表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/30

土用の丑

 本日は土用の丑です。

 夏の土用の丑には「う」の付く食べ物を食べるのが良いと言われております。

 梅、瓜、うどん、牛、馬、兎、鰻などですね。

 これらはビタミン類が豊富で、夏場の食欲減退期を乗り切るのに効果があったと思われます。

 鰻は資源量が減っており、また旬の季節は秋から冬とされていますので、無理して食べることもないでしょう。

 兎は私も食べたことはありませんが、フランス料理などでは定番メニューのようです。

 馬は近年、専門店が増えて静かな人気があるようです。馬肉でしゃぶしゃぶすると美味しく頂けます。

 牛は各地でブランド牛がありますから、地産地消する良い機会ですね。国内の最高級品は大田原牛と言われています。

 うどんは各地で好みが分かれます。讃岐うどんのように麺のコシを重視する一方で、伊勢うどんのように柔らかく煮込むうどんが好まれる地域もあります。

 瓜は最近では入手が難しいですね。かつては真桑瓜というメロンに匹敵する美味しさの瓜があったそうですが、生産農家はなくなっているはずです。

 梅は、梅干しや梅酒などが一般的ですね。江戸時代には「梅づくし」という献立もあったそうですが、現代ではお目にかかりません。


 さて、皆さんは何を召し上がりますか?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] う……梅干し粥(笑) ※暑くて食欲湧かないっすww
2020/07/21 17:40 退会済み
管理
[良い点] 更新お疲れ様です。 [一言] 「う」は付きませんしビタミンも無視になりますが、夏のご飯のお供にはカラシ漬けです。辛くてご飯無しでは食べられないので、食欲が減退していても無理矢理ですがご飯を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ