表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
げんらとお米。〜米アレルギーになったその後〜  作者: 幻邏
3膳目:見つけた果てに……
94/100

化粧品とお米。結びつくな、頼むから。


 2個前のお話で、ミッフィーコラボな化粧品にお米がいた。

 電車の広告で、米ぬか何ちゃらの宣伝をしている化粧品を見た。

 コロンたまが、米成分入り化粧品を持っているのを聞いた。


 ……化粧品やばくね?


 と、思うワシ。

 しかし普段のワシはドすっぴんである。化粧をする際は、全てを買い揃えなくてはならないレベルで、化粧品を持っていない。

 だって、肌がクソザコすぎて、合う化粧品ねぇんだもんよꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

 そんなワシが何を心配するのかと申し上げますと、家人の洗顔料なんですよ(´・ω・`)



 家人の洗顔料には『フィチン酸』というものが使われていました。


フィチン酸とは――(引用スタート)

フィチン酸FC(一般名:フィチン酸)は、米ぬかから抽出し精製して得られたイノシトールヘキサリン酸を主成分とする商品で、フィチン酸 48.0~52.0%を含むシロップ状の液体です。(引用元 エフシー化学株式会社のホームページ)


 うーん、コメだな、これ。たぶんコメ。



 なんて思っていたのですが、家人の使っている洗顔ミスト(吹きかけるタイプ)は、家人にあってるようで吹き出物がめっちゃ減った。

 ついでにこの化粧水、バナナ(ワシのアレルゲン)も入ってやがる。ほか色々トロピカルな成分が多い。

 なので、ワシにブッ掛からなければいいし、ミストのフィチン酸がもしかしたらコメじゃないものかもしれないし。と、プラス思考。


 そのミストは、こないだ容れ物が変わって届いた。(定期購買


 そっと裏を読む。


 原材料に『コメ』って書いてある。

 原料変わってるよ!! 配置も前と違うし!

 抽出成分とか曖昧なものじゃなく、ダイレクトにコメである。


 ダイレクト・コメ 怖い


 だが家人気づかず。

 いつ言おうかな……(´・ω・`)


 流石にやめてとは言わないから、浴槽に浸かりながら顔にミスト吹きかけるのはやめてもらいたいので、いつか言おう。

 体調悪い時には聞きたくないだろうから、と思っていたら連日不調ぶっこいてるーーーー(๑•ૅㅁ•๑)


 ってか、コメって肌にいいって雰囲気やめてくんねーかな(´・ω・`)

 気になるけど試せないじゃん、試したら死が待ってる。あかん。

 


 もー。と、思いながらも帰りにスーパーへ寄る。

 食えるお惣菜などなく。

 しょんぼりしつつ、目に留まったものに手が伸びた。

 原材料眺める。


――コメいない。


 隣のやつも見てみる。


――あれ、これもだ!


 わぁ、手に取ったやつ全部おコメいないじゃん!!

 と、テンション上がりつつも棚に戻す。


 

 だって、これ、にゃんこのご飯・おやつだもん!!!


 なんでだよ!! にゃんこの方が安全にご飯食えるじゃねえか!!( ;∀;)

 ※ちなみに、ちゃおちゅーるのまぐろには紅麹がいます。


 いや、猫用のご飯においきつくて、ワシは無理。

 魚のにおい苦手だもの( ;∀;)



 ちょっと猫に転生してくる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
アレルギー怖いですよね。幻邏様、ご自愛ください。 私も化粧品を肌に塗ると、ほぼ100%吹き出物が顔に無数に出来ます。 敏感肌用や天然成分由来の化粧品も試しましたが同じ。 そんなわけで、若いころか…
猫に転生٩( ᐛ )و!?私は転生したら黒柴になりたいです。←謎!? 確かに最近は、米ぬか推しの化粧品多いですね(´⊙ω⊙`)って、私もほぼすっぴんで日焼け止めしか装備してませんが…ここ数年化粧してな…
Oh…タイトルからして切実で泣けてきました。 家族や同居人に共有スペースでアレルゲン含有物質振り撒かれるのはツライですね。家人さん気を付けてくれ。 しかし、何で米由来が多いんですかね? お米由来成分配…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ