表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/30

僧侶

 ファンタジー世界での職業考察、今回は僧侶です。

 現実世界でも僧侶は多く存在しますが、その主な役目は宗教教義の実践と継承、それに付随する死者の弔いです。

 そもそも宗教とは、人々が生活する上で生じる不安感を和らげる意味で発達したと考えられます。

 老いや病、そして必ず訪れる死への不安は誰しも持っています。

 ですから宗教は死後の世界を人々に示し、天国や極楽、地獄などを説いて、地獄行きにならないよう教えを定めました。

 その一方で、死後ではなく現在を生きるのが重要と説く教義もあります。

 集団生活で一般人とは違う特殊な訓練を受けた僧侶たちが奇跡を起こすと信じられたのは、宗教指導者が奇跡を起こしたとされたからです。

 科学の発達していなかった時代、病気は目に見えない悪霊などが起こすと信じられていましたので、そういう悪霊を追い出す力を持った僧侶たちが神仏の力で病気を治すと信じられてもいました。

 こうした経緯で、ファンタジー世界でも僧侶たちは神々の力を発現させる、特殊な職業として確立されています。

 ファンタジー世界の僧侶たちは神々の奇跡を実際に起こし、病気やケガを治療します。

 更に不死怪物たちを聖なる力で浄化するなど、その活躍は幅広いと言えるでしょう。

 僧侶の基本設定としては、信仰対象の神があり、その神に祈ることで奇跡を起こすことでしょう。できれば教義を実践する生活を送って欲しいと思います。

 もちろん、暗黒神に仕える、破壊衝動で活動する僧侶もありです。

 ファンタジー世界では神の数だけ信仰があり、信仰の数に応じて生活習慣や戒律があるのですから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 更新お疲れ様です。 [一言] 昔は神仏の名を借りての略奪や暴行、殺人が世界中で横行しました。日本も例外ではありません。 宗教の良い面として「心の安寧を齎してくれる」があります。誰しも不安を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ