第三会場のやつ
・とある王家の7人の忌子
簡潔批評:おうこら王様こらおうおら
感想:逃げるなァァァァァァ!!!卑怯者ォォォ!!!逃げるなァァァ!!!王なのに予言から逃げようと全力を尽くしてるの面白いっすね……ただ七人分行き先を作るまでは物語想像つくけどその先がわからん。滅ぶのか?それとも王家に残ったやつが集めていくのか?
・ネコさんと一緒
簡潔批評:ネコと和解せよ
感想:んー……なるほど。うん、面白いな。好きかどうかは置いといて名前の設定の経緯とか、神ならではのぶっ飛び具合とか。秋刀魚食いたいからアホみたいな金出すなんて、ねぇ……
・魔王と勇者の行方 道端の酒場を添えて
簡潔批評:志村ぁ!横ー!横ぉー!
感想:ひどいもんだぜ。ちょっと暴れたらふわふわのもこもこにされちまうんだからな。ひー……おっそろしい。んでそういう魔物がいるなら、でこんな店を作れるのはやっぱ魔族サイドならではだし、作者の発想ありきなのでよきよ。んで魔王と勇者が一緒にいるの…なんでやろなぁ
・花失致死
簡潔批評:あら〜〜^^^^^^^^^
感想:あらあらあら^^^まぁまぁまぁ^^^あっらあらあらあっららら^^^^^白百合咲いちゃいましたわあらあらあらぁ^^^まぁまぁまぁ^^^^^
(少々お待ちください)
前任者の海藻類は処分されました。いやーうん。好きです。非常に好きです。比喩そのものな身体の部位とか、嫌がるのに肉体は正直なんだなぐへへへとか、そういうのが複合的に絡み合ってクッソ官能てき美味しさがあります。続きよこせこら。
・転生したら美し過ぎた私、どうやらエロフのよう〜かわいい系40歳独身処女実家住み〜
簡潔批評:きもい。
感想:すとれすたまるやつよこれ。うん。『我』はあらゆるせいめいをこうていしあるがままにいきることをおうえんするがそれはそれとしてわかめんはこういうのがだいっきらいですしぬがよい。しかしこういうやつとむそうけいはあいしょうがいいからな。かってにすればいいとおもうよ。しすべしじひはない。
・食い倒れたい獣人たちは旅をする
簡潔批評:飯テロ……
感想:コンセプト的にうまそうな飯の描写が見たかったなぁと言うのがまず一つ。とはいえ旅に出るまでの状況説明としては言うことがないのでこりゃ私の好みだな。うん。
・デュエリストのカード転生 環境カードに俺はなる!
簡潔批評:…………………あっそこで終わり???
感想:いや、うん。カードゲームじゃんか。TCGで一番何が必要なのかわかる?それはね、データ。フレーバーじゃないのよ、データ。だからさ、そこはちゃんと敵のカードの効果とか考えて書いて欲しかったな。やるなら、ね。うん。
・小説家になったら400万稼げるんだって
簡潔批評:やろうと思って簡単にできるものじゃないぞ
感想:……うーん。うーーーん。あまりに無味無臭すぎたなぁ。面白みがない。どこを面白さにすればいいのかがいまいちピンと来ない。名前はあの小説家からもらってきたんだろうけども、無気力主人公が何かを成し遂げようとするの書くのは難しいよ。うん。
・ゴースト・バディ
簡潔批評:なんで捕まったんやろなぁ
感想:書き出しも書き出し。物語の最序盤であるが故に設定はイマイチ見えてこないが緊迫した描写がいいので私としてはこのままでいいと思います。この調子で続けられるからな!!!!
・「綺麗だった君を汚したのは私だよ」と言っても、変わらず愛してくれますか?
簡潔批評:百合ィ……もっとくれ…
感想:いや普通の百合関係の最初ってこんなもんだよ(正気)もっと濃いのは18ついちゃうからダメダメよ。子供らしいそのままの描写を困惑の言葉と共に紡いでるのよきっすねぇ。そして定番の保健室離脱、あー、ゆ?ゆr?
・妖刀 益荒男
簡潔批評:おうそのビッグマグナムしまえよ
感想:下ネタやんけ(頭を抱える海藻類の絵文字)あのさぁ………あの、あのさぁ〜〜…………あのさぁ?いやこれ続けられるの?無理では?無理でしょ??絶対下ネタから離れられんじゃん……それを除けば丁寧なのに……下ネタ使う作品なんでこんなに構成だけは完璧なんだよ……はぁ……
・ハナレビト
簡潔批評:あーーいいよこういうノリは
感想:超個人的に未来作品で『ミーム』を使いながら話してるのすっごい解釈通りです。好きだからこそ影響されまくってそれのセリフ引用ばっかで話す。わかる〜〜〜。その下地に自分はそう言う作品が好きだって決めてるから何も違和感はないしねー。値段だで〆んのもちょうどよき(
・モンサベバーチャル部門ですっ!
簡潔批評:現代適正:C リテラシー:E-
感想:これはひどい。なぜそんな馬鹿みたいにペラッペラ話すんだ……死ぬぞ?いや死にかけてるんだったな……しかしながら色々な名前とか要素が事故起こしててなんか理解するのが面倒な感じに仕上がってるからもうちょっと単純化してくれた方が読みやすいかもしらん
・怪異食堂・裏飯屋さん
簡潔批評:怪異メシ
感想:食いたくねえぇぇってか食えねえやセーフセーフ。俺は助かったぜ。いやー、うん。独自性高いし納得のくる描写ができてるので普通に良作さん。この先どうやって展開するんだ???っていう疑問符は大きいけど少なくともこの範囲だけをみるなら私は好きよ。
・殺したくない男
簡潔批評:あっダメだこりゃ
感想:何やってんだお前ェェー!!最後のオチで心電図がスーパーフラットになってるのが見えたぞゴルァ!!!終わった………そりゃ殺したくはないって言うわなぁ!やってるけど!!!殺ってるけどぉ!!んでこれも続きわからんなぁ!
・不良のマーヤさんは僕にだけ甘い
簡潔批評:(=^ェ^=)にゃんにゃんにゃー
感想:猫好きに悪い奴はいないときいたことがあるぞ。うん。んでいじめ描写だけリアルなのなんでやろうな。なんでだろうな……とかまぁ部分はいいところあるけどそもそも私が青春食えない食わない民なのでそれくらいです
・その命より愛してる
簡潔批評:死とは不変の愛である
感想:いいよね………いい……歪んだ──普通じゃない愛し方。その愛し方を貫き通すnot狂気作品は美味しい。もきゅもきゅもきゅもきゅ……うめぇ!!!淡々と述べていくあたりがそれらしいのでぐっじょぶ。
・ダンジョン配信者、聖女職なのに災害級モンスターをドツいた結果バズってしまった……
簡潔批評:定点カメラくらいしっとけ!!!
感想:んー、ん〜……これは……迂闊キャラなんだとしても設定と実情の乖離がちょっと見逃せないレベルで不自然かなぁ……カメラ実況とかそう言うのが悪いんじゃなくて配信者なら定点カメラくらいしってるんだからバレないように気をつけるでしょ、みたいな。ヒャッハーしてたから忘れてました!というのもあるかもだけど、さぁ〜…
・壱に帰す 〜たった二人の呪文作り〜
簡潔批評:………そっかぁ!!!!
感想:なんも言えん。物語のレールをスライドしてはい終点ですって言われただけで特に面白さを感じないまま終わってしまった……もうちょっと何かしらのジャンルステータスに振り切れた方が良かったと思います
・魔界都市東京市長戦挙
簡潔批評:殺伐!!!
感想:暴力的世界でサンシタが一瞬でボコされるの面白いな……やはり暴力。暴力は全てを解決する。立候補の理由が読者にもすげぇわかりやすく示してくれるのでそういう点でも丁寧、いやそれはそれとしてこんな世界だけはゴメンだわ
・海と令嬢と株式会社 ~島流しにされた令嬢のお魚天国~
簡潔批評:ジャンルバイキング的作品
感想:ふむん……悪役令嬢(偽)と経済無双と現代チート(偽)と……ってなように色々な要素を摘み食いして作ってる感じっすね。いい具合に調理できてるのでよきよき。ただどうやって株式使うのかわかんねーのだけど、島と大陸結べるのか???
・仮面とブーツとシンデレラ
簡潔批評:や さ し い
感想:根本的に私が好んで食うものではなかったな。うん。面白さをどこに感じればいいのか分からんのだが……ともかくとしておいておこう。魔法が解けているけど魔法がなくても頑張るのはいいんじゃないすか?育て方脳筋だけど。脳筋イケメンはいいぞ。
・血と獣の夜の終わりに
簡潔批評:青褪めた血を求めたまえよ……
感想:え?違う?そんなー。親が襲われてる時の書き方いっすねー。擬音も使いながら臨場感たっぷり。それがあっさりと切られたからこその無力感とかやり場のない怒りとかがなおさら強調される、心情と合わせて進行していくのいいぞー。とかまそんな感じ。よく見ると良さが詰まってら。
・魔法少女にはならないから!
簡潔批評:う、うわぁ……クソ妖精だ…
感想:クチャラーはマズイですよ!!!!!!しかしこんな名前つけるってことは(特に深い設定が思い至らないので)単発ネタの更新先なしだろうなぁと思案。問題の内容も決めてない感じがする。決めてたらごめんね。
・暴食の悪魔が、株主優待券で食べ放題に連れてってくれます!
簡潔批評:かわいいね♡
感想:オグリキャップすんな(動詞)。食べすぎて出禁はね……あるよね………店としてどうなんだって思うけど。んで悪魔が食事の思念を食って満足するのは割とあり。そういう解釈もありかーっていう感じよ驚きと知見を得たね。
投票
1:4
2:12
3:20