表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

エッセイの感想欄が面白い。

あらすじ


 なんでこんなクソエッセイに高ptがついてんだ? とか首をひねってると、感想欄がものすごく活発で、否定意見の読者にタコ殴りされてたりする。みんな感想欄を見るためにブクマして、結果的に高ptになってるのでは? とか思っちゃう。


 普通の作品の、普通の感想、つまり「どこそこが面白かった」「キャラの○○が大好き」とかは、あ、俺も俺も、とか、まだそこまで読んでないが、先が楽しみ、とか、感想とはそういうものだと思っていた。


 なろうには実に様々な人間がいる。それを感想欄から知ることができる。


 エッセイは、作品の良し悪しと言うより、同意/不同意で比較的簡単にptや感想がつく気がする。

 悪ければ悪いでツッコミ感想がつく。

 特に政治ネタや、なろう自体やなろう作品をネタにしたものにその傾向が強いように思う。


 なんでこんなクソエッセイに高ptがついてんだ? とか首をひねってると、感想欄がものすごく活発で、否定意見の読者にタコ殴りされてたりする。


 みんな感想欄を見るためにブクマして、結果的に高ptになってるのでは? とか思っちゃう。(ptが評価とブクマのどっちでついてるか、比率を見ればわかる)



 感想に丁寧な返信がついてて、読んでるこっちまで、感想書いた人や、返信した作者のうれしさが伝わってくるようなもの。


 お上品な作品内の顔と異なる顔をむき出しにする人。


 表向き高尚なことを言っておきながら、少しでも気に入らない感想がついたら封殺する人。

 肯定意見には返信を、否定意見はスルー、くらいならわからないでもないが、

 否定意見は即消し、表のエッセイの主張への感想は支持者ばかり、という感想欄を保つことに心血を注ぐ? 人もいる。

 消される前にみつけたら貴重だ。


 そういうのは、別の感想欄に感想書いた読者から、名前リンク経由でマイページにたまたまたどり着いた時に、活動報告などでうかがい知れる。

 作品発表も何もしてない読者マイページに、ぽつんと1つだけある活動報告。

 おそらく、普段は読み専門でたまに感想書く人が、たまたまそういう人に感想書いて、そういう対応をされ、思わず活動報告に吐き出しちゃうほど、よほど腹にすえかねたのだろう。




 ブクマ・評価・感想・レビューをクレクレの作者系エッセイはよくある。

 そういう読者の反応があると嬉しい、といった内容。


 そしてそれにつくptや感想。

「私もそう思う」作者。

「これからするようにします」読者。

 ここまではよくある。


 そしてそれを全スルーする作者。

 おいおい嬉しいんじゃなかったのかよ。嬉しかったら返信なりなんなりしないか?

(日付的には、作者は活動中である)


 多数の読者をかかえる人気作家が、数百の感想に返信つけてられない、というならわかる。読者としても、返信に執筆エネルギー取られるより、話が更新されたほうが嬉しい。更新時のあとがきとかでまとめて返信する方もいる。


 そうでないのに、全スルーかよ。



 一言でもいいから感想が欲しい、と訴えるエッセイを書く作者。


 一方で、別の感想欄では、一言感想つける習慣があったが、「参考にならないのでイラネ」と返信され、二度と感想を書かなくなった読者。

 多分、[Web拍手] 一言 [   一行入力欄   ] みたいなのがあった。blog出現前のHP (ホームページ)時代から習慣にしてた人かな?



 感想欄で変な人に絡まれて困っている人。

 そういうのには「有名なヤベー人だから、気にしないでください」的なアドバイス感想がついてることもある。ヤベー人の感想自体は既に消されていて、どんな酷い感想だったか、誰のことか、後からはわからない。



 エッセイでなく、総合ランキング上位のテンプレ作品はまた別。


 テンプレアンチが山ほど湧いていても、反論するでも、消すでも、感想欄を閉じるでもなく、淡々と更新するタフな人。一般読者は感想書きにくいが、それでも所々にあるソレを見て、糧にしてるのだろうか。



 普通の作品の、普通の感想、つまり「どこそこが面白かった」「キャラの○○が大好き」とかは、あ、俺も俺も、とか、まだそこまで読んでないが、先が楽しみ、とか、感想とはそういうものだと思っていた。



 なろうには実に様々な人間がいる。

 発表されるエッセイの主題以上に、それについた感想欄から、それをうかがい知れた。


 おいおい嬉しいんじゃなかったのかよ。嬉しかったら返信なりなんなりしないか?

 pt以外は用なしか?


言いすぎかと消した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=oncollect?tid=UA-151868525-1&v=1
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ