽しい? まじダッサ」

「なっ!」


 二人の顔が赤くなる。


「……金魚のフンって、どういう意味?」


 吉田絵里奈が二人の後ろから現れた。

 お、真打登場。私が胸の中で呟くのと同じタイミングで、「うげ、親玉登場かよ」と近藤さんも口にした。


「私たち、ただの友達なのに。それに私、澤野さんとも仲良くなりたいなって思ってるんだ」

「チッカはあたしと仲良くしてるんでお構いなく」

「近藤さんと澤野さんじゃ釣り合わないんじゃない?」


 吉田さんは、ふふ、と人差し指で口元を押さえながら笑った。


「ところで、入学式で澤野さんが言った『遥』って、藤原遥くんのことだったんだね。二人ってどういう関係なの? 一目惚れ……ってわけじゃなさそうだけど」

「それって吉田さんに関係ある?」


 私がそう返すと、西岡さんと伊東さんが「絵里奈ちゃんになんてことを!」と騒ぎ出した。


「関係あるっていうか、私と遥くん、小学校と中学校が一緒なの。だから、ちょっと気になっちゃって」


「ちなみに私たちも一緒なんだからね!」と西岡さんたちも主張したが、吉田さんがちらっと視線をやると、途端にしおしおと小さくなってしまった。

 長期間に渡る主従関係の成果を目の当たりにして私は変に感心してしまった。


「だって、澤野さんが遥くんに言い寄ってるって聞いたから心配になっちゃって。ほら、遥くんって……」


 吉田さんがそっと私の腕に触れ、内緒話をするように声を潜めた。

 誰かに触れられるのは嫌い。

 それに、吉田さんの体温にはどこか粘つくような感覚があって、振り払いたい衝動に駆られた。


「遥くんって、しつこい女の子が苦手だから。澤野さんも気を付けたほうがいいよ」

「……はあ」


 私が心底どうでもいいような声を出したから、近藤さんがぷっと噴き出した。伊東さんと西岡さんが「なによ」と気色ばむ。


――はるかってねぇ、カッコよくて、やさしくて、きれいだから、すっっっっっっごくモテるの! わたしがいちばんはるかと仲良しだから、いろんな女の子にいやがらせされて、ホントにたいへんだったんだから!


 チーの言葉を思い出して、ふと気付く。もしかしてこれは、俗に言う「牽制」ってやつなのかな……?

 遥の教室のとびらが開いて、藍色のブレザーを着た生徒が溢れ出てきた。


「千佳、お待たせ」


 私たちのところへやって来た遥が、吉田さんを見て「あれ」と声を漏らした。


「遥くん、久しぶりだね。クラス離れちゃって残念だったね」

「あー、そうだな」


 小中一緒だったと言うだけあって、二人の会話にはどこか親しさがあった。


「今日は澤野さんたちと遊びに行くの? いいなぁ、今度は私も誘ってね」


 甘えるような声。とびっきりのかわいい笑顔。潤んだ目。傾げた首。ナチュラルなボディータッチ。

 モテテクの教科書の一ページ目に掲載されそうなくらい完璧な構図だった。


「じゃあ遥くん、またね。みんな、行こ」


 後ろに控えた西岡・伊東コンビを引き連れて、吉田さんは去っていった。


「いーだ!」


 その後ろ姿を威嚇するように、近藤さんは口を思いっきり横に引いて歯を見せつけている。

 なんて子どもっぽいことを……。


「遥って吉田さんと仲いいの?」

「うーん、まあ、何度か同じクラスだったから、それなりには」


 ずいぶんと歯切れの悪い返事にちょっと引っかかってしまう。もしかして、遥ってああいうあざとい系の女子が好きなのかな……。

 だとしたら、私も吉田さんを見習うべきなのか。ううむ。

 さっきの吉田さんの振る舞いを自分がやっている姿を想像してゾッとした。

 無理無理。それにチーだってきっとあんな風にはならなかったはず! と自分に言い聞かせる。


「さーって、あんなやつらは放っておいて、うちらも行こっか!」


 短いスカートを翻し、振り返った近藤さんがにっこりと笑う。


「千佳の友達?」

「そーです! チッカの大親友、近藤瑞希です! 今日は二人のお供ができて光栄です!」


 近藤さんがビシっと敬礼ポーズを決め、遥が笑ったのにつられて私もついうっかり笑ってしまったのだった。……不覚。 


「ねえ近藤さん、一緒に来るのはいいけど、変なこと言わないでよ」


 遥のうしろを歩きながら、私はひそひそと近藤さんに念を押した。


「近藤さんじゃなく瑞希って呼んでくれたら約束してあげるんだけどなー。あたし、呼び捨てしてくれない人の言うことは聞けないって病気なんだよねー」

「そんな病気あるわけないでしょ」

「み・ず・き。はいリピートアフターミー」

「……瑞希。これでいい?」


 根負けした私に、近藤さん――瑞希は嬉しそうに笑って、私の腕に自分の腕を絡めた。


「よぉーっし! これでうちらの友情成立っ!」


 駆け出した瑞希に引きずられて、少し先を行く遥に追いつく。

 誰かに触れられるのは嫌い。なのに、瑞希の感触は、吉田さんのときのように、振り払いたい気持ちにはならなかった。


「仲いいんだね」

「いやぁ、遥くんとチッカには及びませんよぉ」

「ちょっと。さっそく約束破らないでよ」


 慌てて囁くと、瑞希はぺろりと舌を出した。

 ダメ。

 楽しい、とか思ってしまう自分の心にブレーキをかける。

 チーがいなくなって以降、私には友達らしい友達はいなかった。新しい友情を得ることは、チーへの裏切りに思えたから。

 それに……ここにいるべきだったのは、私じゃなくチーなんだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ