サイレントチェンジ♪(多分仕入れ価格見直し)
はなまるうどんでゴホゴホした犯米は、やはりおろし生姜。
前は大丈夫だったけれど、ある日容器が変わっていて、生姜から出ている繊維がすごく少なくなっていた。
前は、ピョンピョン繊維繊維していたのに。
容器が小さくなったのもあり、たまたま見える範囲が減っただけか? と、思いつつもセルフコーナーからテイクアウト容器に生姜を入れてお持ち帰り。
ちなみに、店では食べない。
コメ要素のツユが器に跳ねている可能性もあるし、洗い残しが微量でもあれば感知する。
なので、テイクアウト一択である。めんどくせえ!!
店でさっさと食って返却棚に食器返して身軽に出たいけど、検証の時はそうも言ってられぬ。
他者からの混入要素をなるべく抑えねばならんので、テイクアウトになります。
ほら、今仕切りとかも取れちゃっててさ……(´・ω・`)
何が飛び火ならぬ飛び米してくるか、わからない状態なのよね……。
んで、生姜抜きで食べたのだ。
無事すぎて犯米発覚よねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
天ぷらの揚油や衣への米使用でなく、超一安心。
はーー、お外ご飯はこういうのがあるから、危ないんだよねぇ……確認できないって怖いわぁ(´・ω・`)
おそらく99%以上の人は、確認の必要がないだろうけどし、コストかかる事なんざしたら店の維持できんよね。
値上げラッシュが瞬発的に長期間。
もう、庶民の財布は限界を迎えていると思う。もちろんワシも。
とりあえず、はなまるうどんのおろししょうがは、お店で生しょうがを擦りおろしているものではないとわかった。
まぁ、保存がきく物の方がありがたいよね。
ちなみに、ホームページを見てもわからなかったので、サイレントチェンジしてますね。
味の変化は一切不明なのに、ほんとやめてほしい( ;∀;)
特定アレルゲンだけでなく、原材料を開示せよーー(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
そもそも、外で食べるなって話ですかね?(´._.`)
今までの安全はポンとひっくり返る時点で、食べ物全般危険に見えてきますꉂꉂ(ˊᗜˋ*)(あながち間違いではない
これ、今回変わった原材料が、特定アレルゲン入りになるのだったら、ホームページとかで『さらにおいしさを追求しました♪ (小さい文字で特定アレルゲン○品目のうち○○を使用しています、とかも記載)』とか載せるんだろうなぁとか、勝手に想像してやさぐれちゃうのは仕方ないよね!٩(ˊᗜˋ*)و




