米で調整するなぁああぁぁ!!!
ボケーっとしていると、トンデモなミスをしてしまう。
朝、コンビニでコーヒーと豆乳とミルキーを買った。
コーヒーはブラックで買って、豆乳はコーヒーに入れるために。
カフェオレだと腹をぶっ壊すからね!
と、安全策をとる。コンビニのコーヒー結構好きなんだ(◍´ᯅ`◍)
最近はファミマのカフェオレばかり飲んでいた。
もちろん腹はぶっ壊す覚悟を決めて、選んでいるし、盛大にぶっ壊しつつ。
なので、今日はローソンのコーヒーだ。ローソンにはメガサイズがあるのでほくそ笑む( ⩌⩊⩌)✧
そんで、ブラックだけだと胃を痛めるので、豆乳を買ってセルフでソイラテさー!
んで、仕事してたら午前中、ゲホッと1発咳が出るが、1発の咳なんて気にしないよ!
午前が終わり、飯食ってる合間にゴホホホっとなり、喉でもやられたか? となる。
風邪をまた引いてしまったのか?! と、ほんのり思って、帰ったらメシをしっかり食べようと頷く。
午後になり咳が止まらなくて、風邪をひいたか秋花粉にやられたか。と、残念に思う。
が、この咳はなんか覚えがある。
アレルギー反応の時のやつだ(๑•ૅㅁ•๑)
あわてて、ミルキーのパッケージを見るもの、こないだだって食ってるし、怪しいのは植物油脂くらいである。
が、前はひっかかってないんだ。
と、なると次は豆乳だ!!
のりふみの豆乳(紀文→キッコーマン)の調製豆乳に米油が使われていた。
普段はキッコーマンではなく、くらしモアの豆乳を飲んでいるので、気にしていなかった。
たまに無性に豆乳が飲みたくなって、買う事があったりするのだが、メーカーなんぞ気にしておらず。
今までは、小さいやつ、のりふみじゃなくて、マルサンを買っていたようだ……。
しかし、今日買ったのはキッコーマン。
気づくは後の祭り。
おわかりだろうか。
ガッツリ飲んじまったよ!!!(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ずーっと咳が止まらなくて、なんなんだろう……って思っていたら、これだよ!!
マジかよ、調製豆乳にも気をつけなきゃいかんの?!(´⊙ω⊙`)
ちなみに、前述のくらしモアやマルサンの調整豆乳は、ノンお米である。
豆乳メーカーなんて普段全く気にしないから、緑色のあいつ(調製豆乳)か黄色のあいつ(無調製豆乳)な認識。
ちなみに、ワシは普段牛乳を飲むと、腹を盛大にぶち壊すため、豆乳を愛飲。
なので、豆乳は牛乳避けのために買っていたし、大豆な豆乳でお米が入っているとは思わず、油断したのです。
牛乳避けて一安心のはずが、もっとヤバいことになるとは思わなかった……。
しかも、家用に買う1リットル品は、キッコーマンの豆乳はくらしモアのに比べて高いから、普段は絶対に買わないんだよな……。
コンビニで、小さなパック買ったのが運の尽きよ(ただの確認不足
そんで、飲み切ってしまってから気づいているので、もう酷い有様にwwwww
咳が止まらねぇ!!!
喘息のヒューヒュー呼吸にならず、ひたすら咳!
しかも、長い! いつもは30分以内かもうちょいで収まるのに。
12時間くらい前に飲み始めて、午前でのみきったのだが、連続ではなく、間隔を開けて咳が出てる。
既に喉の方がいてぇよ!!
ちくしょう、これ牛乳がワシを攻撃するのが、そもそもいけないんだよね!!(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾(ただの八つ当たり
いつもの事だけど……
もっと 用心深く なりましょうね、ワシ( ;∀;)
米油でのアレルギー反応は、とてもねちっこい。




