3センチのトラップ
舌の根も乾かぬうちにやらかしましたっ!(๑╹∀╹๑)
白米
なっとう(しょうゆ・からし)
イカメンチ(しょうゆ)
これらを昼食に食べて、ゲホゲホ咳き込んだ。
おかしいな(´・ω・`)?
だって、これ私の食べられる物で構成されているんだよ?
イカメンチは前の日に原材料確認して買って食べて何ともなかったし(´・ω・`)?
慌ててプラごみにつっこんだ、納豆のパッケージを取り出します(´・ω・)っ[なっとぅー]ミ
【からし】(略)・酒精・(以下略)
――あ、コイツだ。
私が食べて大丈夫だった芥子は、トンカツ屋のお惣菜を買った時についていた芥子でした。
その芥子には酒精も酢も入っておらず、美味しく頂けたんですよ。
そう、同じような3センチくらいのカラシさんでも、中身が違う!!
――おぃいぃいぃぃ?! ウソだろ……(;´ᯅ `)
安全芥子と危険芥子があるみたいです。
えぇ、これ醤油でも似たパターンでしたよね、応用の効かない物体です(´・ω・`)
ぶっちゃけ、芥子にそんな沢山のブツが入ってるなんて考えに及んでいませんでした。
ほら、料理でチューブでは無く、生姜やニンニクを、生ですりおろしたり、カットして使う事もあるんですがね(家にあれば)あんな感じで、中身はほぼ変わらず、売り物にはただ保存料が入っているんじゃね? くらいの意識しか無かったんですよ。
つーか、納豆に使う程度の芥子でも出るのかよ?!
あの小さいカラシの中身2gだぞ?!
とりあえず、摂取量が少ないと咳き込むようです。
それを超えると、呼吸がヒューヒューと変な音を立てる、喘息みたいな感じになります。
そして、実験した中の最終段階では、喉が腫れ上がり気道を塞ぎに掛かってきます。
きちんと段階分けされてますね!(*ˊᗜˋ)σわかりやすーい
摂取した後では遅いわボケェェェエェ!!_:(´ཀ`」 ∠):
毎日、抗アレルギー薬飲んでいるのと、気道を広げる薬は持ち歩いているので、もち米の塊を食べない限りは大丈夫だと思う(´・ω・`)
一瞬罠かと焦ったブツがこちら
え、原材料……(;´ᯅ `)
ってなりました。側面にもキチンと載っていたので、よかったよかった。
あんしん あんぜん
豆乳カスタード、ナシのプレザーブを作り、タルト型(購入)に乗っけて作りました。
1ホール500円も掛かっておらず、お財布にも優しい。
自分で材料把握は、安心して食べられます。ŧ‹”ŧ‹”( 'ч' )ŧ‹”ŧ‹”
味もちゃんと美味しき(๑╹∀╹๑)!!
ちょっと前に
ようかんも作っていたり。
これをギュウヒで包んだら美味いだろうなぁ(◍´ᯅ `◍)
とか思うあたり、どんだけコメ製品好きなんだよ……と呆れてしまいますね!
いや、もちもちお菓子は正義である!
げんらを殺しにかかるということは、ワシは悪?!
太白ごま油を買ったので、台湾カステラも作れます!(今まではコメ油使ってた)
安心お菓子のために、そのうち調理器具が増えそうですね(`・ω・)
あれ、ごはんよりお菓子にチカラ入れてるってどういう事??
コメ除去(ササニシキ除く)生活は続く。